• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gosshy☆RSのブログ一覧

2013年12月26日 イイね!

晴天が何よりのプレゼントでしたよ!サンタさんw

晴天が何よりのプレゼントでしたよ!サンタさんw今年も残すところ後5日!
例年なら12月半ば頃から、のんびり大掃除しながら、時折車弄りしてるんですが、今期はちょっと慌てました(^^;

先週末の寒波で降った雪が、思いのほか積もってしまい、一時はハウスの倒壊も頭をよぎりました。

19日の時点で、38アールのハウスの内、12アール分のハウスの屋根フィルムの片付けが残ってました。その夜から雪が降り始め、20日の朝で庭先で5センチ、21日は雨の予報だったので、これで雪も解けるだろうと思っていたら、朝から雪が激しく降り続き、庭先でも10センチを超えていました。

午前中ハウスの様子を見に行くと、道中はサントラの腹を擦る位の積雪、ハウスの屋根の上は20センチ、谷の吹き溜まりは50センチ近くに!!(>_<)

当地の雪は、湿った重たい雪のため、30センチ以上積もると、ハウス倒壊の危険信号です!

さすがに、自宅で雪見酒と洒落込んでる場合ではなくなり、急遽雪下ろしに出動となりました。(まだ飲んでなかったから飲酒運転じゃないよw)

ハウスの屋根に上がり、4mほど除雪しては天窓のパイプを持ち上げ角材をストッパーにし、隙間から雪を落としていきました。

この日は、写真を撮ったりの余裕は全く無く、↓は翌日22日の帰り際の写真です。






21、22、23日の3日掛かりで雪下ろしを終えました。21日の夜以降降り止んでくれて助かった(^^;

24、25日の午前中と屋根のフィルムの片付けが終わり、これで一安心。
o_(ー。ー)フー




雪下ろしを始めた時点では、「これ終わるんだろうか・・・」と弱音を吐きそうでしたが、まぁ何とかなるもんですね(*^▽^*)ゞ

もうこんなヒヤヒヤ作業はこりごりですが、天候だけはどうともなりませんね・・・
怪我の功名というか、フィルムの片付けの新技を編み出したので、来年に生かしたいと思います。


25日、作業を終えて帰り際の一枚↓ まだ辺りは真っ白けです。




でも200m下がった自宅へ帰るとね・・・↓



夏秋の雨よけ栽培なので、高温障害対策のために標高の高い立地なんですが、なんだかなぁと思いますね┐(´-`)┌


作業が長引いたせいで、結婚記念日も過酷な労働のうちに終わってしまったので、午後から正月の買い物がてら高知市内に出かけ、肉食って英気を養い帰ってきましたw
Posted at 2013/12/26 22:26:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 農業関連 | 日記
2013年12月12日 イイね!

ディアス錆対策!一先ず完成(^^;

ディアス錆対策!一先ず完成(^^;ここ数日、雨と風の激しい日が続きましたが、今朝は良く晴れた朝でした。

放射冷却のせいか、路面は前日の雨が凍結しガチガチの中、ハウスへ到着!

自宅周辺ではそんな様子はなかったのに、200m上がった所にあるハウスは別天地Σ(゚д゚;)

舗装路にこそ雪はなかったものの、あたり一面真っ白!!
まだ片付いてないハウスの上にも、うっすら雪が積もってました(>_<)

週末にかけてまた冷え込むようですが、片付けが済むまでこれ以上の雪は勘弁願いたいです。



さて、リアルタイムで全くブログを上げられてないので、毎回過去に遡ってますが、バックランプを交換した先月24日、ディアスのフロント周りの防錆が完了しましたε=( ̄。 ̄;A フゥ…



ディーラーでのフレーム内防錆処理に安心しきってただけに、 処理の不十分な箇所があそこまで悪化してるとは思ってもみませんでした(^^;

 
錆の進行が酷かったフロント丸パイプ内部は、ヘンケルのエクステンド ラストトリートメント錆転換剤ノックスドール700で処理しました。

個人的には、表面化してる錆は転換剤で処置しておきたかったので、サビキラーのスプレーがあったら内部処理に使いたかったんですがね(^^;
 
もう少し、錆の程度が軽かったら、多分ノックスドールだけで大丈夫そうですね。 

 
これで完璧に錆が押さえ込めるか何とも言えませんが、少なくとも延命にはなったでしょうw

このフロント丸パイプ、ディーラーによると部品として供給してるようです (ノ゚⊿゚)ノ 
 

最悪、交換可能だとかwww


今回、防錆処理の為、色んなスプレー缶を購入しましたが、ロングノズル含め、まぁ各社色々形状が異なってる事に、改めて気付きました。

 
↑は、いくつか外したノズルです!
 
粒子の細かさとか噴霧状態とか各社にコダワリもあるのだろうけど、出口の規格を統一してくれてたら、ロングノズルとか使い回しが出来て用途が広がるのに!・・・




一先ず、錆処理は終えましたが、これからも大なり小なり錆との戦いは続くんだろうなぁ
 ┐(´~`)┌ ヤレヤレ
Posted at 2013/12/12 23:21:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ディアス | クルマ
2013年12月09日 イイね!

うっ眩しい!!ディアスバックラップをLED化

うっ眩しい!!ディアスバックラップをLED化冬の到来に備えて、スタッドに交換したというのに、比較的好天が続いている高知の山の上です。

ここ数日風のない日が続いたので、ハウスのフィルムの巻上げ作業がまぁまぁ進みました。

とは言え、片付け全体としては、半分は過ぎたかという感じ(^^;

片付け終了を20日に設定してますが、どうなることやら・・・



先月末の事になりましたが、ディアスのエアクリ交換に次いで、バックランプを交換しました。

CREE製XB-Dシリーズ素子5W 5チップ搭載 T16LEDバルブ 無極性 12V・24V対応 バックランプ 6500Kです。

 


楽天のポイント10倍・送料無料につられ、9月に購入してたものですが、やっと装着です(^^; 



以前ストップランプが切れた際に、ストップランプだけLED化してますが、今回もバックランプだけ交換www

一度に してしまえば面倒くさくないのに・・・(^^;
まぁまたいつになるか分かりませんが、殻割してLEDを基盤に組みたいと思ってますw  




純正の弱々しい光から、くっきりはっきりに変わり満足です♪  



ついでに純正エアクリにつけてたオカルトグッズを外しときましたw
  



効果のほどは良く分かりませんでしたが、お守りみたいなもんですね(爆)

暇々に再度取り付けてみます。 一応www

  
 
Posted at 2013/12/10 01:47:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | ディアス | クルマ

プロフィール

「続 お岩さんの季節がやってきた(ノД\lll)コワイヨ http://cvw.jp/b/1115752/35848087/
何シテル?   06/15 23:04
高知のGosshyです。 6年前にサンバートラックを購入して以来、すっかりサンバーの魅力にはまってしまいました。 翌年ディアスを購入、現在に至ってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
8 91011 121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスのダイハツOEMの噂を聞き、急ぎディーラーに予約しに行ったのですが、わずか3日の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
Kカーで初めてワクワクさせてくれた一台です。 この車のおかげで、すっかりサンバーの虜にな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation