• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIYANのブログ一覧

2023年05月05日 イイね!

【京都府】舞鶴まで海鮮ランチドライブ。

【京都府】舞鶴まで海鮮ランチドライブ。GWの家族サービスで【京都府 舞鶴市】まで海鮮ランチドライブへ。

夕方ごろ、天気は下り坂でしたが舞鶴湾入口近くのひなびた海岸線での1枚です。
〔VEZEL Touring RU1〕

海鮮ランチをいただいた『大六丸』さんです。


『海鮮刺身定食(8種盛り)』(¥1,650-)をいただきました。


帰りにレトロ自販機で有名になった『ドライブインダルマ』さんへ立ち寄り。


昔懐かしい『ラーメン』・『うどん』・『そば』の自販機が並んでいました。
Posted at 2023/05/07 18:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月04日 イイね!

2022年【京都 天橋立 籠神社】へ初詣ドライブ

先日冬を迎えるにあたり、せっかくヴェゼル・ツーリングにスタッドレスタイヤを導入したので【京都府 宮津市】は、天橋立の北側にある『籠神社』まで初詣ドライブに行って来ました!(*^o^*)

年末年始の寒波により近畿北部は大雪だった様ですが、やはりアクセスする自動車道については路面の除雪はされているものの路肩にはうず高く雪が積み上げてあり、路面にも所々圧雪状態の箇所がありました。(;^_^A



そんな路面状態でしたが前車からの実績で選んだブリヂストンの『VRX2』は期待どおりの安定したグリップ感を発揮してくれました!d(^_^o)

ただどうしても雪道になると他車を含めた交通の流れ自体は遅めになる為、宮津市までたどり着くのに時間が掛かったので宮津市内にある『道の駅 海の京都 宮津』にて遅めの昼ご飯をいただく事に。





道の駅 海の京都 宮津に併設の『おさかなキッチンみやづ』の中にある『HAMAKAZE Cafe』さんで “シーフードカレー焼きそば” をいただきました。(゚д゚)ウマー

その名のとおり、シーフードの具材がふんだんに入ったピリ辛カレー味の焼きそばが食欲をそそる一品です!

こちらのお店以外でも宮津市では、ご当地メニューとして “カレー焼きそば” をイチ押しされており、市内の他のお店でもいろいろな “カレー焼きそば” が提供されていますので、また別の機会にいただこうと思います!(#^.^#)





一般道に降りてからも主要道路や道の駅の駐車場など、公共利用頻度の高い場所の除雪はある程度されてはいましたが…、

除雪対象ではない公園などに積もった雪の量を見ると、近畿北部とは言え年末年始寒波による降雪量が近年に無かった大雪であった事がうかがえました。(゚д゚)オォ





さて道の駅のある天橋立の南端部から国道178号線で迂回しつつ(天橋立は自動車では通り抜け出来ませんので…f^_^;))いよいよ天橋立の北端にある『籠(この)神社』さんへ初詣にお伺いしました。

こちらは『元伊勢籠神社』とも呼ばれ、天照大神(内宮)と豊受大神(外宮)を一時、伊勢に御遷りになるまで祀られていたとの事で『元伊勢』とも呼ばれる由緒ある神社であり、丹後国の一の宮でもあります。(*^o^*)

仕事およびコロナの都合により実家の神社への初詣はまだまだ先になりそうなので、御崎の名代として新年の御挨拶に伺いました。
(境内の写真撮影はNGの為、外からの写真のみで失礼します。m(_ _)m)







初詣を済ませた時点でそれなりの時間となっていたので特段に天橋立観光などはせず(過去何度か訪れてもいるので…(;^_^A)帰路に就きましたが…、途中にある『天橋立ワイナリー』さんに立ち寄りお土産を購入。(*^o^*)

本当は以前こちらに訪れた時に妻が飲んで絶賛だった『発酵途中の赤ワイン』を飲んでみたかったのですが…、

これはアルコール1%前後の発酵途中のワインの為、現地のここでしか飲めない(商品として出荷出来ない)品で、しかも1%とは言え飲酒運転になるので運転手役である私は現地に宿泊する事でしか飲めない品…。(>_<。)

まぁそいつはいつの日にか飲める日を楽しみに置いておき、お土産には “葡萄ジュース” と “白ワインケーキ” を購入して帰路へ。

無事に帰宅してからいただいた “葡萄ジュース” と “白ワインケーキ” は、いつもながらとても美味しくてドライブの疲れも癒される逸品でした!(≧ω≦)b
Posted at 2022/01/10 07:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月12日 イイね!

ようやくヴェゼル・ツーリングのお祓いに行ってきました。

ようやくヴェゼル・ツーリングのお祓いに行ってきました。コロナ禍真っ只中の今年4月にヴェゼル・ツーリングを購入しましたが、遠出が憚られる状況が長らく続いていた為なかなか実家までお祓いに帰れていませんでしたが…、(>_<。)



約2年ぶりにお墓参りも兼ねて、ようやくお祓いを受けに帰省してきました。やはり実家の神前でお祓いをして貰うと霊験あらたかに身の引き締まる思いがしますね!(*^-^*)ゞ
Posted at 2021/12/13 20:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月21日 イイね!

絶滅危惧種の純ガソリン走行車ターボ

絶滅危惧種の純ガソリン走行車ターボ総合的には、『クラスの割に力強いエンジンパワー』と『高剛性シャーシ』、『運転支援機能』により得られる走りの基本性能の高さと、

『落ち着いたエクステリアデザイン』と『目の醒める様なボディカラー』、『シックなインテリアデザイン』による高い所有感により、とても満足しています!d(^_^o)

時に “他のグレードのヴェゼルと比べて機能・性能の割に値段が高い” との評価をされがちですが…、

個人的な見解としては、幾らお金を出してもアフターパーツでは代わりの効かない “EU仕様の高剛性シャーシ” と、

ホンダ技術の結晶であるパワートレインの “VTECターボ” 、

私の様な素人でも実感出来る運転支援技術の “アジャイル・ハンドリングアシスト” 、

そして昔から比べると格段に違和感を減らした味付けの “CVT” 、

これだけの違いを採ってみても、その金額差を出す価値は充分にあると感じています。
Posted at 2021/04/21 13:19:45 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月25日 イイね!

秀逸なイタリアンデザインと、WRCベース車ならではの走り

当時から、あまり同型車を見掛けなかった「誰も乗っていない」希少性。
秀逸なイタリアンデザイン。抜群の車体設計。
これに匹敵する同カテゴリー車はなかなか発売が無く、乗り換えが出来ぬまま10年以上、17万km越えてしまいました。
絶品です。
Posted at 2021/02/25 17:45:01 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #ヴェゼル ドアキックガードシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1115485/car/3096019/6677279/note.aspx
何シテル?   12/19 17:36
こん**は~!MIYANと申します。普段はバイク一辺倒ですが、妻の愛車乗換えに伴い、自動車にもチョッカイ出し始めました。皆様、よろしくお願い致します。(^o^)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
約10年、17万km共に走ってくれたスズキのSX4から、青色のヴェゼル・ツーリングに乗り ...
ヤマハ TDM900 黒麒 (ヤマハ TDM900)
30年乗ってきた'87式のFZR1000が、パーツの欠品等で『乗っている時間』よりも『整 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
2009年式のK9です。 排ガス規制でパワーダウン、重量増になっているのでK7より車速は ...
スズキ SX4 スズキ SX4
我が妻の愛車、スズキSX4 1.5XGです! とは言っても、整備その他は私が担当になって ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation