• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gosshy☆RSのブログ一覧

2014年04月17日 イイね!

檻の中で過ごす日々・・・ あ~脱走したい,,,(((( *≧∇)ノノ 

檻の中で過ごす日々・・・ あ~脱走したい,,,(((( *≧∇)ノノ あー忙しい(爆)

3月半ばに入ってから、檻の中の生活が続いてるGosshyです!
 
周囲を、こんな車やバイクがパトロールしてるんで、脱走も難しい(嘘)


 

(先月道の駅で見かけた自衛隊車両ですw(:D)┓ペコ)
 

年明けから、着々進行していた集落を檻で囲む事業! 先月12日に無事完了しましたε-(;ーωーA フゥ
寒い時期だったからやれたと思う、超ハードワークでしたわぁ(>_<)

そんな訳で、日々の職場もご覧のような状態||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||



ハウスの屋根を張り終えて以来、特に4月に入ってからは、生活感漂うお買い物以外、どこにも行ってないなぁ(´;ω;`)

本日前半戦の苗の定植が終わったので、明日は少しのんびり!





 
そうそう、この前のブログ整備手帳もアップした、ハイパー化!?した左手によって葬られたディスクブレーキスプレッダー!



神様のお導きか、新品が無料で届きましたぁO(≧▽≦)O

 
ただ、正直者のつもりですが、金のスプレッダーは届きませんでした(爆)  



ダメもとで購入元のショップに、状況説明と写真を添付してメールしてみたんですが、即日お詫びと、新品発送の旨返事がありました(ノ゚ο゚)ノオォ

購入後、2回目の使用で壊れたとはいえ、 2年前に買ったものですからね~


再び、左手がハイパー化しないことを祈りますが、先ずはよかった!(^^; 



 
てなうちに、就寝前のパソコンタイムのお供がカラになってしまいました(o_ _)/(




近くのコンビニで珍しく見つけた赤霧島! コテコテの芋焼酎よりスッキリして飲みやすかったですね(^^)b コテコテのも好きですがw

燃料が切れたので、寝まーす Zzz...

明日からは、久々にバーボン復活♪


  

 
Posted at 2014/04/18 00:52:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2014年04月12日 イイね!

代車サンゼット初試乗! 今更インプレッション(^^;

代車サンゼット初試乗! 今更インプレッション(^^;ブレーキパッド交換に頓挫し、あえなくディーラー入りを余儀なくされたマイサンバー!

代車の都合で、すぐドック入り出来ず、かれこれ2週間後の3/8、やっとディーラーへ(^^;

残り2ミリのパッドを再度装着し、まるで一度脱いだパンツを、再び穿いたような気持ち悪さと、頼りなさで、この日まで仕事に従事してましたw
 

オーバーホールの結果、ピストンの錆による固着が原因でした!

交換したパッドの写真がないですが、左右とも均等に残り2ミリくらいだったので、ごく最近ピストンが動かなくなった模様です。

ピストン、シール類の交換の後、パッド交換も無事終わりましたヽ(´ー`)ノ


 

今回珍しく、ディーラー作業中は、代車で市内をウロウロしてましたw

代車は、初のスバルサンゼット!  いやサンバー・・・
(^^;)ゞ




スバルマークじゃない、ダイハツの同型ハイゼットはうちにもあるので、実質初めてじゃないけど、まぁ改めてプチインプレ(^^;


 
まぁその前に、ちょっと腹ごしらえに行ってきますw




去年9月にオープンした、コメダ珈琲高知インター店です。
高知初出店ということで、行ってみようと思いつつ、なかなか遠いコメダでしたが、やっとww


 
フィッシュフライバーガー、ミックスサンドとコーヒー!
なかなかのボリューム、満足できる内容です( ̄ρ ̄)ジュル

チーズがダメな奥さんは、チーズ抜きのフィッシュフライバーガーw
チーズなくても値段は同じ(爆) 
あー だからって、別にゴネたりはしてませんよwww 
 




店内はこんな感じ!
比較的お客さんは少なめでしたね! 
 
 

これで関西の御重鎮方が、高知に来られても、2次会の場所に困りませんよ(爆)

 


お腹も一心地ついたところで、サンゼットいってみましょうかw
  
 


まず、乗ってすぐ感じる最大の違和感は、やっぱりシートですねぇ!

 
 
サンバーに比べると、座面・背もたれ共に薄いクッション!
サンバーも決して快適とは言いがたいけれど、これに比べると乗用車に感じます(^^)
何より、背もたれ角度が固定なので、気持ち前傾姿勢のポジションを強いられるのが辛いですね(>_<)  


 
ペダル周りは、同じフルキャブ構造なので、操作感に違いはあまりありません。
  


ただ、インパネがやや低い関係で、膝が窮屈かもしれません。あと左足のフットレストがないので、ちょっと足の置き場が・・・(^^;

フロアマットは、サンバーの標準マットより機能的w 


 
助手席は・・・



奥さん曰く、「足が組めない!ボックス邪魔!!」 (;´д`)ハハ

 
他を見ると、サンバーに比べてプロペラシャフト細っ!
 

 
強度面さえ問題なければ、軽量化という意味ではアリなのかな。

 

帰りは満タン返却だけど、えっと燃料タンクは・・・あった! 
オイオイ、どれだけハイゼット乗ってないん(^^;



 
改めて見ると、こんな後ろやったんね(^^;
カマ掘られたら、危険ソーやなぁ・・・ 
って、サンバーエンジンやからもっとマズかろww

 
 
走ってみると、S110系の頃と比べて、静粛性は上がったように感じますね。レイアウト上、サンバーよりうるさいのは仕方ないけど、街乗り程度ではそれほど気になりませんでした。

発進時もサンバーほど、ローギアに振られてないのでスムーズ!
レスポンスもよく、踏み込んだ分、力強く加速していきますね~ 
でもなんだろ、アクセル戻した時、遠くで削岩機が仕事してるような音が気になりました
(・∇・ )ン?


ちょっと峠道に入ってみると、3~4速のMAXスピードは、NAサンバー以上かな!? 5速は、実用範囲ではサンバーの方が使いやすい感じか・・・

コーナリングや立ち上がりの踏ん張りは、やっぱり4独+RRのサンバーに俄然分があるのは仕方ないですね。


積載走行や高速走行は試せなかったので、その辺は分からないけど、トータルとしては良くできてますよね(^^;

軽トラック本来の使われ方を考えた場合、価格的にも機能的にも十分な内容ですよ!シェア、販売台数で溝空けられるのも、ある意味納得。

でもねぇ・・・
もう今更ですけど、スバル製サンバーを知ってしまったユーザーからするとね~(´~`ヾ)


生産が終わってから既に2年経ったけど、スバル製サンバーへの想いは、容易に消えないですね(T_T)

 

 
スバル製サンバー! 


カムバック ぷり~ず(*´Д`人) 
 
Posted at 2014/04/12 23:49:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2014年04月09日 イイね!

豚骨パワーの発露!? まさかのサイボーグ化(゚゚Д゚゚ノ))ノ

豚骨パワーの発露!? まさかのサイボーグ化(゚゚Д゚゚ノ))ノ高知の山の上も、すっかり春めいて、連日の最高気温20℃越えの毎日です。(゚ー゚;A

気がつけば、新年度初ブログ!!

しかーし、ネタはやっぱり過去ネタでございます

m(_ _)m

 
 
2月の車検クリア後のマイサンバー、車検時に指摘を受けた箇所の追加整備を、仕事の合間を縫って作業してきました。

2/17 フロントデフのオイルシール交換にはじまり



2/25、26 バッテリーケースの錆処理・塗装のため2日に渡ったバッテリー交換 
 
 


 

 
そして、最後に残ったブレーキパッドの交換!(実際は、バッテリー交換前に手がけてたけどw)

サクッと終了するはずだったんですがねぇ(^^;
詳細は、昨日上げた整備手帳 の通りですが、問題が発生しました(T_T)

 

 

 
ピストン戻し中、スプレッダーの主軸がご覧の通り↑

 
ボッキリと!!Σ(。゚Д゚)


 
 

在りし日の雄姿!この直後にお亡くなり・・・↑

この状態で、パイプ突っ込んだとかじゃなく、普通に左手で回してただけよ
 
(>Д<)





 

 
 

 
まさか・・・


 

 

福岡のサイボーグさんのアジトに行ったから・・・

 


 


知らないうちに・・・





 


こんなんされちゃったのかも!??(爆)





けどピストン、手で押しても引っ込まなかったな( ・ω・?)


 

で、困った先のコールセンターw KSさんに電話(゚∇^)]モシモシ~♪  


色々教えて頂いたけど、やっぱり引っ込まないピストン(ノД`)


そして、最終結論
 
「ピストン内部のサビによる固着か、最悪焼きつきやろね」
(ノll゚Д゚llヽ) 


ブレーキフルードは、2年に1回は交換してるけど、オーバーホールはしてないなぁ(>_<)

どの道、オーバーホールして焼きついてたら、別のキャリパー必要やし、サンバー今動かせないのも仕事上困るし・・・(^^;

ここは仕方なく、またもディーラーのお世話になる事に┐(´ー`)┌ 

こんな事なら、デフのオイルシール交換してもらった時に、隣でパッド交換作業してたらすぐ見てもらえたのになぁ・・・ 悔やんでも後の祭り(ーー;)チッ

後日、ディーラーで見てもらったところ↓




戻らなかった辺りから錆びてました(゚o゚*) 

キャリパーは無事だったのが、不幸中の幸いでした(^^; 


KSさんの整備体制を見習って、キャリパーもう一組づつ準備して、定期的にオーバーホール、キャリパーごとの交換で行こうと思いますp(・ω・*q)


KSさん、お忙しい中、色々ありがとうございました<(_ _)>

左腕のハイパー化については未だナゾwww
 

Posted at 2014/04/10 00:16:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2014年03月30日 イイね!

ペラシャ・デフの繋ぎ目お漏らし完治!

ペラシャ・デフの繋ぎ目お漏らし完治!3月も明日一日を残すだけになりました。皆さん消費増税前の駆け込み購入はお済みですか?www

 
ハウスで近々使う肥料や資材類は、なるべく年度内に購入しておきましたが、あまり駆け込み購入もどうなのか?って思う面もありますね・・・

 
モノにもよりますが、この数ヶ月でどんどん値上がりしてるような・・・(>_<)
結局増税後に駆け込みの揺り戻しが来て、需要が落ち込んで来ると、また下がるんじゃ??(^^;


 

話は変って、例によって過去ネタですが(^^;

先月サンバーの車検時に発覚した、フロントデフとペラシャの繋ぎ目からのオイル漏れの修理にディーラーへ行ってきました。


初めて触る箇所だし、大事だった場合対処に困るので、迷わずディーラーさんw



写真は、オイルシールが外せるまでばらされた状態です。
 
走行60683kmですが、何があったのでしょうか?
結局、外傷とか原因になる問題点も見つからずでした・・・(^^;


2時間くらいで、交換作業は終わりました。
作業中お許しを貰って、リフトアップされたサンバーの周りをグルグル(^^)

  
 

オイルクーラーのオイルライン変更に向けてのルート選定(^^;

普段見にくい箇所のサビの発生状況など・・・チェックチェック(^^)b
未舗装の林道(作業道)走行も多いので、下回りも泥汚れが(>_<)

 
ふとY字フレームを見てると、ディアスとの違い発見!! 




ここってディアスは、グロメットシートが貼ってあったんだけど・・・ 
これは、ワンウェイの水抜きグロメット!?

隣にリフトアップされていた、台形グリルのTVには、そもそも何か貼ってたような痕跡すらありませんでした! ???


作業してくれた方に聞いても、「結構色々ですね」って(^^;

うーん サンバー、奥が深いのか、適当なのか!??? 


とりあえず、お漏らしは治まったみたい! 尚、予後観察必要ですね。

 
Posted at 2014/03/30 22:41:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2014年03月19日 イイね!

やっとカツオタタキバーガー食すv(゚∀゚v 

やっとカツオタタキバーガー食すv(゚∀゚v ある晩、パソコンの前でカタカタやってると、「ピコピコピコ!」LINEのトーク着信!

みん友のkurumi@25さんが休日に近くに遊びに来られるとの事で、急遽ある目的を達成するため、黒潮町までドライブ決定♪

で先日16日、黒潮町の道の駅『ビオスおおがた』へ行って来ました!


 
日中は20度を上回る絶好のドライブ日和でした♪ 



いまさらネタではありますが、この『ビオスおおがた』にある、ひなたや食堂では、2012年2月9日に秘密のケンミンSHOWで放送された”カツオタタキバーガー”が食べられるんです。



放送当時より、一回りサイズが小さくなりましたが、ドリンクセットで400円!

単品だと300円です♪

名前のとおり、カツオのタタキがっ!! しかも厚いぞ!(^^)




たまたま秘密のケンミンSHOWで見た時、奥さんが「食べてみたい!!」を連呼してましたが、今まで機会に恵まれませんでした(^^;

kurumi@25さんも食べたことがなかったようで、その味には3人共興味津々www


肝心のお味は!?

 

「めっちゃアリやん♪」

 

名前を聞いたイメージじゃ、なんかゲテモノメニューっぽいけど、違和感なくとっても美味しかったです!!

 
まだ食された事がない方は、是非一度トライしてみてください(´∀`)



想像以上の美味しさで、あっというまに完食♪ 

あ~満足満足!! 
 

満足したはいいが、「さぁこれからどうしよっか?」ふと我に返る(^^;
 
カツオタタキバーガーに気をとられ、その後の計画はまるで白紙(爆)



奥さんが道の駅でもらったフリーペーパーを眺め、次の行き先決定!

 


香南市野市町『四国自動車博物館』!!
 
せっかく幡多路に来たのに滞在短くない!www

西から東への高速大返しとなりました(^^;
 

地元にいても、割と行く機会がない地元の観光地。

四国自動車博物館も、3人共初めてでした∑( ̄Д ̄;) 



 

博物館内の展示は、撮影OKです♪
不定期で入れ代わりがありますが、内外のマニア垂涎の自動車やバイクが多数展示されてます!

中の様子は、後日フォトギャラで!(^^;  



※追記:2014-3-22フォトギャラアップしました!
 


お久しぶりのkurumi@25さん、忙しさに加えて休日シフトが不定期になったらしく、色々と大変みたいです。

先日はありがとうございました!
少しは気分転換になったら幸いです(^^)
時間が合えば、また遊びましょう♪  

 






おまけw


 
『ビオスおおがた』の駐車場の植込みを闊歩する、見事なオンドリΣ
(゚〇゚ ;)
ほかにも沢山いたけど・・・(^^; 
Posted at 2014/03/19 23:51:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

「続 お岩さんの季節がやってきた(ノД\lll)コワイヨ http://cvw.jp/b/1115752/35848087/
何シテル?   06/15 23:04
高知のGosshyです。 6年前にサンバートラックを購入して以来、すっかりサンバーの魅力にはまってしまいました。 翌年ディアスを購入、現在に至ってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスのダイハツOEMの噂を聞き、急ぎディーラーに予約しに行ったのですが、わずか3日の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
Kカーで初めてワクワクさせてくれた一台です。 この車のおかげで、すっかりサンバーの虜にな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation