• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

temujinのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

第22回袖森フェスティバル

3月19日に、千葉県の袖ヶ浦フォレストレースウェイで
レーシングドライバー 澤 圭太さんが主宰するワンスマが開催する

第22回袖森フェスティバルに行って
「もうすぐ走行会デビュー」クラスで
サーキットデビューしました。

今回参加するにあたり、一人では心細いので、

Gear+に加入させていただいて、一緒に参加することにしました。

3連休の中日なので、朝5:15に自宅を出発
Bass釣りでいつも使っている
首都高湾岸→アクアライン→連絡道で木更津東ICコースです。
朝6時前から川崎浮島JCからアクアライン合流まで
渋滞しているのにはびっくりしましたが
6時15分前に木更津東ICに到着
いつものコンビニに立ち寄り
その後

袖ヶ浦フォレストレースウェイに到着

まだ時間が早いため
写真を撮ったり休憩していると
Gear+の方から連絡があり、
パドックにいるとのこと。
早速入場し、皆様にご挨拶

受付と同時にゼッケンと計測器を受け取り
ヘルメットをレンタルしました。

一番乗りだったので

ヘルメットもアライのGP6を借りることができました。

その後

ゼッケンを取り付け、


計測器をGear+の皆さんに教えてもらいながら取り付け

今回の裏本命であるヘルメット購入へ
Djacさんの出店ブースへ行きました。
しかし、この時期は、レース開幕前でヘルメットがほとんどなく
入荷後連絡してもらい、次回の袖森フェスで試着させてもらうことと
しました。
Gear+の皆さんはレーシングスーツを買ったり、
レーシングシューズを買ったりして羨ましかったですが、
ヘルメット資金のためにぐっとガンマンしました。

9時からは

開会式に参加し


尾根遺産のウエストが細いことと
風があって寒いのにこのカッコでビクともしない
プロ根性にびっくりしました。

その後
澤さんの運転するマイクロバスで
コースを走ったり
(マイクロバスがフルバンプしてシャーシャーいってました)


ビギナー未経験者向けブリーフィングに参加し
一番不安だった抜かれ方を聞いたり



他のクラスの走行を見たり
アトラクションを楽しみながら


Gear+の人たちとすごしました。


13時50分
体験走行+の時間がきました。
体験走行は、澤さんが運転する先導者の後を
追い越しなしで20分程度走るのですが、
それなりのスピードで走るので
初心者の私にはもってこいです。
前後もGear+の仲間だったので、
落ち着いて走れました。


そしていよいよ15時50分
フリー走行の時間になりました。
サーキット走行初心者ながら
これまで出せなかったMINIの性能を
一部でも出そうと走りました。




結果は
BEST Lap 1分32秒2
これが良いのか悪いのか比較するものが
全くないのでわかりませんが、
とても楽しかったです。

ラストは袖森フェス閉会式とじゃんけん大会です。
じゃんけん大会はほぼ1戦目で負け、
なにももらえなかった人として
ボールペンをいただきました。

18時に
Gear+の皆さんにお礼をして帰路につきます。
が、ここからが今回最大の難所です。
3連休中日の夜とあって
渋滞情報を見るとアクアラインは真っ赤、
渡るのには1時間以上が確実なので
金谷港まで走りフェリーで帰ることにしました。

金谷港まで約50km、
最終便が19時30分発なので
余裕を持ってい着けるなーと思い
一般道上りの渋滞を横目で見ながら
走って行きます。
19時前に金谷港に到着しましたが
そこには信じられない光景が
車車車・・・
フェリー乗船駐車場が大渋滞しているではありませんか・・・
まあしょうがないと思い列に並んでいると係員の人が
最終便後に臨時便がでるがその2本目で
21時ごろ出港なら乗れるとのこと。

ここから、アクアラインまで戻どるのも大変なので
待つこととします。


やっと20時50分に乗船でき、


久里浜港には21時45分に無事に着きました。
その後自宅まで、遅い車と数多くの信号に捕まり
自宅に着いたのが22時30分、
なんと4時間もかかってしまいました。
まあ運転時間は1時間30分程度ですが。

本当に楽しい1日が過ごせました。
初めてのサーキットで気がついたこと
1 ブレーキって普通の車速ではよく効くけど、サーキットでは思ったほど効かない
2 複合コーナーってどこでブレーキして、どこを走ればいいの?
3 窓締め切りなので暑い、メガネが曇る
4 燃費ちょー悪い(MINIConnectedによると平均燃費4.8km/l)
5 でも、サーキットって楽しい
でした。

最後に
Gear+の皆さん
澤 圭太さんをはじめとしたスタッフの皆さん
とても楽しく過ごすことができました。
ありがとうございました。
モータースポーツにはまってしまいそうです。
Posted at 2017/03/20 10:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2016年11月20日 イイね!

納車から1年

去年の11月20日に走行距離5,235kmで納車されてから、1年経ちました。
今日の走行距離は11,936km、1年で6,701km走りました。

20代のころは年間2万km走っていたのですが、歳をとるにつれ車で出かけることも少なくなり、前車エスティマでは1年間で3,000km以下まで減り、もはや車は移動の手段の一つになってしまいした。
2014年にはMINIのクロスオーバーや5doorにディーラーへ見積に行きましたが、オプションをつけると400万円オーバーの車を買えるはずもなく、エスティマからエスティマへの買い替えをしました。


しかし、子供達も大きくなり車に乗る機会が減ったことやマイナーチェンジ前後で多少変化があるものの、内部はほとんど変わらないエスティマに車としての興味がなくなってきたこと、そしてなにより年のせいかエスティマみたいな大きな車を運転するのに疲れてきたことなどから、MINIを欲しい気持ちが高まっていき、時期的にF55の新古車が出回り始めたことから、徐々に気持ちが傾き、自宅から近いMINI NEXTに、最も欲しかった赤黒のF55 CooperSがあったことからあっという間に購入してしまいました。結局エスティマは購入1年未満で売却しましたが、距離も少なかったため高値で売れましたが・・・

さて、MINIに乗り換えてから、運転が楽しくて、毎週早朝に一人早起きし、近所のクネクネ道を走ることが増えてきています。
実は購入直後は前車に付いていたクルーズコントロール(後付けマルチファンクションスイッチ)をつけようと思っていたのですが、アクセルコントロールが楽しく、取付を止めてしまいました。

この一年で

に行ったり


に行ったりしてMINI LIFEを楽しんできました。

また、久しぶりに車をイジリたくなり、1年で

タイヤ・ホイールの交換、

そして1年記念という訳ではありませんが

ドライビングモード・ブレキパット・車庫調などを装着し、自分の車になってきています。

さて自分にとって2年目となる来年にはどうなっているのでしょうか。
楽しみです。


Posted at 2016/11/20 16:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI生活 | 日記
2016年08月27日 イイね!

タイヤ&ホイールが来た〜

金曜日の夜、現場の打ち上げでかなりヨパッライながら帰宅すると、
玄関に大きな荷物が...

(写真は朝撮りました)

開けてみると

おっ

来た〜



WORK EMOTION 11R 17inc7J inset+47
GOODYEAR EAGLE LS2000 HybridⅡ 205/45R17



ビフォー


アフター


新旧タイヤの比較



これまでつけていたタイヤ&ホイールは

こんなに汚れていたので


洗って


ビニール袋にいれてガレージの奥に保管です。

ちなみに
ビニール袋はホームセンターで475円で買った

を使いました。
0.045mmだと厚みがあり、タイヤの保管にも大丈夫です。


片付けが終わったら、早速試運転です。
といっても慣らしでゆっくり走ったため性能云々はまだわかりません。
ただこれまでのHanKOOK Ventus Prime2よりロードノイズが大きいかな

試運転の途中で

10,000kmになりました。

これで
MINI Fes.2016参加&レーシングコース体験走行が楽しみになりました!!
Posted at 2016/08/27 21:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI生活 | 日記
2016年08月12日 イイね!

タイヤ・ホイール交換準備完了

タイヤ・ホイールを頼んでから1ヶ月以上経ちましたが、
未だにお店からはどうなっているか連絡がありません。


まあ、納期が9月初旬と言われていたので、気長に待ちますが....

しかし、急に納期が早まっても良いように
毎日、アマゾン、楽天、Yahooショッピングをチェックし

ホイールを盗まれたらショックだ大きいだけでは済まないので
最低限の防御として

ホイールロックM14×1.25購入

国産車のようにホイルはナットで固定ではなく、
ボルトで固定で、
あの重たいタイヤセットを持ってボルトを取付けることは
おっさんには体力的に厳しいので

ホイール交換時用ガイドバーM14×1.25購入

そして、400万円もする車なのに
ジャッキが付いていないため

ローダウンジャッキ購入

ついでに

MINIジャッキアップポイント用あて木を
家にあった木材で適当に作成しました。

これで、いつ届いてもタイヤ交換ができる準備が整いました。
あとはタイヤ&ホイールが来るだけです。
早くこーい!

Posted at 2016/08/12 18:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI生活 | 日記
2016年08月02日 イイね!

MINI Fes.2016

MINI Fes.2016に参加することになりました。


たまたま7月28日は早く帰ってこれたので
何気にインターネットを見ていたら
「MINI Fes.2016の申し込み開始」との告知が目につき、
早速申し込みページを見てみると
「RACING TAXI JCW Special」の9:00から10:00までの2コマと
「レーシングコース体験走行」が申し込める状態でした。
「RACING TAXI JCW Special」も乗ってみたかったのですが、
自分の車でF1も走った富士スピードウェイを走れる機会は滅多にないことや、
何時からの走行なのかわからなかったため、
両方とも申し込んで無駄にするものなんだったので、
「レーシングコース体験走行」のみに絞り
駄目もとで申し込んだところ
「予約完了しました〜、お金振り込んでね〜」的な画面に

次の日ミニスタイルマガジン 編集長ブログをみたら、
なんと夜10時には事前予約枠が全て埋まってしまったとのことで、
運が良かったなーと思っています。

ただ、その後MINI ownersCulbから、
「レーシングコース体験走行」無料招待券32組にプレゼントの告知がきました。
一応申し込んでみましたが
両方当たったらどうしましょ
まあ、当たらないとは思いますが。

9月19日が楽しみですが
Fesに参加するみなさんは、いろいろいじってくるんでしょうねー
自分のMINIはというと9月上旬納品と言われている、タイヤ&ホイールが間に合って欲しいなー


とか
Fesで車庫調安かったら買っちゃうのかなー


とかいろいろ思いを巡らせています。
Posted at 2016/08/02 13:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI生活 | クルマ

プロフィール

53歳のおっさんです。 年甲斐もなく赤のNDロードスターに乗っています。 寂しがりやの一人好きです。 サーキット走行会やカートなどモータースポーツをや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ R]REMUS Resonator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 22:08:37
[フォルクスワーゲン ゴルフ R]ecs パドルシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 19:03:21
[フォルクスワーゲン ゴルフ R]- エンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 20:59:17

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
令和3年5月15日に乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
タイミングよく知り合いの車屋さんから紹介され、車歴が分かり、機関好調、さらに安いというこ ...
スズキ Kei スズキ Kei
古いですが、いろいろといじって楽しそうなので選びました。 44,495kmで納車 好調だ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
父親が乗っていたインサイトをセカンドカーとしてつかっています。 便利〜 5ナンバーは運転 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation