• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gosshy☆RSのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

梅雨だからしょうがないけど・・・ 早く明けろ!!ヾ( ̄へ ̄ )/

梅雨だからしょうがないけど・・・ 早く明けろ!!ヾ( ̄へ ̄ )/二週間ぶりのブログでございます(^~^;)ゞ

前回は空梅雨状態だった天気も一転、来る日も来る日もシトシトシトシト┐(´~`)┌

ナスの収穫も、2番果、3番果の収穫になってますが、日照不足で4段目、5段目あたりの花が落ち始めてきましたね(^^;

それなりに対策はしてても、日照不足はなかなか補いきれませんわ(T_T)

天候もですが、無銭飲食のお客さんの来園にも手を焼いてます!

ナスは、昨年に続いてカラスに! トマトも、ヒヨドリとかハクビシンが来園されて、まだ青いトマトを目ざとく食べてお帰りです(>_<)

鳥獣害は、うちだけに限った話でもなく、イノシシ、シカ、サルの害も増加傾向で、この集落の会合でも、「集落を柵で囲もう!」なんて話が出てきました(^^;

気が付いたら、柵の向こうから観察されてるのは人間だったり・・・((´д`))





まだ量が少ないとはいえ、収穫・荷造・出荷のルーチンワークが組み込まれたお陰で、予定を立ててお出掛けは難しくなってきましたね(^^;
 
広島行きも、予定してるけど、収穫量の具合で突然出掛けるようになりそう!


 

最近出かけたといえば、近所にホタルを見に行ったくらいwww




写真はフリー素材から拝借したものですが、天候のせいか数年前に比べると減ってたな(・ω・`)


サンバー弄りも、オイルクーラー付けてから目立った進捗も無く・・・
 
チョコチョコの弄りネタはあるけど、ネタアップが追っつきません(爆)

 

ディアスの車検が8月なので、その対応も適当に進めてますww
 
今日は夕方、ちょっと時間が出来たので、断線!?でエアバック警告灯が付くようになってたスパイラルケーブルの交換ついでに、ステアリングの交換を済ませました!



コンビネーションスイッチのネジをゆるめて、カプラーを外さないと、外したスパイラルケーブルが抜けなくて、ちょっと難儀でした(^^;


 
去年ゲットしてた、インプレッサ スポーツエディションのモモステ!




やっと日の目を見ましたww
 
エアバック警告灯も無事消灯!!
交換前のスパイラルケーブルも、手で回してみる分には異常なさげだったけどなぁ・・・

ディアス復活の日も間近!?ですねぇwww
Posted at 2013/06/29 22:58:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 農業関連 | 日記
2013年05月25日 イイね!

メンテはつづくよ どこまでも・・・ヾ(・ω´・*)マテ

メンテはつづくよ どこまでも・・・ヾ(・ω&#180;・*)マテ5月も残すところあと1週間。
朝夕は肌寒い感じですが、日中は倒れそうな日差しです。

先月定植したナスも、順調に生育してきました! 
定植時の低温で活着不良を起こしていたのが嘘のようです!


おかげで、誘引作業も急ピッチでやってあげなきゃな状態です(^^;




朝、週一の葉面散布を済ませて作業場に帰ってくると、またもメンテ要請が奥さんから・・・

「エブリーが壊れた」





違う違う((-ω-。)(。-ω-))フルフル 
 
そもそも、持ってないし(^^;




これです、これ↓↓



えぶり(柄振)という農具です。
 
アルミのステーが折れ、板が外れてるし(T_T)

トマト定植の準備で、畝の形を整える作業していてダメにしたらしいw

 
作業が続けられないので、早速修理します!

ガレージを探すと、使えそうなステーがでてきました(^^)




ミツバのホーンについてたステー!( ゚∀゚)
ステンレスみたいなので、これでやっちゃいますw

ベンチバイスに挟んで、適当に角度をつけます。




お!いい感じ(^^)



折れたアルミステーに穴を開け、ボルト締め!

で、完成\(^o^)/




まぁこれで当面は大丈夫でしょう(^^;


しかし、ホーンステーも、
まさか農具の修理に使われるとは思わなかっただろうなぁ(゚∀゚ll)



あっ日付が変わってしまいましたが、
 
本日、みんカラ登録、2周年でございました。テヘヘッ(*゚ー゚)>
 

りんご屋さんの5周年のブログを見てて、
「そういや、オイラいつ登録したんだっけ?」と、プロフ見て気付きました(^^;


相変わらずの不定期更新のブログでございますが、
今後とも宜しくお付き合いお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2013/05/26 00:24:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 農業関連 | 日記
2013年05月21日 イイね!

メンテに追われる(*´Д`)=3ハァ・・

メンテに追われる(*&#180;Д`)=3ハァ・・5月に入っても何だか涼やかな日が続いてましたが、先週あたりから急に暑くなってきた高知の山の上です。

ハウス内とはいえ、この時期の40度超えはないよなぁι(´Д`υ)アツィー



概ね野菜たちの成育は順調ですが、トマトの定植準備の大詰めだというのに、このところハウスのメンテに手を割かれてます(ノ´Д`)

うちのハウスも建ててから20年が経過し、あちこち傷みが目立つようになりました(^^;

特に傷みが激しいのが、谷樋、巻上げのサイドや天窓の直管部分です。


フィルムを巻上げるように、パッカー止めしている25ミリの直管が、ねじ切れてます↓



フィルムで巻かれてる部分は、常に濡れてる状態なので、無理もないですがね・・・
ただ今月に入って、これで3ヶ所目(~-~;)

フィルムを張る前にやばそうな箇所は補修・交換してるけど、見落としもありますね(^^;

しかし経年的に、来期は古いのは全交換ですヽ( ´_`)丿

 




日が落ちかけて帰り支度となりましたが、これどうなんでしょうねぇ↓





四万十オフ前に、おまけでもらってつけてたポジション球が切れて、別用途で買ってたT10 LEDを付けてみてたんですけど(^^;

法規的には、白か橙以外は×みたいだけど・・・ 意外に気に入っちゃった(爆)


ブルーのポジション配線をデイライト的に常時点灯させて、イカリングの白をポジション球と見なしてくれないかしら!?(A゚∇゚)ハテッ?

