• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Serg. N. Klimovのブログ一覧

2012年07月03日 イイね!

少しずつ剥離作業

10日前後を目標に例の印刷物が出来上がってくる予定となったので、少しずつ細かいものを中心にステッカー類の剥離作業を開始しています。

剥がし始める地点をドライヤーである程度まで加熱して捲り、また加熱して…と繰り返して難なく剥離、残った糊や汚れはパーツクリーナーで拭き取っていくと何か貼ってた痕跡は全くといっていいほど目立たない(但し拭き取った部分だけきれいになってるw)レベルに…。

RE雨宮のスタッフの方々や車弄ってる同僚からの話では、剥離・貼り付け双方に於いて真冬の氷点下に近い時でもない限りヒートガンを使用するのはお勧めできないとの事…火力が強すぎるのでステッカー類が融けたり、樹脂製のパーツが変形することもあるということから、加熱するならドライヤーの方がよろしいそうです。

例の印刷物が届くまでは大き目のキャラステを温存しつつ不要となるロゴ類を剥離、施工する前日くらいに必要なもの以外の全てを…といった感じに作業を進めていこう思います。
Posted at 2012/07/03 00:17:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月22日 イイね!

次期デザインほぼ完成か

"冷蔵庫的要素からの脱出"を目指し、4月末頃からデザイン・レイアウトを開始してから既に2ヶ月弱、ようやくミクFDの次期デザインが完成形へ近づきつつあります。

車体の形状などを考慮しながらレイアウトしていった結果、ボンネットにはクリプトン公式キャラが2種類、側面に至っては3種類も並んだ状態となり、最早ミクFDというよりボカロFDといった感じに…スポンサーロゴっぽいパロディーロゴも配置されたデザインを見ていると、現行の仕様よりも更にドリ車っぽくなっているような気がします。見掛け倒しなのは相変わらずですけどねww

既にmixiでは完成形に近い状態のものをUPしていますが、比較的オープンなところとなるみんカラには現物の画像のみをUP予定、という訳で車体へ施工するまでのお楽しみということで…。

Photoshopのような実務向けの高価なソフトを持っていない為、GIMP2などの無料ソフトで編集作業を行っているので実際にRGBモード→CYMKモードへの変換が上手く出来ているのか、画像の粗が目立たないレベルになっているか…といった若干の不安は残っており、又、使用する素材の確認や細かい採寸・見積もりなどを兼ねて今月末頃に千葉市内のとある業者へ訪問して相談してみようと思っています。

来月末頃までには施工まで終わらせたいところですが、ミッション・デフのオイルやLLC交換、ブレーキフルードの液面が下がっていたのでパッドの磨耗具合の確認を含めた点検など、やるべき事が山積み状態です…。
Posted at 2012/06/22 01:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月12日 イイね!

次期デザイン作成中、しかし…

次期デザイン作成中、しかし…数週間前からミクFDの次期デザインを作成開始、業者の間で使用されている素材集から背景に使用するバイナルグラフィックを選定、レイアウトまで済ませていますが、二次元キャラ絵(人物系)に関しては極端にデフォルメ化されたちびキャラっぽいものを除いて描くのが苦手(バランス悪くなるし、三次元っぽくなる=萎え要素の方が強くなる)なので他の絵師様に依頼することになりそうです。
少しロリっぽい感じのキャラ絵を大胆に使用できれば、と思うのですが、ドリ車っぽい雰囲気のバイナルグラフィック+バランスよくレイアウトするのが難しい車に果たしてマッチングするかどうか…。

しかしそんな中、痛車の製作を手がけている業者やオーナーの間にちょっとした衝撃を与えるような事案が発生しました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120512-00000150-yom-soci

場所や代表者の名前からベ○ホーであることは間違いなく…この記事を投下している現時点ではまだHPや某オクの出品ページを閲覧することが可能となっていますが、もう時期消滅することでしょう。

以前から痛車オーナーの間から何かと問題あるのでやめた方がいいと話が挙がることのあった業者で、聴くところによれば同人絵師の作品を無断で一般商品化・販売していたとか、サイズ間違いがあったり、原稿のままの画風で制作を依頼したにもかかわらず勝手にアニメ風に加工されて塗りなおされた(しかも数万単位で追加料金請求)といったことがあったようです。

ベ○ホーの商品は通販のみならず、俺自身も行くことの多いオートウェーブや同人グッズを取り扱っている一部店舗でも販売されていたことを確認しています。

痛車といえば版権が係わってくるものでもあり、この度の事案はデザインを行っている側もいろいろと考えさせられることであると思います。
私的利用のための拡大印刷であってもこの手の話に五月蝿いところ(○"ィ○"ニーなど)もあるので尚更だったりします。

そんなことがあってなのか、同人作家などによる二次創作で痛車などを製作しやすい東方ネタが大小含めて乱立している感があるような…。
Posted at 2012/05/12 17:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月11日 イイね!

間もなく1ヶ月

間もなく1ヶ月完全移転から1ヶ月が過ぎようとしており、ようやく現在の生活にも慣れてきました。
生鮮品その他食料品を取り扱っているところが徒歩5分以内の範囲内にあるのでミクFDの稼働率は以前よりも減ってきていますが、ガソリン価格が高騰している分燃料代は±0といった感じです。

昨日は久々にエンジンルームに生えている毒キノコ=エアクリを洗浄…ブリッツの旧製品と思われるもので、シーケンシャルツインターボのプライマリー側とセカンダリー側が分離されている(つまり、2本のキノコが生えている)のですが、フィルター部分を外すと予想通り滅多に回さないセカンダリー側には量は少ないものの真っ黒なブローバイが溜まっていました。

前回洗浄したのは昨年の夏頃だったような…ということは、その間に確実に5~6000kmは走行しておりフィルターもかなり汚れていました。

洗浄とすすぎを繰り返すこと3~4回、真っ黒な汁気や砂っぽいものが出なくなったのを確認して乾燥させてから取り付け、エンジンを掛けてみると元気な吹け上がりに戻り、トルクも回復したような感じになりました。

満開の桜を背景に撮影したいのですが、休みと天候に恵まれないのが残念…。
Posted at 2012/04/11 20:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月28日 イイね!

運転席側ドアノブが昇天

運転席側ドアノブが昇天FD3Sでは定番となりつつあるトラブルの中でドアに関するもの…遂に、愛車にもその魔の手は襲い掛かってきました。

既にかなり前から運転席側のドアノブ=アウターハンドルの動きが渋くなってきていたのには感づいてはいましたが、その場はグリスアップなどで何とか誤魔化していた程度だったので根本的な解決には至らず。

そして昨日、車内に忘れ物を取りに戻ったときのことでした。

Wawawa忘れm…(ry
…といった感じでいつものように開錠、そしてアウターハンドルに手を掛けて引いてみるものの固くて動かない→もう一度開錠操作、鍵がかかっていないことをドアウインドーから確認してもう一度アウターハンドルを引いてみる→やはり固い、ハンドルの隙間からヒンジを目掛けてグリスを吹いて更に開錠操作…(ry→やっとハンドルは動いた、が動いた瞬間に妙な感覚が…

…そうです、何かが欠けるような感覚と共に、ラッチのロックを解除する機構が無反応=つまり、運転席側のドアが完全に逝かれたのです…orz

助手席側は普通にドアの開閉が可能であり、運転席側は内側から操作すると普通に開く上に、アウターハンドルを動かしながらラッチに耳を近づけてみると以前のようにカチャカチャと音がするのでロックを解除するためのロッドがまともに動いてないか、それともラッチ自体の交換となるのか…。

そんな不安を抱えつつ、今日は仕事が終わって自宅へ帰還後、直ちにRE雨宮へGO…点検して頂いたところ、アウターハンドルの内部がかなり磨耗していたため中身で欠損が発生してロッドが本来動くべき位置まで動いていなかったことと、ハンドルの動きが渋くなってきていたのはハンドル自体の戻りすぎを防ぐための棒が著しく磨耗していたためであったことが判明、純正品だと取り寄せまでに時間がかかる上に助手席側も将来的にそうなってくるであろう事と、RE雨宮製品であるカーボンルックのものが在庫があり、すぐに交換も行えるとの事だったのでこの機会に両側ともRE雨宮製品に交換することになりました。

出費はそれなりにあったものの、納車された頃よりもドアの開閉操作はかなり軽い=新車のような感じへ、外観も更に引き締まった感のあるものへと変化していきました。
Posted at 2012/03/28 22:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年も帰省を断られている分、長めの休暇を取って東北地方へ…3年ほど前は自前の車で東北〜九州の各地を駆け抜けるとは思ってもいなかった俺…」
何シテル?   09/19 19:30
関東地区某所を拠点に活動しているСергеи Климов(セルゲイ・クリモフ)です。 2009年の夏にFD3Sを中古で購入して以来、エアロパーツを中心に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
2019年7月19日にお迎えした車両です。 フルノーマルな状態で内外装共に多少の使用感 ...
マツダ RX-7 ボカロFD(Ver. 3.2) (マツダ RX-7)
2010年の終わりに近い頃に遂に痛車化したFD3S改め、ボカロFDです。 最初はミクをメ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation