2011年09月08日
去年、1輪だけ、空気の減りが早いので。整備工場で見てもらったら、ホイールのリム内側?タイヤがはまっているところが、腐食してザラザラになり、密着せずに空気漏れをしていることがわかった。
シール剤を塗ってもらったが、それも今年が限界。最近、減りが早い。
で、オークションで中古を物色していた。同じ道内、4個で3,000円、即決5,000円という好条件が出た。以前、8,000円で落札されずに終わっていたものがあった(これ、終了日時を誤ってgetし損ねた)ので、ホイールだけは人気がないのかな?と、ちょっと様子見をした。
が、それが失敗。先に、即決で落札されてしまいました。
あー、残念、悔しい。逃した魚は大きい、か。。。
Posted at 2011/09/08 20:24:32 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年07月19日
愛車紹介に整備手帳、パーツレビューと投稿先がいろいろあるので、ブログって何書くんだろ?って思ってましたが、やっと書くネタありました。自分の車以外のことを書けばいいんですよね。
なぁんだ、、、
で、最初は、車検の日に空いた時間で、見に行ってきたSKYACTIV。
これの広告を見たときは、驚きました。ハイブリットカーが世に出たときよりも、驚きました。この驚きを伝えたくて?見に行っても仕方がないけれど、ディーラーへ足が向かいました。
もう何十年も、ガソリンエンジンの燃費なんて、さほど向上せず、限界なんだなぁと感じていました。それで、時代は、もうハイブリッドカー、その次はEV、と思っていたのが、ハッとさせられました。大手自動車メーカーは、新技術を追うあまり、一番基本の部分のブラシアップを怠っていたんではなかろうか?とさえ思えます。
このエンジン、これからもっともっと熟成、洗練されれば、もっとよくなるに違いないでしょう。
ただ問題は、一般の人にわかってもらえるかどうか、ということですねぇ。
わかるのは、やっぱり燃費の数字だけ。でもそれが、例えばハイブリッドと燃料電池だとか、新しいイメージの技術なら、なんかすごいぞ、となるけれど、圧縮比がどうのこうのなんて、キャッチコピーにもならないのが悲しい。
がんばれ!マツダ!
Posted at 2011/07/19 22:37:02 | |
感想 | クルマ