• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIYANのブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

GW前半、京都府・伊根~夕日ヶ浦ツーリング

GW前半、京都府・伊根~夕日ヶ浦ツーリングひとまずGWの前半戦も終わり、いよいよ明日からは後半戦がスタートといった今日この頃。

例年ならば仕事の当番制で、世間様とは違う休みを取るのが慣例化している私ですが、今年は新規現場の進行都合で予定が立たず。仕方なく(?)世間様と同じ暦通りの休みを取る事となりました。ヽ(´~`;)
(とは言え5/3は、当番の為自宅待機状態ですが…)

その御陰もあってか、今回はGW前半戦に予定されていたツーリングクラブのツーリングにも参加できました。(≧ ≦)Ω ヨッシャ!

目的地は、京都府与謝郡伊根町の『道の駅舟屋の里』経由で、京丹後市網野町の『舟多慶(ふなたけ)』で昼食、夕日ヶ浦温泉の外湯『花ゆうみ』で温泉満喫コースです。



集合場所は大阪府豊能郡能勢町の『道の駅くりの郷』。今回はGW中と言う事もあり、「参加人数は少ないかなぁ…」と思っていたのですが、蓋を開けてみれば20台(寝坊で1台後追い参加があり、最終21台でした。)の大所帯。

皆さんもどうやら暦通りの休みの方が多く、ロングツーリングはGW後半に予定しており、前半戦の肩慣らしがてら参加の様でした。(⌒^⌒)b なるほど

当日の天気はすばらしく良かったのですが、前日の昼間が初夏を思わせるほどの気温だった事もあり、装備としては春先装備で出陣したのですが、これが失敗…。(;^_^ A フキフキ

やはり、この時期の朝晩の寒暖差を舐めてはいけませんねぇ…。集合時間の気温は、なんと6℃!。皆さん到着するなり開口一番は「寒いねぇ~っ!」と異口同音。
私も非常用に持参していたフリースを着込んで出発です。



途中、R173から県道・府道をハイペースで快走。気温も徐々に上がって、まさに絶好のツーリング日和の快晴の中、『道の駅舟屋の里』に到着。
http://www.funayapark.com//index.html

ここはかつてNHKの朝ドラのロケ地にもなった舟屋(海に張り出した民家の1階に舟の格納庫や漁具の物置があり、2階が住居となっております。)群が一望に見渡せる絶景ポイントです。(タイトル写真参照)

もちろん舟屋群の中の散策や、海から舟屋を見る事が出来る遊覧船等もありますので、御興味のある方は訪れてみてくださいねぇ。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

ひとしきり道の駅で休憩をして、気温も暖かくなってきた事もあり、フリースとオーバーパンツを脱いで春先装備に戻し再出発。ここからは丹後半島の海岸線(山陰ジオパークの一部)、リアス式の断崖上にあるワインディングロードを、絶景を楽しみつつ快走。

さすがに断崖上の二車線道路、GW前半という事でサンデードライバーの遅い車も多数おられましたが、皆さんバイクの一団が近づくと直ぐに道を譲っていただけたので、適度にパスしながら走る事ができました。



そして鳴き砂で有名な『琴引き浜』を経由して、本日の昼食ポイント『船多慶』さんに到着。こちらは本来の目的地であったお店が急用で予約キャンセルになったため、急遽変更となって予約させていただいたのですが、大人数にも係わらず快く予約を受けていただきました。ぺこ <(_ _)>
http://tabelog.com/kyoto/A2609/A260903/26020579/

食事は21人中20人が“お刺身定食”を、残るひとりが“おまかせ定食”を注文しました。さすが日本海の地元と言う事もあり、刺身は新鮮でとてもおいしかったです。

ただ、事前のネット情報で『2~3人前の刺身で満腹』との情報が飛び交っていた事も有り、ハードルが上がり過ぎていたのか、実際には1.5人前程度(バイク乗りが大食いなのか?(;^_^ A フキフキ)で少々期待外れとの空気が…。「(≧ロ≦) アイヤー

それに引き替え、ひとり“おまかせ定食”(時価ですが、当日はお刺身定食と同額の1,200円でした。)を頼んだ方の内容が事の他良かった為、皆から吊るし上げにあったのは言うまでもありません。ε=(>ε<) プッー!



さて、お腹も一杯になったところで、舟多慶さんから数百メートル程の距離にある夕日ヶ浦温泉の外湯、『花ゆうみ』さんへ移動。
どでかい敷地に外湯の他、庭園やらグラウンドゴルフのできる施設も整った商業施設です。
http://www.hamakan.info/hanayumi/

こちらは露天風呂も大きくて、敷地には滝まで作ってある気合の入れ様です。こちらで、しばしのんびりと温泉を満喫してツーリング前半の疲れをリフレッシュです。(⌒○⌒ フゥ~



ゆっくりと温泉を満喫し、これから一路家路へ向けて再出発。途中デザートを食すため、丹後ジャージー牧場でソフトクリーム&ジェラートを頂きます。
http://www.tango-jersey.co.jp/

ここは結構有名らしく、暖かな気候も手伝ってかソフトクリーム&ジェラートを求めて観光客が列をなしております。( ̄ω ̄;) ブヒ~

私達が到着した時にはまだ行列はそこまで無かったのですが、買い求めて外に出てみると御覧の様に行列が伸びておりました。ここではソフト&ジェラートのダブルを頂きましたが、どちらもミルクが濃厚でとても美味しかったです。(*^0^) =3 ゲップ

そこからは再び、観光客はあまり通らない府道・県道のワインディングを繋ぎつつ、『道の駅、農匠の郷やくの』で休憩。ここでは定番の黒豆甘納豆や、漬物等を嫁さんの土産に購入しておきました。

そこからは程無く北近畿豊岡道に乗り、舞鶴自動車道の西紀SAで最後のミーティングを行い、皆の無事と次回のツーリング予定を伝えて解散。皆さんそれぞれの方面へ向けて帰って行かれました。(⌒0⌒)/~~~

今回のツーリングは天候にも恵まれ、そしてGWにも係わらず然したる渋滞にも出くわさず快走できた事もあり、とても気持ちの良いツーリングでした。( ̄ー ̄)v ブイ!

あとは、GW後半に特にこれと言った予定の無い私の休みの過ごし方だけが心配です。「(≧ロ≦) アイヤー
Posted at 2013/05/02 14:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年04月22日 イイね!

今年のツーリング運

今年のツーリング運さてさて既に二週間が過ぎてしまった話題なのですが、毎年恒例のあまごツーリングに行ってきました。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

思えば去年のあまごツーリングは、仕事の都合でどうしても参加できず悔しい思いをしたのですが…。Y(>_<、)Y

毎年本格的なツーリングシーズンの開幕を告げるキッカケともなるツーリングに行けなかった事が祟ったのか、その後のツーリングクラブ主催のツーリングにも、図られたかの如く仕事やプライベートの都合が重なり、丸一年で一度も参加出来ないという苦い経験をしました。( ̄ω ̄;) ブヒ~

…で、今年の開催日には何とか仕事は重ならず都合的には良かったのですが、天候が生憎の雨模様。しかも次週に延期したとしても、またまた雨の予報…。そうなると今年も仕事の都合で参加できないかも…。( ̄~ ̄;)ウーン・・・

今年もやはり悪夢の再来か?と落ち込んでいると、ギリギリ前日になり雨のピークは過ぎて快方へ向かう可能性を信じて、各自雨具持参で決行との報が!(⌒o⌒;) ・・・・



当日はやはり、集合時間にはまだ雨は降っていなかったものの、今にも泣き出しそうな空模様。…それにも関わらず集まった物好き総勢18台で合羽を着込んで出発。

途中、かたくりの里では快晴にも恵まれたものの、その後も天候は良くはならず。それでもあまご料理は美味しく堪能できましたが…。



その後、黒川温泉へ向かい温泉で身体を温めたまでは良かったのですが、温泉を出る時には、みぞれ混じりの雨が…。(゜ロ゜) ヒョオォォ!

帰り道は例年に無い寒さと雨に震えながらも、みんな無事に帰還。大阪に戻ってきた頃にようやく晴れ間が戻るという、思わずツッコミたくなる空模様に翻弄された、物好きのバイク乗り達に大感謝です。(^u^)プププ

恐らく今回のツーリングも、寒いの・暑いの、ツライの・痛いのと言った一見苦労した思い出のあるツーリングの方が、後々まで語り草になる思い出深いツーリングの一つとして数えられるでしょう。(o^^o)ふふっ♪

これで今年こそは、良いツーリングシーズンが迎えられそうな予感がします。( ̄ー ̄)v ブイ!
Posted at 2013/04/22 23:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年04月01日 イイね!

万博公園で夜桜見物

万博公園で夜桜見物今日は日中の気温も暖かく(暑く?(^u^)プププ)て、仕事で街中を走っていても、一気にあちらこちらで桜が満開近く咲いておりました。

営業車のラジオから流れる天気予報では、明日は雨が降りはじめて、気温も下がるとの事で、今日が絶好の夜桜見物日和との情報。

…と言う事で仕事を早めに切り上げ、嫁さんを誘って万博公園の夜桜見物です。

例年は週末にくるので、もっと人も多く、そして屋台も多いんですが…(;^_^ A フキフキ。
平日ともあって人も比較的少なく、桜も満開(新聞等ではこれでも7分咲きらしいですが…。)で楽しめました。



一通り桜を楽しんだら花より団子と言う事で、晩御飯代わりに屋台のチキンステーキや富士宮やきそば、牛串等を嫁さんと分けて頂きました。

最近の屋台は“B級グルメで有名な~”とか言うお店も増えて、ふた昔前のSA・PAで売られていた様なパック入り“焼きそば orたこ焼き”なんかに比べれば美味しくなってますねぇ~。
(それでもお祭り価格とは解っていても、味の割りに値段は張りますが…。)

例年の夜桜はいつも肌寒くて凍えるのですが、今日は夜になっても暖かくてゆっくりと春の訪れを満喫できました~。ヾ(´ー` )ノ
Posted at 2013/04/01 23:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年03月16日 イイね!

大阪モーターサイクルショー

大阪モーターサイクルショー昨日は、何年かぶりにモーターサイクルショーに行ってきました。ヽ(´o`)ノ

ここ数年、イベントとしてのモーターサイクルショーには、内容的に魅力を感じる事が無かったので観に行く事が無かったのですが…。(;^_^ A フキフキ

昨日は休日出勤の代休として、たまたま休みが取れたので、平日なら人も少なくてイライラする事も無く観やすいだろうと思い、嫁さんと二人で行ってきました。



正直、国内バイク4大メーカーの展示内容としては、世間では実質逆輸入車のバイクが全盛の時代に、一部フラッグシップモデルを除き、国内仕様・国内販売のマシン主体の展示ではやはり魅力は半減というところで、展示台数・車種の少なさもあり相変わらずの見所の少なさでした。Y(>_<、)Y



しかしながら外車勢の展示や、人が少なくゆっくりと見られた点では結構楽しめました。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

さらに試乗会においても、バイクの車種がいまいちショボかったのですが、試乗希望者も比較的少なく、待ち時間も少な目で話のネタに色々乗れましたので、こちらはかなり楽しめました~。(≧ ≦)Ω ヨッシャ!
(まぁ、嫁さんは自分の乗車したバイクの直ぐ横のバイクに乗ろうとした女性が立ちゴケしてきて、バイクごと寄り掛かられるというスリルも味わったようですが…。(⌒o⌒;) ・・・・)
Posted at 2013/03/16 08:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年01月05日 イイね!

ようやく、私にも正月休みがやってきた!

ようやく、私にも正月休みがやってきた!皆さま、新年あけまして、おめでとうございます。ぺこ <(_ _)>
……ん?新年の御挨拶にしては遅いですか?(;^_^ A フキフキ

まぁタイトルにあるとおり、私にもようやく正月休みがやってきたって事で御勘弁を~。(シ_ _)シ  ハハァーー

今回の年末年始も、もはや恒例となりつつある交代勤務によって普通に出勤して現場仕事に明け暮れておりました。

客先で仕事してても、世間様の年の瀬・正月ムードを横目にいつもの仕事をこなしつつ、同じく年末・年始を仕事してらっしゃる客先の方と『あんまり正月気分にはならんよねぇ~、お互いに~。(^u^)プププ』との会話が繰り広げられていた事は、言うまでもありません。(⌒o⌒;) ・・・・

そんな私にも遅まきながら、昨日からようやく休みが始まりましたので、DMが来ていた近くのスズキDラーへ顔出ししてきました。
初売りは1/3からだったので、30個限定の福袋はもう無いだろうと期待せずに行ったのですが、福袋にはまだまだ残数が…。
(う~ん、初売りの日に30個が捌けない客数のDラーってちょっと心配になってきますが…。)

…というわけで福袋をゲット。中身はやはり奥様に重宝される様な品が中心ですが、これも軽自動車が主力商品のスズキならではの事でしょう。

そして、あまり車両に関しては特に目ぼしい物はありませんでしたが、以前久しぶりのMT車だった為、走らせるのに必死で試乗に余裕の無かった新型スイスポのCVT車があったので試乗を予約。

当日は嫁さんの実家への挨拶まわりが控えていたので時間が無く、明日の予約をしてからお店を後にしました。

そんなこんなでようやくの正月休み始まりですが、多少なりとも車弄りか、近場ツーリングくらいはしたいと思っております。(寝正月になる可能性も充分ありますが…ヽ(。_゜)ノ へっ?)

皆さま、今年もよろしく御願いいたします。
Posted at 2013/01/05 11:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェゼル ドアキックガードシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1115485/car/3096019/6677279/note.aspx
何シテル?   12/19 17:36
こん**は~!MIYANと申します。普段はバイク一辺倒ですが、妻の愛車乗換えに伴い、自動車にもチョッカイ出し始めました。皆様、よろしくお願い致します。(^o^)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
約10年、17万km共に走ってくれたスズキのSX4から、青色のヴェゼル・ツーリングに乗り ...
ヤマハ TDM900 黒麒 (ヤマハ TDM900)
30年乗ってきた'87式のFZR1000が、パーツの欠品等で『乗っている時間』よりも『整 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
2009年式のK9です。 排ガス規制でパワーダウン、重量増になっているのでK7より車速は ...
スズキ SX4 スズキ SX4
我が妻の愛車、スズキSX4 1.5XGです! とは言っても、整備その他は私が担当になって ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation