• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shぃの・Carのブログ一覧

2025年03月03日 イイね!

3月になりました

3月になりました3月になりました。
年始からの計画が実行となりまして

うちの近くの駐車場を解約し、週末に駐車場の変更をしました。
車通勤ではありませんし、ラパンターボもあるし、(奥様のやけど、、)
徒歩15分でも問題無いという判断です。

家の近くは幸いにコインパーキングも多いので週末朝早く出かける時はパーキングに停めれば良いと考えです。

年間の駐車場代を削減することで
無駄遣いの経費を捻出する作戦となります。

で、早速日曜日の朝、車を取りに行き
お山へ野菜の買い出しに行きました。
少々小ぶりでしたが白菜を200円で入手出来ました。
買ったのが白菜だけなので、お山を走り回ったガソリン代を考えると近所の700円の白菜のほうが安いというのは無しで、、
安い白菜を手に入れる事で裏山ドライブの楽しみが出来ると考えております。

帰宅後、車の片付けを、、
やりかけのDVD配線を弄って
ドアポケットに入っていたものを下ろしました。
現状メインデッキはMDか、ディスプレイオーディオしか使えず、CD聴けない環境なのですが山ほどCDが出てきて片付けに時間を要しました。
絶賛進行中の塗装も少し触って終了

譲って戴いたホイールの清掃が難しく



100均一で小道具を入手しておきました。
今週末が楽しみです。

Posted at 2025/03/03 12:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー
2025年02月28日 イイね!

3月7日の2日後は(307号オフ)

毎年恒例になっているプジョー307友の会のオフ会となります。
ウチが参加したのは2010年~、
毎年欠かさずでは無いけど、出来るだけ参加しています。

コロナで休会の年もありました。

基本、307オーナーもしくは元307オーナーが参加する会なのですが、近年は
メイン車種であるプジョー307も参加していますが、色々な車種が参加しています。
Peugeot307は車齢が車齢なので参加台数は年々減る一方
となっております。
今回は何台集まるのでしょうか??


以下生成AIのまとめ

国道307号線を走ろうオフラインミーティング会
は、プジョー307のオーナーや愛好家が集まり、国道307号線を走行する恒例のイベントです。
毎年3月7日付近のドライブの週末に開催され、参加者同士の交流やを楽しむ場として親しまれております。

2023年のオフ会は3月5日(日)に開催され、多賀大社駐車場に集合後、あいとうマーガレットステーションで休憩し、昼食は「木になる木」で行われました。


2024年のオフ会では、3月9日に開催され、プジョー308で参加した方もいらっしゃいました。 今年は雪模様の中、国道307号線を全区間走行し、集合場所である多賀大社駐車場に向かうなど、充実した一日を過ごされたようです。


以下の動画は、過去のオフ会の様子や国道307号線の走行風景を紹介しています。参加を検討される方や興味をお持ちの方は、ぜひご覧ください。



最新の開催情報や詳細については、参加者のブログや関連サイトをご確認ください。
以上CHATGPTより

Posted at 2025/02/28 20:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2025年02月11日 イイね!

能勢妙見山へ雪道運転練習

能勢妙見山へ雪道運転練習昨晩は会社の飲み会で、帰宅後寝落ち、、
眠気眼で起きた飛び石連休の休日です。
ゲレンデに行こうか迷いましたが、中途半端な時間で天気は晴れマークではないのでスルー、、
だらだらと朝を過ごし息子ちゃんが起きるのを待ってから雪道運転練習に出かけることにしました。

Xで積雪情報を確認したところ、自宅から30分圏内の能勢妙見山にて積雪情報を確認、、
未だ初心者マークの安全?!のろのろ運転で向かいます。
情報通り山頂駐車場へのルートはスタッドレス必須。
外気温計は6℃でしたが近づくにつれ積雪路面に、、

何カ所かブラックアウトした登りで空転しましたが、助手席からの路面インフォメーションをしつつ適切なアクセルワークで乗り切りました。





到着すると大きな焚き火行事がやっており暖まりました。
駐車場横の山頂は見晴らしも良く登山客で握っていました。

駐車場500円を払い下車。
付近を散策しました。

妙見山山頂三角点付近


本殿裏の小道
ハイキングで来たら良かった、、


静寂感が心地よい


駐車場路面はドライでしたが、、折角なので



チェーン装着~
これも経験です。
ペワッグのラダーチェーン~

取り付けは簡単なのですが、、
取り付け状態にするまで絡まりを取るのに時間がかかります。



チェーンのトラクションを実感しつつ、、
ゆっくり慎重に下山しました。



息子ちゃんのドライブ経験値が20上がりました。(笑
Posted at 2025/02/11 15:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー
2025年01月19日 イイね!

先週末の続きはさて置き、、?!

先週末の続きはさて置き、、?!金曜の晩はおそくまで残業~
年始からの某トラブルで疲れ果てましたが

そんなときはリフレッシュが必要!と
タイミングよく入山する友達を確保

土曜の朝から山道を攻め込みます


悪路です。
なので中の人のみ徒歩で攻めました。

道すら無くなり岩です(笑


ええ眺め~

燃費は悪く、、



途中で給油しました。
基本、アルコール燃料ですが、、
病み上がりの友達に配慮してノンアル燃料でした

給油したらほどなく下山

清荒神参道できんつばと


宝塚コロッケを買って帰り、、
先週末の塗装の続きを、、

何度か塗り重ねて日が暮れて、、

翌朝見たけど代わり映えしないので、
凹みに薄ーく2液混合の接着剤を塗って馴らす作戦をしましたが、、
失敗!
固まった上からプラサフを薄く吹いたのがあかんかったのか、、硬化が足りておらずペーパーかけたらヌチャヌチャやったのでやり直し、ヘラで伸ばして放置



待ち時間に劇場へ~

ガンダムの新シリーズのテレビ先行上映版を観てきました
庵野さんのスタジオカラーらしい描写の連続~宇宙世紀ものでしたが機体から何から何まで斬新解釈
ガンダムやけど東宝で、日テレって、、

帰ったら日が暮れてて

取り急ぎペーパーかけて均してから塗装~


ウーン、、昨晩のこれが、、


こうなる、、

なんだか堂々巡りしている、、
エクボが目立つところわざと垂らして盛り上げる作戦で今週の塗装は終了~

なんだか消化不良でしたが深追いは良くないと切り上げてプジョーの続きを、、



純正っぽく見える付属スタンドを使わないディスプレイオーディオの固定金具です。若干改良してみた

インパネの間から金具を挟んでおります。


上から見たところ

出たり入ったり目一杯リフレッシュできた?!
週末でした。








Posted at 2025/01/19 22:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパン
2025年01月12日 イイね!

誕生日にやられた

誕生日にやられた誕生日やからと、、お寿司ランチに連れて行ってもらい食後に戻ると、、
あれっ?見慣れないキズが、、

隣の車も凹んでいたけど、場所が違うのでその前の車か??

幸い?塗装劣化で重ね塗り(ごまかし)塗装しようと思っていたのでかすりキズは許してあげるけど、、


むーん


凹んでおりますねぇー
余計な仕事が増えました

保険入ってるので問い合わせて見たけど、
相手の保険使わないと等級下がるので約4万は今後負担増
この程度は4万以下で直るので使えないわ
相手逃げとるし届け出してもダメ元レベル

ドアパネルはがして裏から叩きだすか?
パテもりもりにするか??
Posted at 2025/01/12 23:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパン

プロフィール

「早朝回でエレベーター登るの待ちなんて初めて! #鬼滅の刃
何シテル?   07/21 12:47
シノさんのcarライフ+αなつぶやきブログ 近年はF1の決勝予想がメインコンテンツ化しています (落書きレベルのイメージ画付きです。当たりません) 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

急遽入れ替え...計画⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 22:24:26
ローレルウィンカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 14:14:36
“例の” マウントスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 00:07:47

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
買い替えに当たっては 7人乗り、ルーフレール付き、ドラポジが変わらない、サンルーフ付きが ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ルックスはモード風ですがターボです (奥様仕様) 気づいたら14年目です アチコチボロく ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
結婚時奥様が乗ってた愛車~ 3年ほど所有し 自宅購入時下取りされていきました… 今思えば ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
MXサルーン 詳細忘れました 免許とって初めて乗った車です 3ATでしたが非常に軽く軽快 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation