
こんばんわ~
写真は、なんとなくHDDなんとなく見てたら見つけたブツです
一体、何年前の写真やら・・・w
と言うわけで、世間一般で言うGWも終了となりました
まぁ、自分は今日から仕事再開でしたが(´・ω・`)
今回のGWと言えば、28日はとあるイベント行ったりしてましたが、29日の走行会が全てだったかな?と思われます
自分の中では軽く無かった事になりつつありますが・・・
今回もかわらずTC1000へ
天候に関しては恵まれ、日中は純正外気温計で25℃くらいまで上がってたみたいです
そんな訳で、朝一でタイム狙っていった以外は、参加の皆さん(主にチーム若者?の方)なんかは同乗の嵐・・・w
自分は気になってた80スープラ運転してきましたが・・・
〇止まる!
〇頭が入る(回頭性がイイ)
〇重量級なせい?かリアがゆっくり流れるので、これはこれで楽しい♪
タイム的には44秒半ば(オーナーは41フラットくらいがベストだったかな?)なので、そんなに攻めてた訳ではありませんが・・・
とにかくサーキットでFR運転するのは初めてでしたので、結構衝撃を受けました
かくいう自分の方は・・・
対策として導入したパーツ類はイマイチ性能を発揮してくれない模様(´;ω;`)
以前発生したIC付近の漏れは多少改善されたとは言え、まだにじみが・・・
コレに関しては『通常は問題ないけど、フルブーストかけた時に若干圧が逃げるのでは?』と推測
前オーナーさんが軽くフロントまわりぶつけてるようなので、ICに目に見えないような亀裂が入っているのでは?って感じです
オイルクーラーに関しても、なんだかんだでMAX110~115℃くらい
前回よりも気温は上がってるので、効果は多少あるのでしょうが、思うほど下がらない
インナーに自作の熱抜きダクトは付けてありますが、これでは役不足なのかな?と
赤SUN氏はトラスト製のがついてますが100℃も行ってないようで・・・
違うのはニスモバンパー+オイル粘度の違いなので、そのうち少し柔らかいオイルを試してみようかと思ってます
これで改善されなきゃ、いよいよバンパーも・・・
あとは、キャンバーやらつけないと厳しい感じですね~
ショルダー部の△マークが完全に消えてるしwww
サーキット3回(内1回は雨)+街乗りで半年くらいですが、タイヤのインジケーターも残り一つと、ZⅡは結構減りは早いようで・・・
あまり重量級の車両に履かせるタイヤではないのかも・・・
いずれにしても一筋縄では行かない(主に資金面w)案件ばかりなので、シーズンの冬までになんとか走れる状態にもっていけるかどうか・・・
34セダンのT氏にも酷評いただいてますが、今回は標準車と言う事で勘弁してください( ̄▽ ̄;)
青いの運転させてもらえば良かったかな・・・
カレンダー黒い日は通常通り仕事なので、GW後半については走行会当日に急遽決まったカラオケ行ったり、家でgdgdしたりと平和な休みでした
いつもならどこかにロングドライブ行って、例の如く渋滞にハマってるんですが、今年はそんなこともなく・・・
今朝なんか、通勤路メッチャ空いてたしwww
何はともあれ、連休モードからの復帰には時間がかかりそうです・・・
はぁ、宝くじでも買って神頼りするか・・・!?
Posted at 2013/05/06 22:06:56 | |
トラックバック(0) | 日記