• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gosshy☆RSのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

11年連続日本一のディーラーに行ってきましたヽ(^^)(^^)ノ

11年連続日本一のディーラーに行ってきましたヽ(^^)(^^)ノ先週の金曜日の午後、ちょっとした高知市内の某所に出掛けてました。

4月にブログアップしてた、顧客満足度11年連続日本一のディーラー、『ネッツトヨタ南国』です。


何故かって?

そりゃぁ、ディアスのサビにいよいよ嫌気がさして、

買い替えをねぇ・・・(大嘘)(ヾノ・∀・`)ナイナイ
 

まぁちょっとは思ってますがwww



顧客満足度日本一のディーラーが、どんなに凄いのか興味があったのもありますが、

最大の用件は「サントラの全塗計画の一環」です(。ω゚)ン?






この夏頃から、始動を始めたこの計画、

今のところ、塗装資材のハード面の調達がほぼ終わり、あとはブースをどう設営するかという段階

しかし、全塗を行う環境が整いつつある中で、重大な問題が発覚!!

それは・・・






 


色がまだ決まってない(爆)
⌒⌒⌒⌒⌒/(x~x)\





当初、計画してた色は一応あったんですよw

MADーRさんや全塗経験者のkurumi@25さんとか相談してたら、結局白紙に戻りましてwww

初心者のくせに、ちょっとプロでも難易度の高い塗装に挑もうとしてたようです(^^;


落とし所として出てきた案が、純正色でイメージの近いものを選ぶ(^^)b

と言ってもソリッド色じゃないのでそれなりに難しいけど(^^;


雑誌やカタログ、ネット上で探し回り、チョイスされたのが、たまたまトヨタの純正色の2色(^^)

色見本じゃわからんから、まぁ実車を見ようと!!







でで、前置きが長くなりましたが、表題ディーラー訪問となった訳ですw


目当ての色コードの試乗車があるというHP情報のみで、問い合わせもせず突然押しかけましたm(_ _)m


 

以下、訪問中のやりとりです。


ショールーム正面入り口を横切るように、サンバーで敷地に入るとスーツ姿のフロントマンが駆け寄ってきました。

ネッツ(以下 ネ)「いらっしゃいませ! 本日は整備か何かのご用命でしょうか?」

Gosshy(以下 G)「ちょっとご相談がありまして・・・車はどこに止めれば・・・?」

ネ 「はい、わかりました。お車お預かりいたします。 どうぞこちらの方へ!」

(車を降りると、別のスタッフが車を移動。案内されるままロビーへ)

まるで、高級ホテルの車寄せに乗りつけた気分(^^)




入ったロビーは、自動車ディーラーのそれとはまったく違った趣!!


ネ 「おタバコお吸いになれる席がよろしいですね。どうぞこちらへ」

(こちらは何も言ってないけど、胸ポケットにタバコが入ってるのを即座に確認したみたい!)

ネ 「ご相談というのは、どういったことでしょうか?」

G 「こちらに色コード○○の試乗車があると、HPで拝見したのでちょっと実際の色が確認できないかと思いまして」

ネ 「試乗車の状況を確認して参りますので、少々お待ち下さい」


(フロントマンが去ると、女性スタッフがやってきた)

ネ女性 「よろしかったら、お荷物こちらへどうぞ。何かお飲み物はいかがですか?」

(奥さんが少し大きめのバッグを持っていたのだが、洒落た網かごをテーブルの下においてくれた。そして、コーヒーをお願いする。)

(少しして先程のフロントマンが戻ってくる)

ネ 「あいにく試乗車が出ておりまして申し訳ございません。もし宜しければ、こちらでお預かりしている車両に、同じ色コードのものがございましたので、外から見るだけではありますが、ご覧になりますか?」

G 「予約もせず突然来ましたから、実車の色が確認出来るだけで十分です。」

ネ 「ちょっと駐車場の奥のほうになりますが、ご案内しますのでどうぞこちらへ」


(広い駐車場!?を歩いて周囲の車種を見ながら移動)

目的の色コードの車を見せて頂きました! 

G 「あ~ 結構イメージに近いですよ!!」

ネ 「具体的な車種とかは、お考えですか?」

G 「いやぁ 今乗ってる車の塗装が痛んできたので、自家塗装を考えてるんですよ(^^;」


こんな用件でごめんね~ と恐縮しつつ、フロントマンさんガッカリしてるよなぁって思ったけど、そんなそぶりは微塵も見せない! 即答で、

ネ 「それは楽しみですね~ お車は何ですか?」

G 「今日乗ってきたサンバートラックです(^^;」

ネ 「この色の軽トラックだったら、綺麗だし目立ちますね~」


いいなぁ、このフロントマンさん! めっちゃいい表情で、会話が弾みますw

ネ 「ロビーでお飲み物も頼まれてるでしょうし、同系色の色見本もありますので、どうぞロビーへ」

(ロビーに再び戻ると、程なく女性スタッフがコーヒーを持ってきてくれました。ちゃんとした陶器のカップです!)

G 「イレギュラーなーお願いに突然押しかけたのに、ご丁寧にどうもありがとうございました。」

ネ 「お客様のお役に立てましたら、それがなによりですから」


今回のような話しに限らず、お客さんが色選びで悩まれるケースは多いようで、お客さんを乗せて、色んな色の車種が集まるであろう、イ○ン等ショッピングモールの駐車場を巡ったりすることもあるようですw(゚o゚)w




ロビーから整備中の車も見渡せ、整備中の車の話や最近の売れ筋車種の話など聞かせて頂きました。

場違いな用件での初訪問でしたが、とても居心地がよく、思いのほか長居をしてしまいましたw

駐車場のサンバーまでお見送りを受け、評判通りの対応に感嘆しつつ帰路に着きました。


ネッツトヨタ南国のWさん、本当にありがとうございました(^人^)感謝♪




奥さんヴェルファイアが気に入ったらしく、カタログちゃっかり頂いてきてましたwww
Posted at 2013/11/11 23:50:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2013年11月07日 イイね!

禁断の穴の先へ突入(*゚∀゚) 明かされし4年目の真実!? 

禁断の穴の先へ突入(*゚∀゚) 明かされし4年目の真実!? 相変わらずの不定期ブログで恐縮ですm(_ _)m
先月末より、体調不良を引き摺っているGosshyです。

何が原因だったか自覚はないけれど、副鼻腔炎の診断で3度の通院をしましたが、いまだ完治せずです(T_T)
左の鼻詰まりと鼻の奥・目頭・前頭部が重く、37度前後の微熱が続いてます。


昨日は、ちょっと調子がよかったので、仕事後ディアスを弄ってました(笑)

ディアスのフロントを若干リニューアルしようと、外したグリルとバンバー・・・

2年前にフォグをHID化した際、見なかったことにしていた、シャーシフレームのサビに再会してしまいました(^^;

昨年2月に、ディーラーにてシャーシフレーム内外の防錆コートをしてもらってたはずでしたが・・・
↓施工当時のY字フレーム





当時、バンパーまで外して施工してもらってたのか確認してませんが、Y字フレーム上部側や接合部を中心にサビが表面化してました(-ω-ll)




吸気管のチャンバー部で奥のほうが見えにくいし、繋がれたフレームの根元も気になるので、白鳥のような!?吸気管も外します。 
 


もともと嫌な予感はあったんですがね~(^^;







吸気フレームの繋ぎ目は・・・






 
 
 
 
 


あ~あ こんなんなっちゃって・・・ズゥゥ━━il||li (つω-`。)il||li━━ン!!  


こうなると、次々見たくないけど、この先も確認したくなっちゃうのが人の性(*´д`*)  


禁断の、この穴の先へ(/(エ)\)  


それでは、禁断のエ○スの世界へ!!ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ 





画像良くないですが、とりあえずのせました(^^;

サンバーの泣き所の一つフレーム吸気ですが、これは別の吸気を考えた方がよさそうです(-ω-;) 

確認は取ってませんが、このフレーム内部までは防錆コートしてくれてなかったようだねぇ~(*≧O≦)ゝ 


こうして、ディアスのメンテは、また始まりを告げるのでした。 号(┳Д┳)泣

整備手帳はこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1115752/car/860903/2540330/note.aspx 
 
関連情報URL : http://youtu.be/HkDdj5xLmdI
Posted at 2013/11/07 23:18:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | ディアス | 日記

プロフィール

「続 お岩さんの季節がやってきた(ノД\lll)コワイヨ http://cvw.jp/b/1115752/35848087/
何シテル?   06/15 23:04
高知のGosshyです。 6年前にサンバートラックを購入して以来、すっかりサンバーの魅力にはまってしまいました。 翌年ディアスを購入、現在に至ってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456 789
10 1112131415 16
171819202122 23
242526 27 2829 30

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスのダイハツOEMの噂を聞き、急ぎディーラーに予約しに行ったのですが、わずか3日の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
Kカーで初めてワクワクさせてくれた一台です。 この車のおかげで、すっかりサンバーの虜にな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation