• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月23日

サンバー駅伝日本一周 熊本① 阿蘇編

サンバー駅伝日本一周 熊本① 阿蘇編 竹田市を出発し、国道57号を西進、熊本県阿蘇市を目指します♪

阿蘇市に入り、阿蘇のカルデラを取り巻く外輪山から、カルデラの底へ降りていく時の景色は、絶景です。
サンバーを停められず写真が撮れなかったのが悔やまれます(T_T)



阿蘇市内のコンビニで友人と合流後、子安河原観音へ向かいました。

ここは、まだ子供のいない私達夫婦にとっては特別な場所でした。


子授・安産の守り神として有名らしく、奥さんがネットで見つけ、行きたがっていた場所です。本州からの参拝カップルの姿もありました。




御神体のある小さな谷川へいくと、女体が横たわるような形の岩がありました
(°O°)
御神体って、カメラに納めてもいいのかなぁ、と思いつつパチリ(^^;

この河原の石を持ち帰り、股に挟むと子宝に恵まれるようです
(~▽~;)


他にもここ乙姫地区は、キャンプ場や洒落たペンションが立ち並び、乗馬体験なども出来るようでした。


阿蘇パノラマライン(県道298号)を阿蘇山の方へ向かうと、途中に阿蘇ファームランドという広大な敷地の複合施設がありました。



写真はその中の一つ、阿蘇ミルクファーム
地元産の原乳を使用した、スイーツやチーズなどの乳製品、パン、ハム・ソーセージが所狭しと売られていました。

他にも阿蘇ファームランドは、健康テーマパークというコンセプトの下、阿蘇ならではの温泉を利用したスパ等の癒し施設やドーム型宿泊施設、複数のレストランやカフェなどもあり、駐車場は満車で大勢のお客で賑わってました。



阿蘇の雄大な景色の中、火口を目指しパノラマラインを上ってゆきます。



パノラマラインを走っていて最初に見えてきた
杵島岳(きじまだけ)

普通、阿蘇山と一つの山のように認識してますが、実際は阿蘇五岳(あそごがく)と呼ばれ、
中央火口丘群の高岳(1592m)、中岳(1506m)、根子岳(1408m)、烏帽子岳(1337m)、杵島岳(1270m)の5つの山の総称を阿蘇山と呼んでるようですφ(゚ー゚*)



これが、烏帽子岳です。
手前に広がるのが、草千里ヶ浜ですが、いまいちスケール感に乏しい写真でorz

既に1000m近い標高のためか、窪地の水は凍ってました。



草千里ヶ浜からの熊本市方面の景色です

阿蘇の街は、東西約18km、南北約25kmに及ぶ周囲を外輪山に囲まれた巨大なカルデラの中にありますが、太古には巨大なカルデラ湖の湖底に位置した場所です。

ちょっと分かりにくいですが、外輪山のシルエットが真ん中で凹んでいる部分が太古の昔にカルデラ湖が決壊、大土石流が起きた場所です。
神話によると、健磐龍命(タケイワタツノミコト)が蹴破って出来たと言われています(^^;

現在の熊本市付近は、この時の土石流で出来た平野ですね。



中岳の第一火口に到着です。



-5℃の気温の中、特有の硫黄臭い火山ガスが臭ってました 三(ノ;゚д`)ノ
もうもうと立ち昇る湯気に大地のパワーを感じます(*´∀`*)

阿蘇五岳の中で、現在も活発に活動しているのは、中岳だけのようですが、その中でも、昭和9年以降は、この第一火口だけが活動を続けているようです。



中岳火口近くの避難壕です。
こういうのを見ると、リアルに活火山なんだと思っちゃいますね ヒィー(((゚Д゚)))


熊本市内で友人が宴席を用意してくれたので、渋滞前に市内に入るべく阿蘇を後にしました(^^)

つづく・・・

ブログ一覧 | サンバー日本一周 | 日記
Posted at 2012/02/06 16:13:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2012年2月7日 0:17
乙姫ペンションで夫婦で混浴するとひよこらしいです(*^_^*)

まっ私の場合…コッソリ|ω・`)JDイッパイ

ファームじゃ試食で腹イッパイなるし宿泊でパノラマの夜景は綺麗でした!←1人で行きますたが…( ̄▽ ̄;)チーン
コメントへの返答
2012年2月8日 21:47
残念(^^; 泊まったのは熊本市内でしたわ(^へ^;

結構一日楽しめそうな所でしたね(^^)

初夏とか秋口だともっと景色も楽しめたんでしょうけど(^^;
2012年2月7日 8:08
やっぱり阿蘇方面はいいですね~
でも景色を雄大に撮るのは難しい・・・
私も1番の悩み所ですorz
コメントへの返答
2012年2月8日 21:49
阿蘇いいですねぇ(^^)
気に入りました!

ナビ役の友人が前走でしたので、写真は奥さんが助手席から・・・

余計いけません(^^;
2012年2月9日 9:57
大学時代熊本で過ごしました。阿蘇はデート、ドライブと結構行ってました。
懐かしいです。
火山ガスが大量発生で危険警報が鳴ってる時に火口に近づき、監視員に怒られた思い出があります(^^;)
コメントへの返答
2012年2月10日 0:11
熊本は今回が5度目でしたが、やっといつも素通りの阿蘇に行くことができました(^^)
私もいい思い出が出来ました!

まさに生きているって感じですよねぇ!
ちょっと前まで立ち入り制限してたって監視員の方が言ってましたし・・・
2012年2月9日 11:38
九州は、高校の修学旅行で行きました。

阿蘇にも一泊して乗馬体験をしたんですが、マンモス校で人数も多かったからでしょうか、馬が時々止まってストライキ(?)するんですが、私の乗った時も途中でしばらく止まったままになって、係員が「これで交代だから!!」と言って何度か蹴っている内に、今度は小走りに走りだして私も係員もビックリ!!

まぁ、本気で思いっきり走った訳ではないですけど、もしかしたら急に本気になるのでは・・・と思うと、係員3人が停めるまでの少しの間、わりと怖かったですよ!!

修学旅行は北~南まで行きましたが、阿蘇山は本当に雄大で、その旅行の中で、今も一番印象に残っています。

また、行ってみたい所です・・・・・。



コメントへの返答
2012年2月10日 0:19
奥さんは、修学旅行で来たことがあったようですが、私は初めてでした(^^)

それは少し焦りますね(^^;
冬のせいか馬は見なかったような気が・・・w
パンフに値段が乗ってましたが、結構なお値段ですねw(゜o゜)w

駆足だったので、十分堪能出来たとはいえませんが、出来るならいい季節にまた行きたいと思いました。

プロフィール

「続 お岩さんの季節がやってきた(ノД\lll)コワイヨ http://cvw.jp/b/1115752/35848087/
何シテル?   06/15 23:04
高知のGosshyです。 6年前にサンバートラックを購入して以来、すっかりサンバーの魅力にはまってしまいました。 翌年ディアスを購入、現在に至ってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスのダイハツOEMの噂を聞き、急ぎディーラーに予約しに行ったのですが、わずか3日の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
Kカーで初めてワクワクさせてくれた一台です。 この車のおかげで、すっかりサンバーの虜にな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation