
特に大した内容ではないが、久しぶりに書いておこう。
指示器出すん遅いンジャー( *`ω´)
方向指示器
右左折時
原則として、右左折時の交差点進入30m手前から開始する。
右左折待機中には点滅させず、進入する直前にしか点滅させないのは道交法違反「合図不履行」となる。特に左折時のそれは巻き込み事故の原因ともなり得る。
違反ではあるが、
まぁ、信号待ちで点灯させてないのはダメだけど、まだマシ・・・
でも、車が動いている状態で、しかも 交差点に入ってからハンドルを切るとほぼ同時に
指示器出されてもどうしようもありませんよ(ーー;)
そんなことをする車で特に多いのが○レナとか、○ファードとか子供を乗せて楽しそうに走っている姿が後ろから見える車ですね
このような車は、前しか見ていないのでしょうか?
方向指示器を対向車がいなければ出していないような傾向があるように感じます。
T字路でも同様に、対向車が無い左折時は指示器を出さない車が多いように感じます。
それで本当に良いのでしょうか?
方向指示器とは、一体、誰に向かって行なっている動作なのでしょうか?
右左折や進路変更の際に、その方向を
周囲に示すためのものでしょうm9(・∀・)ビシッ!!
とまぁ、見直して欲しいものです。危険ですから。
以上、愚痴でした。読んでくださってありがとうございました。
以下、普通の日記
今日は、仕事終わってから、村田機械で勉強会に行って来ました。
会社から直で言っても時間があるので
SAB伏見に寄ってから行きました。
キャリーのスタッドレスを見に(笑)
今なら、BS製のスタッドレスが¥46000アルミ付き⇒15%オフでさらにお安く♪
帰って父親に報告っと
まだ、時間があるのでついでに
NBの中古車情報でも聞いておくか
Z:マツダのロードスターのNBって在庫ありますか?
A:ないですねぇ~
こちらに希望の車種情報を書いてください~探します~
的なことを言われてので書き書きφ(・ω・ )
ハードトップ付きで、2000年以降のやつで、できたらHIDで、赤か濃い青か、白色かなぁ
走行距離が7万km以下 MTが希望で、安いの♪
条件絞ったせいで、探すの大変そうだ(^_^;)
予算も自分の思っているよりも少し多めに言ったからまだマシか・・・
できたら、消費税上がる前に買いたい(・∀・)
あれっ消費税って関係あったっけ?
帰り際に最近ここで、Z33の後期を友達が買ったって言ったら話がちょっと膨らんで
○○さんの紹介ですか?
それならカクカクシカジカ頑張りますって言ってもらえました
18:00からの講習に遅刻した(笑)
スイフトどうしよ
Posted at 2013/10/11 22:40:13 | |
トラックバック(0) | 日記