因みにプロジェクターオンでこんな感じ♪

 


まぁこんなんで青キップ切られて、罰金取られるのもシャクなので、早めに白タイプに換えとこかなぁ(^^;

 
Posted at 2013/05/22 00:57:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | 農業関連 | 日記
2013年03月05日 イイね!

バッコン作業終了!! 次はなんだっ(⌒_ ⌒;

バッコン作業終了!! 次はなんだっ(⌒_ ⌒; 色々出だしからトラぶってましたが、昨日、今期作業第一弾、抜根作業が終了しました(^^)

作業の間、終日2日ほど雨の日がありましたが、うちの畑は不耕起なので、1日間を空ければ、土が練られる事も無く作業再開!!

春一番の後も、強風が吹き荒れる中、延2日程で終えることが出来ました。

ひっぱりだこくんの作業効率の良さも、早く終わった要因でしたね(^^)b




うちのバッコンマシーンは、ありあわせの部材で作ったので、ひっぱりだこに比べると、ギア比の関係上巻き取りスピードが遅い欠点がありますね。今後の改良課題です(^^; ←その前に直さないと・・・ww


第二弾の作業は、ハウスのフィルム展張ですが、これは風の弱い日じゃないとムリなので、一先ずは確定申告を終わらせないとヤバイ(≡д≡)

終日PCに向える訳でもないので、あと4~5日はかかるかなぁ┐(´д`) ┌ ウンザリ


話は変わって(爆)

先日、流星ワギャンさんのブログで紹介されてた、スマホフォルダー買っちゃいましたo(´▽`*)/♪



最近稼働率の高い、てかフル稼働の(^^;;サントラ用です!
サントラで遠出の機会も増えたので、先日スマホも充電できるよう車内も手を加えました。
粘着がとにかく強そうなので、期待してます(^^)/

一緒にこれも!!




MultiClampTripod グニャグニャ三脚www

三脚部がグニャグニャなので、パイプに巻きつけたり、凸凹面でも安定して置けますね!
用途としては、メインはデスク脇のスマホの定位置なんですがね・・・キノウヲイカシテナイww
デスクに物があふれてる現状では、役立ってるよ(爆)




このグニャグニャ三脚、ホルダー部が取り外せて、コンデジが固定できるようになってるんだけど・・・マテヨ!

これ↓ 以前コンデジ用に使ってたオーディオテクニカのミニ三脚




最低地上高15センチ、4段階に伸びるようになっていて最高30センチになるんだけど、コンデジ使わなくなって久しいので、そのままになってた。



もしや、グニャグニャ三脚の外したホルダーが・・・







ついた!!( ゚∀゚)☆



(○⌒∇⌒○)♪ こりゃまた使い道出てきたぞ!!




 
さて、申告の続きしよっ(^^;  (爆)
Posted at 2013/03/05 14:57:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 農業関連 | 日記
2013年02月27日 イイね!

助っ人はタコ!??? 緊急参戦!

助っ人はタコ!??? 緊急参戦!先日、動かなくなった自作バッコンマシーン!
 
JAの農機担当からも見放されたスズエエンジンですが、みん友じょん♪さんのお陰で、何とか復活の見通しがたちそうですm(__)m

無事復帰の際には、ご報告させていただきます(^^)



当座の助っ人として、近くの友人から別のマシ-ンを借りてきました(^^;

セイレイ工業 多目的ウインチ ひっぱりだこ PW330




主に林業関係で使用される機械で、山中での集材に使われるみたいです。
現在は、製造されてないようですが、定価で20万くらいしたみたい(・ω・ノ)ノ!
2サイクルエンジンで、最大直引力330kg

まぁまぁ重いですが、一人でも持ち運べなくはないですね!





ちょっと小型、ポータブル系のウインチを調べてたら、いくつか興味深い製品を見つけました!!



http://www.lewiswinch.com/

ルイスウインチというカナダのメーカーですが、チェンソーのアタッチとしてウインチが使えるというもの!!
国内でも売ってるところがあるようですが、15万位してた(^^;
かなり多目的に使えそうなので、ちょっと欲しくなったwww


それとこれ↓



http://firstresponder.hi-lift.com/index.html

ハイリフト!!
あちゃらでは、レスキュー隊員も使ってるようですが、これいいなぁ
ちょっと林道とかで難儀ぃ事になった時、重宝しそう(^^)(^^)
値段もまぁ手ごろやったしwww


 
明日から、”ひっぱりだこ”で作業開始です!!
Posted at 2013/02/27 21:49:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 農業関連 | 日記

プロフィール

「続 お岩さんの季節がやってきた(ノД\lll)コワイヨ http://cvw.jp/b/1115752/35848087/
何シテル?   06/15 23:04
高知のGosshyです。 6年前にサンバートラックを購入して以来、すっかりサンバーの魅力にはまってしまいました。 翌年ディアスを購入、現在に至ってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスのダイハツOEMの噂を聞き、急ぎディーラーに予約しに行ったのですが、わずか3日の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
Kカーで初めてワクワクさせてくれた一台です。 この車のおかげで、すっかりサンバーの虜にな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation