• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Serg. N. Klimovのブログ一覧

2011年07月26日 イイね!

DIYでは初のプラグ交換

今日は昼過ぎにSABにてプラグ購入、交換を依頼するも作業可能な担当者が14時半になるまで戻ってこないらしく、それまで待つか、後日依頼するか、持ち帰りの3択しか残っておらず…歯医者に行く時間に間に合わないために持って帰り、エンジンが生ぬるくなるまで待機(その間に歯医者へ…w)してから、自分で交換してみました。

DIYによる交換は初めてなのもあって悪戦苦闘していましたが、無事に完了…俺はおよそ4500km程度、最低でも5000km以下で交換するようにしており、今回は約4300kmでしたが、アフターファイヤーが頻発するようになってきていた上に何かと混雑する場所を走行していることが多かったので早めに交換しておきました。

使用後のプラグの状態は、全体的に乾燥しており、中心に向かうにつれてキツネ色~それより少し明るい感じの色に焼け、臭いも僅かにエンジンオイルの臭いがする程度、LLCやガソリンで湿っていたりそれらの臭いがすることもありませんでした。
トレーリング側よりもリーディング側の方が電極は磨耗しやすいのですが、前後のハウジングに刺さっていたプラグを比較してみると、フロントよりもリアの方がほんの僅かに磨耗具合が大きく、特にフロントのトレーリング側は単に焼け焦げただけという感じ、電極は殆ど磨耗していない状態でした。

腰を痛めている中、我慢しながらエンジンの真横についているプラグをほぼ手探りで交換…夕暮れ時だったのもあって蚊に数箇所刺されたのはいうまでもありません…ww
Posted at 2011/07/26 22:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月25日 イイね!

タイヤ交換完了

タイヤ交換完了2週間ほど前に購入したタイヤに履き替えました。

まだ慣らしを終えていないのでグリップなどに関してはまだ何もいえませんが、これまで履いていたポテンザRE01Rと比較するとロードノイズは少なく、柔らかい印象を受けました。
Posted at 2011/07/25 20:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月14日 イイね!

新品タイヤ到着

新品タイヤ到着発注していた新品タイヤが到着しました。
今話題のアジアンタイヤの一つ、ATR Sport(インドネシア製)です。

激安なのにも拘らず十分にグリップするなど評判もよい上に、ドリフトしまくってる某後輩からのお勧めもあって購入。
有名ブランドのタイヤだとかなり高価な買い物となってしまいますが、このタイヤは4本で2k以下、送料も安く(1本当たり525円)抑えられています。

今月末頃に交換する予定なのでインプレはそれ以降にUPしていこうと思っています。
現在装着しているポテンザRE01は某後輩が欲しがっていたのでタダで譲ることに…ドリフトで潰すにはまだ余裕があるとの事でした。

おかげで古タイヤの処分料金がかからずに済みそうですw
Posted at 2011/07/14 02:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月30日 イイね!

メンテ・車検完了

メンテ・車検完了昨日、痛チャリにてRE雨宮前を通りがかったときにスタッフの方に呼び止められ、ちょうどメンテと車検が完了してこれから連絡しようとしていたところだったそうなので店内へ…。

数日前に電話にて簡単な説明のあった、ミッションを下ろしたり車検前の整備をやっていったりしていくうちに判明した不具合に関して詳しい説明などを受けてきました。

車検前の記事にて取り上げたもの以外に新たに判明した不具合とは…

・エンジン後部にあるメタル=エキセントリックシャフトを支えている軸受けのようなものの摺動面が磨耗しており、下地が見え始めていたので交換。
・クラッチペダルの戻りが渋く、この調子だと半年~1年以内にペダルが戻ってこなくなる可能性が高くなっていたのでレリーズ・マスターをオーバーホール。
・更に純正クラッチ自体も磨耗が進行しており、この調子だと半年~1年以内にクラッチが滑る可能性が高くなっていたので新品(純正)に交換。
・ステアリングシャフトにあるゴム製のブーツが破れていたので両方とも交換。
・HID配線の取り回しの見直し。
・リトラカバー裏側の取り付け部分にクラックが入っていたので補強・修復。
・シートレールが後端で止まったまま、前後位置調整が出来なくなっていた=レバーが空振りしたままだったので修理。単にスプリングの外れによるもの。
・発煙筒が使用期限切れ←意外に気づかないままほったらかしになってることが多いかも…ww

気になっていたGTウイングに関しては、車体の最後端よりも内側に納まっていたことが判明したので取り外ししなくてもOKでした。

以上のようなこともあり、見積もりを行った当初よりも大幅に金額UPしていましたが、これから先も遠征を控えており、大き目のメンテを行っておく格好の機会でもあったので後悔していません。


…そして今日、無事にミクFDが手元に戻ってきました。
帰還してから数日前に手切りで作成していた某ロゴを貼り付ける予定でしたが、あいにくの不安定な天気のため作業は後日、天気のいいときに行おうと思っています。
Posted at 2011/06/30 23:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月20日 イイね!

タミヤFD3S

タミヤFD3Sいつかは製作しようと思っていながらなかなか手をつける余裕がなく、そのままになっています。

愛車がミクFDならばプラモデルの方はリン・レンFDに、エアロパーツなどの仕様も若干変更するのもありかな…と思っていますが、デカール自体がすでに売り切れて在庫なしの可能性が高いために路線変更するかもしれません。

説明書にある塗装指示に疑問点が存在するので、ミクFDをリフトアップしてもらう機会のある際に下回りを撮影する予定です。
Posted at 2011/06/20 01:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年も帰省を断られている分、長めの休暇を取って東北地方へ…3年ほど前は自前の車で東北〜九州の各地を駆け抜けるとは思ってもいなかった俺…」
何シテル?   09/19 19:30
関東地区某所を拠点に活動しているСергеи Климов(セルゲイ・クリモフ)です。 2009年の夏にFD3Sを中古で購入して以来、エアロパーツを中心に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
2019年7月19日にお迎えした車両です。 フルノーマルな状態で内外装共に多少の使用感 ...
マツダ RX-7 ボカロFD(Ver. 3.2) (マツダ RX-7)
2010年の終わりに近い頃に遂に痛車化したFD3S改め、ボカロFDです。 最初はミクをメ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation