• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ運転士のブログ一覧

2011年11月18日 イイね!

最近いろいろありすぎて…(-。-;)

最近いろいろありすぎて…(-。-;)ブログご無沙汰です。
いや、本当に一度サボるといかんね、うん。

最近あったこと
・職場が転勤になった
・その職場で遅刻し大目玉
・zyakoとカートに行った
・8で事故った


…なぁんでブログ書いてないかなぁ…。
どれもこれもネタになるものばかり^^;

順番にいくとまず転勤ですね。これは先月1日にありました。

1ヶ月以上前じゃねぇか(゜∀゜)

ツッコミありがとうございます。場所は職業が特定されるので控えますw。
前よりデカく且つ大人数の職場になったので、すれ違う人全員に気を使ってかなり疲れます。
しかも3年目になるので後輩もおり、後輩に対して超敬語使ったりして^^;
いゃ、前の職場に戻りたくてしょうがないです。

量が多いので次いきますw
続いて遅刻をしました。職場変わったばっかで。
うちの会社は時間に大変厳しいのでそれはそれは怒られました。
原因は恥ずかしながら寝坊です。目覚ましをかけ忘れたか二度寝かわかりませんが…とりあえず寝過ごしました。
寝過ごしたときは母親に起こしてもらってたんですが、仕事ではなく休みだと思っていたらしく放置…。
始末書、無給休暇申請、反省文、時系列報告書、生活習慣の調査…、はぁ…
これについては本当にショックを受けて、未だに眠りに入ってすぐに目覚ましをかけたかチェックするっていう動作を一晩に何回も繰り返したり、職場から電話で起こされる夢で夜中に起きたりと睡眠障害になってます…orz
遅刻1回という汚点が人事の記録に定年まで残るので今後どうなることやら^^;


続いてこないだカートをやりに行きました。
zyakoと休みがなかなか合わないのでやっとこさ行けたという感じです。
本当に楽しかったです。路面の接地感とか加重の掛かり方がダイレクトにわかるのがいいですね。
初めてで何度もスピンしてしまいましたがこれから極めて行きたいと思います。

さぁて次。
今日のメイン。
放置してたブログを書く気にさせたキッカケ。
8で見事に事故ってしまったorz
事は昨日の夜。
右カーブ走行中に左から右へ小動物が。
回避するため急ブレーキ、左にハンドルを切る。
すぐ右にハンドルを戻すと加重の抜けたリアが左へ。
ガードレールとこんにちはの結果が添付写真です。

見積もりでは修理費約50万。予算は70万なのでなんとかなりそうです。修繕箇所が増えても20万増しにはならないでしょう…。
Posted at 2011/11/18 14:08:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月01日 イイね!

ついさっき

春日井から多治見への帰り道、国道19号を走行中…、後ろに見覚えのあるヘッドライトの車がいるのを発見。
左車線に移りスピードを落として後ろに回り込むと案の定、RX-8でした。
黒のボディにフルエアロ(メーカー不明、マツスピっぽい?)、GTウィングを装備。このウィングがでかいでかい…
(´∀`;)
RX-8のボディに対して大きすぎるように見えるんですが、きれいにまとまってるから不思議。
マフラーも代えてありました。

実は僕はGTウィングってあんまり好きじゃないんです(GTウィングを付けている全ての方へ土下座orz)。
無骨な感じがボディのラインを崩しているというか…、んーと説明難しいんですけど、僕としてはボディと同色でスマートに収まったウィングが好きなんです(あくまで個人的な趣味です)。
でも今日見た8は違いましたね。ウィングの羽の部分が緩やかな曲線を描くような形状になっていて、でかくてゴツいGTウィングなのにすっきり収まっているんです。
あれは格好良かったなぁ…
(´A`*)

あんまり格好良かったので19号で瑞浪までついて行っちゃいましたww
皆さんも街中で自分と同じ車を見ると興奮しませんw?(特に自分と同じかそれ以上に手を入れてある時)
また見れるといいなぁ…。
(`・ω・)
Posted at 2011/10/01 02:17:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年09月12日 イイね!

生存報告

長いことみんカラ放置してしまいすいませんでした。
一応…

生 き て ま す

実は携帯電話を破壊してしまいまして。
ええ、壊れたんではなく壊したんですw。

僕の携帯は以前から調子が悪く、充電しながらwebやると電源が落ちるという不具合があったんです。
去る1週間ほど前、自宅でzyakoと電話をしていた時、電話終了直後(ほんとに電話切ったか切ってないか位)

『ブツ』(画面ブラックアウト)Σ(`゜Д゜)

その時は充電もしていませんでした。
完全にキレた僕は携帯を壁に思いっきり投げつけました。
あの時の球速はメジャーリーグのピッチャーをも越えていたに違いない。
( ̄∀ ̄*)

ハッと我に返って携帯を取り上げると画面にヒビがw
画面真っ黒くろすけww

でもこの時はまぁいいかと思ったわけですよ
このまま機種変して最近流行りのスマホにでもしてやろうかとw
どうせ修理金かかるし…orz
僕の考え方として、同じ金を払うのであれば金額問わずメリットの大きいのを選ぶというのがありまして。

そしてソッコーショップへ…
そこで店員に言われた衝撃的言葉↓
「携帯電話からスマートフォンへのデータ転送はこちらではできません。お客様自身でSDカード等を利用して行っていただきます」
(゜Д゜)

・画面壊れてる
・SDカードユニット半年前位から死んでて読み込まない
\(^o^)/オワタ

修理せんことにはどうしようもないので修理のお願いをしました。画面だけでなくバグやSDカードユニットの不具合ももろもろ全部。
今って代用機貸してくれるんですねw
代用機なんてないと思ってたから1週間連絡どうしようとか考えてたんですけどw

しっかしこの代用機が使い辛い…^^;
カメラ携帯ででっかいカメラが付いててポケットから出しにくいし、レスポンス最悪、ボタンが押しにくいとくる。
僕のはレスポンスが売りの携帯だっただけに、今まで気にしてなかったけど意外と優秀だということが証明されました。

1週間程した一昨日、携帯は帰ってきました。新品同様の状態でw
やっと使い慣れた携帯に戻れる…

自「…で、修理代は?」
店「無料です」

そーなんですw実は保険に入ってて、ちょっと位の修理なら保証してくれるそうで今回の修理代はタダでしたw
ちなみにどんなに直しても上限は5000円だそうです。
結局お金かからなかったので当分この携帯を使い続けることにしたのでした。
Posted at 2011/09/12 12:34:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月23日 イイね!

帰省

帰省昨日は@zero2にS2000がやっと納車になりました。
いい車です。大事に末永く乗ってもらいたい…
(´∀`)

まぁ詳しくは例によってzyakoのブログを見てもらうとして…ww(丸投げ)
(・ω・)ノ^□

今日は神奈川の母方の実家に帰省します。
父方の実家が東京にあるんですが、おばあちゃんが乳ガン(初期でわかったので軽いそうです)で手術、入院中の為今回は見送りました。
で、だ。
(`・ω・)キリッ

普通に行ったんじゃおもしろくない。
いつも何かしら寄り道、遠回りをするんですが、今回目を付けたのがズバリ特急『あさぎり』。
前から一回乗ってみたいと思っていたんですが、東京の実家(西国分寺)に行ってから神奈川の実家(二宮)に行こうとするとどうも接続が悪い。しかも着くのが夜になる…。
またとない機会なので時刻表を見ながら早速計画練り練り。

で、見た人が揃って『どうしてこうなった』って呟きそうな計画がコチラ↓


多治見
5:53発

名古屋6:30着
6:46発こだま630グリーン

東京9:26着
〇〇:〇〇発(適当)

新宿〇〇:〇〇着
10:15発あさぎり3

沼津12:18着
12:21発

熱海12:41着
13:25発踊り子108

小田原13:42着
13:52発

二宮14:04着


せーの…

『ど う し て こ う な っ た』

一応解説…
Q.なぜこだま?
A.グリーンを長時間満喫してやろうと思ったからです。急ぎじゃないし、のぞみより安いし(200円だけw)。
しかもこの630号のみこだまでN700系を使用wお得感満載の列車なのです。
10:15発のあさぎり3号に時間を合わせる為でもある。
1号と5号は小田急、3号だけがJR東海の車両なのであさぎりに乗るならコレと決めてました。JR東海のあさぎり(371系)って1編成しかないんですヨ。
…え?それなら10時前に東京に着くのぞみに乗れって?それは言っちゃダメw
(゜∇゜*)

Q.踊り子…??
A.これも悪ふざけですw。
スーパービュー踊り子には乗ったことがあったんですが、ノーマルの踊り子は乗ったことが無いので。熱海⇔小田原は自由席特急料金がワンコインの500円なのでついでに乗っておこうという訳です。

あ、もちろんあさぎりは先頭車最前列です。これだけは譲れないww。

そんなこんなで今新富士を出たとこです。
でわまたノシ
Posted at 2011/08/23 08:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月17日 イイね!

8の今後

先日、いつもお世話になっているスリーエィオートにzyakoと一緒に行ってきました。
目的はzyakoのインプにメーターを取り付けるための打ち合わせです。
やっとインプにも3連(4連)メーターが…!
o(`∀´)o
インマニ計のビュンビュン動くのもいいけどブースト計のじわ~っていう動きもいいよね。
まぁ、詳しいことはzyako本人のブログを見てもらうとして…。

ここからは8の話。
前回のブログでパワーアップだ!って話をしてたと思うんですが、8に新たな課題が…

ずばり『冷却』です。
(`・ω・´)

真夏日に運転してると、そんなに負担をかけていなくても水温計がピーピーなるのでかな~り気になってました。
前にも話を聞いてもらったメカニックのHさんに8の冷却について聞いてみました。
・ラジエーター交換は有効か?・100℃を越えそうなんだけど…
・NRFからサーマルエフェクターなるものがでているがこれは有効?
・ウォータースプレーって効果あるの?

…質問責めw
Hさんの親切な対応に感謝(>人<)

A.効果があって3℃なくて1℃。そんなに期待するものではない
A.ロータリーは100℃を越えても大丈夫。メーターのワーニングを102℃に設定すれば問題ない、それで鳴ったらクーリングすればいいよ。
A.下から空気を抜くのは効果はあるかわからないけど面白いね。普通は熱い空気が上昇するから上に抜くんだけど…。
でも、ボンネット変えたりして空気通すと一定の効果はあるから決して無駄ではないと思うよ。
A.あ~それならこの前プレサージュに付けたよ。止まっている状態で5秒出して1℃下がった。走っているときならもっと下がるかも…。

こんな感じでした。ラジエーター変えようかな~って思ってましたが、この話聞いてやめましたw
サーマルエフェクターとウォータースプレーに俄然興味が沸きましたが、よく考えたらもう少し我慢すれば夏終わる…orz
そうすると取り付けは来年かなぁ…
浮いたお金で8をパワーアップするフラグww


なんか何言いたいのかわからんブログになっちまいましたがこんな感じです
(´∀`;)
でわまたノシ
Posted at 2011/08/17 23:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF オートリトラクタブルトップキット取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1115600/car/2319107/4742345/note.aspx
何シテル?   04/21 01:19
はじめまして!日本一暑かった(過去形)多治見に住んでます。 RXー8→アクセラXDと乗り換え、現在はロードスターRFに乗ってます♪ マイペースに更新していき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 01:59:19
マグネットカッティングステッカー作製~駄菓子屋~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/19 20:59:50
メーカー・ブランド不明 アンサーバックサイレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/24 18:16:47

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
SUVばかりでつまらないこのご時世。今や貴重なセダンに乗り換えました。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
念願のロードスター!!これまで乗ってきたエイトもアクセラもとってもいい車でしたが、この車 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初の新車です! 以前乗っていたロータリーエンジンと逆の特性のディーゼルエンジンですw 大 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
父がお世話になってるディーラーの紹介で中古で購入しました。 購入当時7年落ち、23000 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation