先日冬を迎えるにあたり、せっかくヴェゼル・ツーリングにスタッドレスタイヤを導入したので【京都府 宮津市】は、天橋立の北側にある『籠神社』まで初詣ドライブに行って来ました!(*^o^*)
年末年始の寒波により近畿北部は大雪だった様ですが、やはりアクセスする自動車道については路面の除雪はされているものの路肩にはうず高く雪が積み上げてあり、路面にも所々圧雪状態の箇所がありました。(;^_^A
そんな路面状態でしたが前車からの実績で選んだブリヂストンの『VRX2』は期待どおりの安定したグリップ感を発揮してくれました!d(^_^o)
ただどうしても雪道になると他車を含めた交通の流れ自体は遅めになる為、宮津市までたどり着くのに時間が掛かったので宮津市内にある『道の駅 海の京都 宮津』にて遅めの昼ご飯をいただく事に。
道の駅 海の京都 宮津に併設の『おさかなキッチンみやづ』の中にある『HAMAKAZE Cafe』さんで “シーフードカレー焼きそば” をいただきました。(゚д゚)ウマー
その名のとおり、シーフードの具材がふんだんに入ったピリ辛カレー味の焼きそばが食欲をそそる一品です!
こちらのお店以外でも宮津市では、ご当地メニューとして “カレー焼きそば” をイチ押しされており、市内の他のお店でもいろいろな “カレー焼きそば” が提供されていますので、また別の機会にいただこうと思います!(#^.^#)
一般道に降りてからも主要道路や道の駅の駐車場など、公共利用頻度の高い場所の除雪はある程度されてはいましたが…、
除雪対象ではない公園などに積もった雪の量を見ると、近畿北部とは言え年末年始寒波による降雪量が近年に無かった大雪であった事がうかがえました。(゚д゚)オォ
さて道の駅のある天橋立の南端部から国道178号線で迂回しつつ(天橋立は自動車では通り抜け出来ませんので…f^_^;))いよいよ天橋立の北端にある『籠(この)神社』さんへ初詣にお伺いしました。
こちらは『元伊勢籠神社』とも呼ばれ、天照大神(内宮)と豊受大神(外宮)を一時、伊勢に御遷りになるまで祀られていたとの事で『元伊勢』とも呼ばれる由緒ある神社であり、丹後国の一の宮でもあります。(*^o^*)
仕事およびコロナの都合により実家の神社への初詣はまだまだ先になりそうなので、御崎の名代として新年の御挨拶に伺いました。
(境内の写真撮影はNGの為、外からの写真のみで失礼します。m(_ _)m)
初詣を済ませた時点でそれなりの時間となっていたので特段に天橋立観光などはせず(過去何度か訪れてもいるので…(;^_^A)帰路に就きましたが…、途中にある『天橋立ワイナリー』さんに立ち寄りお土産を購入。(*^o^*)
本当は以前こちらに訪れた時に妻が飲んで絶賛だった『発酵途中の赤ワイン』を飲んでみたかったのですが…、
これはアルコール1%前後の発酵途中のワインの為、現地のここでしか飲めない(商品として出荷出来ない)品で、しかも1%とは言え飲酒運転になるので運転手役である私は現地に宿泊する事でしか飲めない品…。(>_<。)
まぁそいつはいつの日にか飲める日を楽しみに置いておき、お土産には “葡萄ジュース” と “白ワインケーキ” を購入して帰路へ。
無事に帰宅してからいただいた “葡萄ジュース” と “白ワインケーキ” は、いつもながらとても美味しくてドライブの疲れも癒される逸品でした!(≧ω≦)b
Posted at 2022/01/10 07:00:38 | |
トラックバック(0)