
2013年に入って間もなく5日目を迎えようとしていますが…改めましてС Новым Годом!!
今年もよろしくお願い申し上げます。
年末はC83の1日目と3日目に両日ともレイヤーとして参戦、3日目に関しては軽く取材を受け、年明け間もなくして某サイトにコス画像がUPされるなどちょっとしたサプライズも…しかし正月から仕事だったので鷲宮にて初詣を終えて帰還すると同時に現実へと戻されたような感じです。
今年最初の大型イベントの一つであるオートサロンの開催が1週間ほど後に迫ってきました。
それと同時に幕張界隈を中心に大規模な改造車輌の取り締まりが強化される時期でもあります。
特にオートサロン開催日は厳しく行われるようです。
珍走団がオートサロンに便乗する形でメッセ駐車場で集会を行うパターンが2009年頃から増え始め、駐車場とその付近で大渋滞を引き起こしたり暴走行為を行うなどの大問題に発展したことから、昨年から千葉県警をはじめとする公安が「会場は勿論、県内にも入らせない」と徹底排除で臨むことになりました。
昨年のデータでは、出展関係者からの情報ですが、主に夜間に取り締まりを強化するそうで、特に幕張界隈ではメッセ方面へ向かう車の中でそっち系の車は全て別経路へ誘導され、検査官の待ち受けるところへ…駐車場へは一切入れさせないそうです。
首都高では覆面や白バイの数が多くなっていました。主な検査項目はウイングや車高…グレーゾーンなものは話が長引き、トラブルの原因となるので無理には止めないようです。
目撃情報として多く挙がっていたのが幕張出口や大井料金所、三郷IC手前(さいたま方面)、海老名SA(上り線)、R16など…俺も昨年のオートサロン終了後に川崎浮島経由で海ほたるへ行ってきたのですが、やはり定期的に千葉県警のパトカーがパーキング内を巡回(裏口から川崎側のパーキングにも問答無用で入ってくる)していました…にもかかわらず、パトカーがパーキングを立ち去った数分後に下の本線の方から単車集団がコール切りしながら通過していく様子が見られましたが…。
昼間は混雑を避けるために取り締まりがゆるくなるとか…いずれにせよ、オートサロンへ向かわれる方や千葉方面へ用のある方は特に注意すべきかと思います。
Posted at 2013/01/04 21:28:08 | |
トラックバック(0) | 日記