• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gosshy☆RSのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

鍋焼きラーオフならぬ、鍋焼きプリンプチオフw

鍋焼きラーオフならぬ、鍋焼きプリンプチオフw3月も今日で去ってしまいますね(^^;

最近は、4月中旬定植のターゲットデーに向けて邁進中で、みんカラ放置状態のGosshyですm(_ _)m

準備作業は、何から何までハードワークなので、帰宅すると睡魔が襲ってきますのよ(´-`;)





まぁ例によって過去ネタですが・・・

2月末、ネットのローカルニュースで、鍋焼きプリンなるものの存在を知ってしまいましたw

以前、鍋焼きラーメンオフを開催しましたが、その須崎市のご当地ラーメンの鍋焼きラーメンを忠実!?に再現したプリンらしい!!



これは、プリン好きのGosshyとしては、放っておけない事件です(爆)
しかも近くやしwww

さっそく、仕事で忙しいさなかに迷惑も顧みず、ニラノリさんに連絡!m(o・ω・o)mゴメンヨ

急遽、鍋焼きプリンプチオフとなりました(〃 ̄ω ̄〃ゞテヘ



ここが、鍋焼きプリンのお店、『モンブラン

子供の頃から,知っているパン屋さんですが、鍋焼きプリンは知らんかった!




せっかくプチオフを段取り、肝心のネタが「売り切れです」じゃ悲しいので、奥さんが事前にしっかり予約♪

無事対面しました~(^^)




これが、鍋焼きプリンかぁ~(′▽`o人)


店内にはカフェスペースもあるので、早速頂きます!




卵は生クリームの上に黄桃、ちくわは、小さなサーターアンダーギーで表現!!


緑色のネギは、何だ・・・? ゼリーっぽい?




プリンの上にモンブランの麺! 汁はキャラメルソース!!

プリンは、バニラビーンズもしっかり入った本格的なプリン!!
ヾ(*≧∀≦)ノ゙

おもしろ系の一品ながら、さすがプロの仕事ですね~ 美味でしたよ♪



ニラノリさん情報では、もともと鍋焼きプリンを考案し販売していたのは、同じ市内の「一文字」と言うお店だったそうで、もうちょい小さめだったらしい。

「一文字」は、閉店してしまったようで、こちらがレシピを引き継いだようですね!



ニラノリさんとも久しぶりだったので、小一時間話し込んだ後、お店を後にしました。



写真写ってないけど、ニラノリ号のBBSニューホイール、まぶしかったなぁ(*^ー゚)b グー

うちのディアス純正アルミ+スタッドは、この2週間後に夏バージョンに変わりましたw



この日のプチオフで、奥さんが漉き込み前のニラの株を分けてもらう約束をニラノリさんに強要(爆)

後日、頂きに行ってきましたm(_ _)m



ナスの病虫害対策に、試験的に株間に植えてみるようですw

現在仮植中ですが、根を切られてたにもかかわらず、旺盛に育ってますよ!!


お忙しい中、お呼び立てしまして恐縮でした(^^;
ニラ株も大切に活用させて頂きます。

作業落ち着きましたら、また遊びましょう
(⌒ー⌒)ノ~~~


Posted at 2015/03/31 19:52:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2015年02月24日 イイね!

ポンコツ吸収の旅 リターンズw

ポンコツ吸収の旅 リターンズw行ってきましたポンコツ吸収の旅!第2弾
昨年に続き、KSさんドラモンさんのお誘いで、2度目の参加となりました!

と言っても、はや2週間前ですが(^^;

他の参加の方々から、既にブログアップされてるので、写真等拝借しながら進行しま~すwww


仕事と体力の都合上、午前の部集合時間には間に合わないので、夜の部までに合流(^^;


既に、芦屋のボスは前日からサプライズチューンを施し、自家用ジェットで参加のセレブな富山の大ボスイシカワ君(仮名)は、太宰府で霊験あらたかな体験をしていたようですww

こちらは、何の笑神も降臨することなく、ざっと350Km(海路含む)を走破!



無事コメダで皆さんと合流(^^)b



Gosshyが鼻紙で配ったとされる万札は、偽札かもしれんのでご使用の際は自己責任で!(爆)

京都の大親分とは約3年ぶり!!大親分ジュニアとみん友のぼろ8さんとは初めましてでした(^^)

宿泊先の宿へ皆さんと移動して、初めましてのロンリースターさんと合流!

いよいよ、もつ鍋のお店『博多もつ鍋二十四』へGO!!



もつ鍋と言えば、都内で勤めていた20年以上昔、一大ブームで、そこら中にもつ鍋を出すお店が溢れていましたが、正直あまり美味しいという印象がありませんでした(^^;

なもんで、あまり期待せずに一口(・ω・)


ん~!!うっ うまいっ♪♪

美味美味~∩( ´∀` )∩♪




モツもぷりぷりで、あま~い♪(⌒▽⌒)/

☆☆☆☆☆

かつて食べた、もつ鍋と称された食べ物は、いったい何だったのだろう 
ノ( ̄0 ̄;)\

これぞ本場の味ってやつですねぇ!ホントびっくり!!

ワイガイガヤガヤ、喋って喰って、楽しい時間にお酒も進み、帰りの車中では、うたた寝モードでした。

宿に帰ると、駐車場でお約束駄弁りタイムww



コテヤン号 シレッとカッコ良くなってるしw




ドラモン号も装いも一新! とてもシャープなサイドラインがイイ♪




ぼろ8号、めっちゃきれいやし!!
うちのも、ちゃんと磨いてやりたいなぁ
(ノ_-;)ハア

翌日の作戦会議が終わったところで、一日目はお開きとなりました!



二日目は、とんこつラーメンのはしご
o(^^o)(o^^)o



昨年も行った、丸幸ラーメンセンター
相変わらず、県外ナンバーも多く、朝から賑わってました。
ここは、とんこつが苦手な人でも大丈夫そう、比較さっぱりした味ですね。




2軒目、一九ラーメン!
ゆで卵がサービス(^^)
丸幸より濃いめのスープ、なんか懐かしい味のラーメンでした。

それぞれのお店ごとに、麺やスープに個性があって、これもはしごの醍醐味ですねぇ!


お昼も過ぎて長征組の帰還時間が迫り、ポンコツオフもここで散会となりました。


ポンコツオフ開催については、KSさん、D.MONKEYさん、
お店選びや、宿の手配、送迎に至るまで、大変気を配って頂いて、本当にありがとうございました!(^人^)感謝♪

お集まりの皆さんも、初めての方も含め楽しい時間を過ごすことが出来ました!♪

とても、美味しく愉快な両日でした
y(^ー^)y

Posted at 2015/02/25 00:45:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年02月28日 イイね!

讃岐の国牟礼(むれ) 牡蠣小屋オフ

讃岐の国牟礼(むれ) 牡蠣小屋オフ農閑期の長期休暇を満喫していましたが、先週から今期に向けて始動を始めたGosshyです。

オフから帰還後、はやくも半月ほど経過しましたが、相変わらずの遅延ブログで恐縮です(^^;


香川のきゃりえもんさんの企画で開催された、牡蠣食い放題&うどんオフ!

牡蠣小屋は今が旬、しかも人気店ということもあり、きゃりえもんさんのご尽力で昨年末には予約を入れて頂いてました。

1月には、きゃりえもんさんが別荘生活に入られたとのことで、一時は開催を危ぶんでいましたが、出所オフと合同で開催となり、よかったよかった(^^)

高知道は、出発当日お昼近くまで通行止めでしたが、無事解除となり予定通り出発できました(^^)v

南国SAで食い放題に備え、合流したニラノリさんと軽く昼食!




『カツオバーガー』 500円 南国SA上りでしか食べられないという奥さん情報!

カツオのカツ2枚と細切りキャベツをバンズで挟んだ、シンプルなバーガーながらかなりのボリューム( ゚∀゚)

ユズ風味のソースとサクサク衣に肉厚のカツオが絶妙♪ もう魚というより肉を感じましたね!

バーガー1個で十分満足w


夕刻、集合場所に到着♪ 既に到着の本州組の皆さんと暫し歓談の後、きゃりえもんさんのお友達のどんぐり山さんとFさんの2台の車に便乗し
「いざ!かまくら」へ~ε=ε=(o  ̄ー ̄)oブーン

高松市東部の牟礼町にある、牡蠣小屋「かまくら」に到着しましたww

牡蠣小屋の駐車場の近くに白馬がいました!




北風に背を向けるようにして、寒そうでしたね(^^;

お願いすれば、無料で乗馬体験が出来るようです♪


馬を見てる間に、予約時間到来!




 
どーん♪♪



写真は禁止なので、常連さんのきゃりえもんさんが撮った写真一枚きりです(^^;

1テーブルを10人で囲み、網一杯に広げられた牡蠣を蒸し焼きにして頂きますヘ(゚▽、゚*)ノ ジュル♪

お店の人の「いいですよ」の声で蓋が開けられ、一斉に食べ始めますwww



最初は、数を数えてましたが、食べるのに夢中で途中から分からなくなりました(^^;
皆さん40~50個くらいは食べてたのでは・・・

調味料は持参ですが、天然の塩味と牡蠣の味だけで十分美味しく、最後までそのまま食べてました!

ひっくり返したりの手間も無く、焼き加減が気になる山育ちの素人にはうってつけでしたw

105分食い放題、牡蠣飯・味噌汁付、飲み物は持ち込みOKで2500円は安いよね~

プライベートでも、また行きたくなるお店でしたよ♪





翌日は、早朝からうどんオフ(^^)



こんな朝早くからお店が開いてるのも驚きですが、次々お客さんがやってくるのも驚きですw



 
どんぐり山さんのオススメで頂いたのはこちら↓




「めんたま」(@_@)!!

明太子と温泉卵のトッピングです!! めっちゃ美味しかったですよ~



 

そしてJKTA香川のメンバーさんも参加して下さいました!\(^O^)/




讃太郎さんのサンバー! 同じサンバー乗りとしては気になりましたね(^^)

オフロードファクトリーの「魅せるエンジンガード」、エアーズのエキマニ!!萌えます(^^)


 
そして続々集合ヽ(゚∀゚o)ノ




抜けてる写真もありますが、ご容赦<(_ _)>

噂通りのJKTA香川!! 皆さん凄いわぁ♪(*´ェ`*)

讃太郎さん、しゅうちゃんさん、西ちゃんさん、ぴっぴやキャンディ@愛しのさや姉ネ申推しさん、早朝からありがとうございましたm(__)m


その後も、車談議は尽きない感じでしたが、奥さんが行きたがっていた、観音寺の「銭形」へ向かうため、お別れしました。(T▽ T;)

今回のオフで、T.M.Sさん、せとろさん、鉢さんとはお初でしたが、なかなかマニアックな話が出来てとても楽しかったです!

そして何よりも、きゃりえもんさんのお元気な姿を拝見できて安心しました(^^)
何から何までお世話になり、本当に感謝ですm(_ _)m

お友達のどんぐり山さんとFさんにもお世話になりました!!またお会いしたいです!


食道楽の香川オフ堪能しました♪ ご参加の皆様ありがとうございました!




最後に、しゅうちゃんさんの車のこの言葉にグッときました(^^)b

Posted at 2014/02/28 23:50:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年02月05日 イイね!

サンバー西の聖地から召集♪  とんこつ食いんしゃいw

サンバー西の聖地から召集♪  とんこつ食いんしゃいw先月末から1、2日と、九州は福岡、「サンバーの救世主」「サイボーグ」等々多くの呼び名を持つ、サンバー乗りには有名なKS運屋さんのお招きで、四国から海路、九州へ渡ってきました(^^)

当初は、北陸から九州入りのトタン屋さん、しょおーさんに合わせて、アジト入りの予定でしたが、予期せぬ急用のため、遅参となりました(>_<)

予定通りなら、もう2、3杯、ラーメン食べれてたのにね(^_-)
お待たせして申し訳なかったですm(_ _)m


ともかく、1/31お昼前に用事が終わり自宅を出発!
うまくいけば、1便前のフェリーに乗れるかと思ったけど、無念の1番グリッド(^^;




あえなく1時間待ちの末、フェリー一番乗り(爆)


そのころ、北陸先遣隊は、こんな熱烈歓迎のお・も・て・な・しを!羨ましいなぁ(棒ヨミ)



とっぷり暮れてアジトに到着、
なんやかんやと1時間ほどしゃべって、丸幸ラーメンセンターに移動!

ラーメンセンターって!?

でっでかいΣヾ( ̄0 ̄; )ノ

100を超える席数に、やたら広い駐車場、しかも24時間営業!!!

結構移動したな~と思ったけど、ココ佐賀県やし(⌒▽⌒;;;A



圧倒されて写真忘れたけど、400円で本場豚骨! 満足♪
あ~激盛でなくてよかった(〃uдu)-зホッ

KSさんが、メンマ抜き頼んだのに、メンマが隠れててプチッてたのはナイショデツwww



2日目!

道の駅での車中泊、旅先では初めての経験でしたが、意外と快適(^^)




朝5時から営業の筑豊の湯で身を清め、改めてサンバーの聖地・○川ワークスアジトへw



アジトに着くと、神戸の首領サマことコテツ4さん既に到着(^^)

なにやら怪しげなブツを運び出して、KSさんとゴソゴソw

興味深々でオイラもちょろっとお手伝いw 


作業の合間にうちのディアスの前で、サイボーグKSさんの目が(☆。☆) キラ~ン
光ったのは目だよ目(ネンノタメw)

やおらゴットハンドが唸りだすΣ(・ω・ノ)ノ

 

出発前日取り付けた、ワイパーブラがみるみるトゥルントゥルンの仕上がりに♪

FRP製のパーツのクセについて教えを頂き、フェンダーカバーも微調整(^^)v

微塵の狂いも許さない、さすがKSさん(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
勉強させて頂きましたm(_ _)m

 
しばらくして、D.MONKEYさん、トタン屋さん、しょおーさんも到着でワイワイ!

各所で事件発生( ゚∀゚)!ピコーン やはり事件は現場でおこるのねww


賑々しく時間は過ぎて、晩餐タイム(^^)



KSさんの叫びもむなしく、山賊鍋にケテーイ(爆)



鍋を前にカツ丼食べてたり、ちゃんぽんが・・・肉が・・・野菜多すぎとか(爆)
大騒ぎのうちに、宴はお開きになりましたwww もうオモロ過ぎます!!

宴が終わっても、KSさんやってくれますヾ(*≧∀≦)ノ彡☆




メチャメチャ楽しかった時間でしたが、僕ら夫婦はここでお別れ(/へT) シクシク
コテツっちゃん!大正解!!ウソウソ(爆)

D.MONKEYさんトタン屋さんしょおーさんコテツ4さん、お招き頂いたKS運屋さん、お土産と楽しいひと時ありがとうございましたm(__)m

名残惜しかったですが、ぜひまたお会いしましょう♪♪(素)
Posted at 2014/02/06 13:38:28 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年10月27日 イイね!

寒~い夜に鍋焼きウマウマ♪ 須崎鍋焼きラーメンオフ無事終了!

寒~い夜に鍋焼きウマウマ♪ 須崎鍋焼きラーメンオフ無事終了!台風27号通過と共に急激に寒くなった高知の山の上です((´д`))
明日の予報では、早朝は5℃を切りそうです(T_T)

昨日、そんな北風吹き荒ぶお山を脱出して、須崎鍋焼きラーメンオフに行ってまいりました♪

ちょっとは暖かいかと思ったけど、須崎も結構寒かった(^^;


午前中に、ほぼ仕事を済ませてたので、かなり早めに集合場所へ到着するつもりが、集合時間の5分前程度しか早く着かなかったよ~(*´ω`*)ゞポリポリ

ちょっと行きつけのGSに、スタッドの早期予約に行ったのが悪かったねー

仕事を終えて松山から直行のじょーぎりあんさん以外の皆さん、既にお集まりで焦りましたm(_ _)m





はじめましての、レックスパワー弟子1号1974さん、香川からのきゃりえもんさんは、7月の呉オフ以来お久しぶりの再開でした!

エキマニのお披露目しながら、皆さんの愛車もじっくり拝見させて頂きました(^^)

 

事も無げにさらっと

 
 「最近、猿人載せ替えたんよ」

と言う、きゃりえもんさんの話に驚きながら車を見せて頂いてると、
 「ちょっと乗ってみる?」ってキーを差し出されました( ゚Д゚) !



かくして、はじめてのカタツムリ搭載ケットラ試乗となりましたが、いやぁ~違う世界でしたねぇ~(^^)(^^)
 
ちょっと失敗したのは、履いてくる靴をマズッた(>ω<、)
初めて乗るのに、ノーズの長い革ブーツはアウト!ペダルワークがしにくかった事と、駐車場内だったので、余り無茶はwww

シングルとはいえ、強化クラッチの重さが、妙に懐かしかったGosshyでした(´∀`)
また機会があれば、試乗させて下さいな(*´ω`*)♪

そうこうするうち、お仕事お疲れ様のじょーぎりあんさんが、松山から到着! 


 

ニラノリさんが予約してくれた、鍋焼きラーメン屋さんに移動しました♪





定番鍋焼きラーメン以外にも、オリジナル鍋焼きラーメンなどもあり、それぞれに注文!

そして始まるラーオフの宴d(⌒o⌒)b♪~♪ と、おもいきゃ大撮影会の開始(爆)




車談議や車談議、そしてまた車談議www 

その他諸々の話題も尽きず、完食後も暫く宴は続きましたw

久しぶり(いや、かなりぶり)の鍋焼きラーメンでしたが、美味しかったですねぇ♪
ニラノリさん!ナイスチョイス☆(ゝω・)v

店内も込み合ってきたので、お店を後にし集合場所の駐車場へ

ここで、すぐ解散とならないのが、どこのオフも一緒ですねwww

寒空の下、ナイトオフ状態でしたヾ(´^ω^)ノ



今回のオフで、参加者の皆さんの統一見解が出ましたw

『四国内でのオフは、泊まりでやるべし!』(爆)


いやぁ、これは好ましい状況になってきましたよぉ~☆(´ 艸`*)
次回、企画が上がってくるのが、今から楽しみです♪ 


今回参加の皆様、楽しいひと時をありがとうございましたm(_ _)m
また遠からず、お会いいたしましょうw

Posted at 2013/10/28 00:21:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「続 お岩さんの季節がやってきた(ノД\lll)コワイヨ http://cvw.jp/b/1115752/35848087/
何シテル?   06/15 23:04
高知のGosshyです。 6年前にサンバートラックを購入して以来、すっかりサンバーの魅力にはまってしまいました。 翌年ディアスを購入、現在に至ってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスのダイハツOEMの噂を聞き、急ぎディーラーに予約しに行ったのですが、わずか3日の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
Kカーで初めてワクワクさせてくれた一台です。 この車のおかげで、すっかりサンバーの虜にな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation