• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Serg. N. Klimovのブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

完全移転完了、そして…

完全移転完了、そして…先月末から順次、現在の住所へ荷物を移送させ始め、15日に以前住んでいた場所からの撤収を完了、その後も部屋の整頓や各種ライフラインなどの手続き・個人スポンサーへの申し込みなどで追われる日々が続きましたが、それらの作業も終わってようやく落ち着きを取り戻しつつあります。

部屋の整頓が完了したときに全体を見てみるとまだまだ寂しいところがあったので昨日アキバにて大きめのタペストリーを購入、早速部屋に取り付けています。

痛カーテンも欲しいところですが、移転費用やライフラインの初期費用などが嵩んでしまってすぐには購入出来そうではないので、こちらは夏頃までに…ww
Posted at 2012/03/26 12:32:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月19日 イイね!

移転に向けて…

移転に向けて…来月一杯で現在住んでいるところから引っ越すことになり、現在引っ越し準備作業を着々と進めています。

みかん箱程度の大きさの段ボール箱orプラスチックケースに分けて荷物をまとめ始めており、非番を利用して移転先に少しずつ運んでいき、冷蔵庫などミクFDで運べないものについては日帰りレンタルでトラックを手配するなどして移転先へ搬入、来月下旬頃には引越し作業を終わらせるつもりでいます(移転費用とその後かかるであろう費用を最小限に抑えるために現住所からさほど離れてない場所を選定)。

画像は1本940円で入手したノーマルプラグで、L側とT側で使用するプラグが4本ずつ=交換2回分です。
通常なら1本2520円もしますが、安く購入できるところを発見、ガソリンや開封済みのオイル類とは違って買い置きして寝かせても腐るものではないので、安く購入できるうちにまとめ買い…w
Posted at 2012/02/19 20:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月22日 イイね!

ついに10万km超える

ついに10万km超える年末年始は超多忙な仕事に追われつつ、UDXでミクFDの取材を受けたり、初の聖戦参加→恒例の鷲宮神社への初詣…といった感じで過ごし、あっという間に1月も半分終わり、20代の終わりまで1ヶ月少々まで迫ってきました。

13日にはオートサロンにてRE雨宮の新製品であるLEDテールライトキットを発注(イベント特価で販売されるのを待ってた…w)、その後海ほたるにてロータリー関連のOFFに、長居は出来なかったものの参加してきました。

幕張メッセから海ほたるへ向かう途中、ミクFDは遂に走行距離が10万kmに…今月で製造されてから18年目ではありますが特に不調に陥ることもなく、遠征時(特に広島への往復)における平均燃費がよくなりつつあることを考えると、むしろ3年前の夏に中古で手に入れて間もない頃よりも調子がよくなっている感もあります。

恐らく納車されてから行ってきたチューニング・メンテナンスの中でそれに繋がるのは…

・電気系統のリフレッシュやアースの強化
・使用するエンジンオイルの見直し
・ガソリンに添加するタイプの洗浄剤を使用した上でECUにプログラミングされたフィードバックゾーンを上手く利用したことによりアペックスシール(レシプロで言うところのピストンのOリング)上の汚れが焼ききられて動きが改善
・エアロパーツの交換による空気抵抗の軽減。トラクションがバランスよくかかるようになった可能性も…?
・ラジエーターやオイルクーラーに多くの風がまっすぐ当たるようになったことで適度に冷却され、電動ファンが回る回数が激減=オルタネーターの負担減
・HID化・LED化で消費電力の軽減と共に暗い灯火類の改善
・燃料フィルターの交換
・その他、本来あるパフォーマンスをなるべく引き出そうとするための、ちょっとした工夫

…といった部分かと思います。


発注しているLEDテールライトキットは今月末~来月上旬頃までには出来上がってくるであろうとの事…更に一味違うテール周りに変貌することへの期待大半、実家へ帰省(今年もミクFDで往復する予定)した際にまた何かいわれるのではないかという不安少々…といった感じです。
Posted at 2012/01/22 02:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月16日 イイね!

スロットルセンサー交換後の変化

意外に知られていないかもしれない消耗品のひとつであるFDのスロットルセンサーを交換後、すぐに効果が現れています。

先ず低回転時のもたつきがなくなって4速1000回転からの加速もかなり楽になり、又、読み違えていた信号が正確なものへと近づき、不完全燃焼が減ってきたのか、アフターファイヤーも減少してきています。
ロータリーエンジンは低速でギクシャクする上にアフターファイヤーも多い、特に距離を走ってくると如実に現れるというのが定説のごとく流れていますが、それが大きく変化…というより本来あるべき状態に戻ってきているような感じです。

RE雨宮にてミラー交換を行った際に圧縮測定も行ってきたのですが、フロント:8.0/8.0/7.8、リア:8.4/8.4/8.4(リア側は車検時にメタルを交換しているおかげか、ぴったり揃っている)と、フロント側で若干低めではあるものの、あの仕様で距離を走っている割には良好な数値であるとコメントを頂いております。
かなり前に点検した際に前のオーナーがエンジンを載せ変えてる可能性があるとの事だったのでそれもあるかもしれません。但しスロットルセンサーはあの惨状だったので補機類は使い回しされているのかも…。
Posted at 2011/12/16 11:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月12日 イイね!

ドアミラー交換+スロットルセンサー購入

ドアミラー交換+スロットルセンサー購入天候が回復したときを狙って少しずつ塗装・研磨・組立作業を行い数日前に完成、今日の午前中にRE雨宮にてドアミラーを交換してきました。
純正よりミラーが小さいので視野は狭まりますが、慣れてしまえば問題はなさそうです。

また、少々前から取り寄せて交換しようと思っていたスロットルセンサーに関してRE雨宮にて問い合わせてみたところ、店に在庫があるとの事だったので即購入…帰還後、一休みしてから交換…交換方法については中村屋のブログにて、分かりやすく紹介されていたのでそちらを参考にしました。

古いスロットルセンサーを分解してみたときの様子は後ほど、整備手帳にてUPしていきます。
Posted at 2011/12/12 20:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年も帰省を断られている分、長めの休暇を取って東北地方へ…3年ほど前は自前の車で東北〜九州の各地を駆け抜けるとは思ってもいなかった俺…」
何シテル?   09/19 19:30
関東地区某所を拠点に活動しているСергеи Климов(セルゲイ・クリモフ)です。 2009年の夏にFD3Sを中古で購入して以来、エアロパーツを中心に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
2019年7月19日にお迎えした車両です。 フルノーマルな状態で内外装共に多少の使用感 ...
マツダ RX-7 ボカロFD(Ver. 3.2) (マツダ RX-7)
2010年の終わりに近い頃に遂に痛車化したFD3S改め、ボカロFDです。 最初はミクをメ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation