• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ON.THE.ROAD!のブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

思い掛けなく!

思い掛けなく!先日 とうとうキリ番 77777㎞到達致しました!
来週車検を通しますが、無事 通せるか!?不安です!

それと 本日 同県の【オレンジ色のアクアちゃん】さんと
プチオフが出来ました!


なかなか極まったオレンジアクアでした!
来週の栃木オフにも参加して頂けるとの事でしたので
嬉しさも2倍です!
奥様も自分の嫁さんとお話していて退屈で無かったでしょうか!?
また今度ゆっくり お話しましょう!

自分も嫁さんと息子を連れて行きますので 宜しく御願い致しますm(_ _)m
Posted at 2015/05/24 21:23:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月18日 イイね!

またまた男旅 4日目!最終章。

またまた男旅 4日目!最終章。とうとう またまた男旅 4日目 最終日です!
この日は 名古屋を出発して茨城県に在る
【サーキットの狼ミュージアム】へ向かいました!
スーパーカー世代 ど真ん中の自分は此れが楽しみでした。
名古屋を朝7時15分に出発して新東名を走行中 新東名wolfさんと新清水SAで
待ち合わせして プチオフをさせて頂きました!
短い時間でしたが わざわざ来て頂き 有り難う御座いましたm(_ _)m


其処からはスイスイと3時間30分位で【サーキットの狼ミュージアム】へ到着しました!
お客さんは自分達2人だけ!後から1家族が来た位で貸切状態で
館長さんやスタッフの方に隅々説明を聞かせて貰いもう感動しまくりです(涙)
ここで 展示車両のラインアップです!
先ずは 主人公【風吹 祐矢】所有
ロータス・ヨーロッパ







次は【沖田】所有
フェラーリ・ディノ




次は【早瀬 左近】所有
ポルシェ・カレラ RS





次は 自分が1番見たかった【ハマの黒ヒョウ】所有
ランボルギーニ・カウンタック










次は【飛鳥 ミノル】所有
ランボルギーニ・ミウラ SV










次は【・・・】所有者不明
フェラーリ・512BB






次は【風吹 祐矢・飛鳥 ミノル】所有
ロータス・107C (F‐1)


次は【・・・】所有者不明
マセラティー・カムシン




次は【トヨタ2000GT】
隼人 ピーターソン






次は【田原 ミカ】所有
フェラーリ・308GTB


次は【風吹 祐矢】3代目所有
ランチャ・ストラトス





次は【・・・】ランチャ・ストラトスのレプリカ(かなり精巧です)
ホークリッジ・HF2000




次は【ぼっちゃん】栃木ナンバーの成金息子
デ・トマソ・パンテーラ







次は【隼人 ピーターソン・京極 さくら】
BMW・3.0CSL



次は【山岸 みのり】
マツダ・コスモスポーツ



次は【・・・】所有者不明
ニッサン・スカイライン GT‐R



次は【京極 さくら】所有
ポルシェ・928



最後に 是が非でも観たかった【風吹 祐矢】
ヤタベ・レーシングスペシャル(フェラーリ・ディノ R・S)

車検・整備となっていますが、館長曰く 製作当初はボディーのみ製作したけど
中身はお粗末な仕上げで とても見せられる物では無かったそうです。
そこで本格的にシャーシから内装に到るまで実写を作り上げているそうです!
後 何年掛かるか解らないそうです!
それまで 自分は何度も通う事になりそうです!!

そして館長さんより サプライズが!
確か【モーガン!?】だった様な!?
兎に角 あのルパン三世のオープニングで登場する車だそうです!

この稀少な車に助手席ですが 試乗させて頂ける事に!!
気分は 次元 大介です!直6 5000cc 大迫力でした。
また 有料のパンフレット等も頂き 有り難う御座いましたm(_ _)m

今回の男旅のラストに相応しい ミュージアムで親子共々感動しました!
息子も また来たいと言ってました。
その言葉が聴けて 連れて来て 本当に良かったと思いました(涙)
おいおい 那須にも【スーパーカー・ミュージアム】が在るぞと 思い出しました(笑)

そして 無事に帰宅する事が出来ました。
色々な方に お世話になって 色々勉強にもなりました。
何時まで一緒に こんな親父に着いて来てくれるかは 解りませんが
この数日を 一緒に過ごした事を忘れないでいて欲しいなあと思います!

全走行距離 2199.96㎞

楽しい親子旅でした。

長文 お付き合い 有り難う御座いました m(_ _)m







Posted at 2015/05/18 17:48:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

またまた男旅 3日目!

またまた男旅 3日目!さて 男旅も3日目!
本日の目的地は 
京都府は宇治に在る【平等院鳳凰堂】 続いて愛知県は名古屋市に在る【名古屋城】です!
走行距離 277.1㎞
朝 淡路島のホテルを出発して 朝食を食べる為淡路島SAへ。
明石海峡大橋手前なので 景色も最高!?風が強~い!

あまり お腹も空いていないので ジャンクフードを食しました!
その中でも 1押しが これ↓ 明石と言えば 蛸揚げ!

メチャクチャ美味しかったです!!!!!!!
満足してから 早速 宇治に向け 出発です!

その途中に みん友の @宮正さんとハイタッチ!でしたよね!?
実は 道中 息子が携帯でゲームをやって居たのでチェック出来ませんでした!
大変 失礼致しましたm(_ _)m

そして 無事に京都府 宇治【平等院鳳凰堂】へ到着しました!

前回 親父との2人旅では平成の大修理で拝観出来ませんでしたが
今回は バッチリ!観てきました!


お楽しみは 此れだけじゃありません!
参道に在るお店で食べる【抹茶ソフト】が まいう~!
メチャ濃厚な抹茶ソフトに抹茶の粉末を振りかけてくれる~!

そして 新たなる発見が!
同じお店で 【ほうじ茶ソフト】なる物も!!
これも ほうじ茶が香る 甘くないソフトに ほうじ茶の粉末を降りかけ~の!

完全に やられました!!
どハマリ!
そして 〆は 茶そば&ほうじ茶そばの合い盛りです!
これで 完璧です!


そばとソフトの余韻を楽しみつつ
次の目的地【名古屋城】へ!
約150㎞が近いこと!
あっと言う間に到着出来ました!
およそ350年前
徳川 家康が 加藤 清正等に命じ 建築されたお城です。
第2次世界大戦 昭和20年5月14日 空襲の際 消失してしまいました。 
消失後 4年5ヶ月で当時約6億円で再建されました!









見た目はお城ですが 再建時 今後の消失を最小限に留める為に
鉄筋コンクリートで見えない壁の中身は出来ているそうです。
此処にも 戦争と言う 悲惨な現実が後世に伝えられておりました。
とても 考え深い心境で拝観しておりました!

自分は まだ日本のお城に少ししか行った事が有りません。
でも その一つ一つの お城には数々の物語が在って
日本と世界の歴史を自分なりに少しでも理解出来るような気がします。
此れからも 出来れば沢山の お城を拝観させて頂きたいと思いました。

と!此処で夕方になってしまったので 名古屋のホテルにチェックインしました。
名古屋のグルメと言えば 味噌カツ・鍋焼きうどん
いやいや! 此れでしょう!!【世界の山ちゃん】
先ずは ビール(息子じゃ無いよ!)息子はラムネです!
定番の【旨塩キャベツ】


そして お待たせ【手羽先】辛口 取り敢えず3人前です!
これを食べる為に名古屋に宿泊しました!

これは 絶品! 合計 手羽先を2人で11人前食べました!

大満足の夜でした!
決して 名古屋嬢に逢いには 行きませんでしたよ!

そして 最終章 またまた男旅 4日目に続きます!







Posted at 2015/05/18 08:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月16日 イイね!

またまた男旅 2日目!

またまた男旅 2日目!疲れと お酒とで爆睡出来ました。
そして 2日目に突入!
鉄の鯨館【海上自衛隊史料館】へ向かいました。
とは言え、ホテルから約500mでして
1日目にお邪魔した【大和ミュージアム】の道路挟んで真ん前です!
実は、此処 みん友さんのbeat2380さんに お勧められての拝観です!
呉に行くなら 是非!と。メチャ楽しめました。
有り難う御座いましたm(_ _)m


概観の大きさに圧倒です!
昭和58年製造 平成16年(21年間)まで 実際に活動していた
日本が誇る最高峰の潜水艦【あきしお】です。
全長76.2m 幅9.9m 潜水深さ10.2mと、兎に角 馬鹿デカイ!!




機雷も・・・。

展示室には あきしおの艦内の様子がディスプレイされて有って
息子も楽しんで居ました!

勿論 あきしおの内部も見学出来ました。
館長室にて!

操縦席にて!

案内の方に 説明されて 大変感動致しました!
照明の色の違いは?
写真の赤は夜に使用して 白は昼間に使用するそうです!!
海の中ですから 昼も夜も解らなくなる為に 区別しているそうです!!
当時の技術力も他国に負けない程 素晴らしい事が解りました!

昭和→平成と時代を進めて来ましたが
次の目的地は 戦国時代へと 逆戻りします!
そう!白鷺城【姫路城】へ向かいました。

自分の中では1番好きなお城です!

第二次世界大戦時 爆撃に合いましたが 幸運にも不発弾だった為に
崩壊を免れたお城です!
平成の大修理を終えて、拝観出来たので とても嬉しかったです。
内部は 当時を補修したので階段もメチャメチャ急で お年寄りには大変かと・・・。

天守閣からのチャチほこ。

天守閣から チラっと見えた 我がAQUA!

まあ 自分的には お城は外堀から城内部に入るまでが楽しいですかね!?
どうやって敵陣を城へ近付けないか!
お城によって さまざまですから!!



そして 大好きな姫路城を後に 今夜の宿泊地 淡路島へ!
明石海峡大橋を渡り ホテルにチェックインしました!

夕食は 適当に済ませ、コンビニでビールとお摘みを購入!

まさか コンビにで【世界の山ちゃん】ナゲット(諷)ですが・・・!
結構 本物に近い味でした!

そして 2日目も爆睡でした!

またまた男旅 3日目に続く!







Posted at 2015/05/16 22:04:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月16日 イイね!

またまた男旅 1日目!

またまた男旅 1日目!もう 5月16日ですが
月末には『栃木オフ〜新緑の日光〜in2015』が開催いたしますので
その前に UPしておかないとっと思い立ったので PCの調子を伺いながら
頑張ってUPしたいと思います。

尚、戦争等の写真と自己的感覚でのUPとなりますので
気分が優れない方は 観覧しないでください。

さて 1日目 早朝3時15分に自宅を出発
一路広島県は呉市まで 男旅です!
走行距離 955.46㎞ 12時間30分掛け到着しました。
ホテルにチェックインする前に【大和ミュージアム】へ行きました。
呉と言えば 大和等を造船した場所と言う事で
今回 息子の希望と一致したので 早速観覧しました。


感動したのが20m超えの大和のモデルでした。

戦中の写真や



ゼロ戦




拝観後 ホテルにチェックインして
夕食に行きました。
鉄板焼きが食べたいとの事だったので
【徳兵衛】へ行きました。

先ずは 飲物をオーダー!


そして 初日に 乾~杯!!

それからの 怒涛の焼きラッシュ!




お腹もイッパイで お酒も進んだので 明日を考えホテルに帰りました。
勿論 2人共に爆睡でした!

戦争 反対!!
でも 当時 日本の軍事力は 凄いモノが有ったと感じました!
ただ、戦争をしない方法での解決策は有ったのではと思いました。

またまた男旅 2日目!に続く!

Posted at 2015/05/16 14:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何時もの3合蕎麦とジャンボかき揚げが来ました
(^^)🥢
旨い蕎麦を頂きます🙇」
何シテル?   08/25 11:22
ON.THE.ROAD!です。よろしくお願いします。 メインカーのAQUAにTRDとOZとの組み合わせで 楽しんでおります(^O^) 最近はボディーも綺麗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃焼室と排気経路の DIY カーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/04 12:43:58
日亜Pさんのホンダ ズーマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/13 10:12:03
かにさわさんのトヨタ アクア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/16 01:06:15

愛車一覧

トヨタ アクア ア〜君! (トヨタ アクア)
快適通勤仕様です! 自己満足120%に 仕上げたいと思ってます!   皆さんのお知恵をお ...
ホンダ ズーマー マー君 (ホンダ ズーマー)
面白そうなバイクを手に入れました。 スピードは出ませんが、ツーリング使用として 楽しみた ...
ヤマハ ジョグ-27V ペリカンちゃん (ヤマハ ジョグ-27V)
31年前に購入したバイクです。 コツコツとレストアして この度 やっと完成しました。 チ ...
ミニ MINI セブンちゃん (ミニ MINI)
ハンドリングの良さに感動しました。 9年車とチョイお古ですが、大切に乗りたいと思います。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation