• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gosshy☆RSのブログ一覧

2014年03月17日 イイね!

春はあけぼの・・・ 新生サンバーのあけぼのはいつ来る!?

春はあけぼの・・・ 新生サンバーのあけぼのはいつ来る!?朝6時過ぎ、目覚めて外を眺めると、とても幻想的な朝焼けでした!

「やうやうしろくなりゆく山ぎは・・・」

枕草子の冒頭の一節が、古い記憶からよみがえりましたww


学生時代、橋本治の『桃尻語訳 枕草子』ってのがちょっと話題になりましたが、古典が下世話な与太話に変貌したのに笑えましたね(^^;



そんな春の到来を感じる今日この頃、今日はお隣の愛媛・宇和島ではもう桜の開花宣言だったようです。高知も基準木に2輪咲いてたようですが、県下的にはもう開花している地域もあるみたい(^^;

※基準木の桜(ソメイヨシノ)が5~6輪咲いたときに開花宣言



全塗計画宣言からのうちのサンバーですが、先月安く上げるべく自動後退のお店で、3度目の車検を受けました!

一通りの確認のやり取りを終え、代車で宇和島市内へ向かい昼食を食べました。

宇和島市は、養殖真珠の生産量日本一ですが、そんなご当地ならではの逸品です!









ズバリ 『真珠丼』!!










 

 






ど~ん♪










 
なわきゃない!!(≧▽≦;)


  
まぁ、イメージ的にはこんな感じですが・・・www







 

 
正解はコチラ↓ (=∩ω∩=ゞ




親子丼チックに見えますが、真珠養殖で真珠を取り出した後のアコヤ貝の貝柱を具材にしています。

ホタテの貝柱のような食感とも違う、かといって固い食感でもなく、とても美味しい丼物に仕上がってましたね!いけますよ♪


あちこちブラブラしているうちに時間は過ぎ、車検終了の連絡!
  

 
車検、終えるには終えましたが、色々と問題が・・・www



平成20年式、走行60476kmですが、フロントデフとプロペラシャフトつなぎ目のパッキンあたりからオイル滲み(^^;

福岡のヨカお店の店主さんは、強引に4駆を2駆にしちゃったようですが、2駆だとそんなトラブルも無いよなぁ(;´д`)
スタッド+2駆でも、大抵の雪道走行は可能ですが、いかんせんココは山の上、登坂走行は4駆じゃないと話になりません(T_T)

結局、初めての整備と万が一もあるので、一応後日ディーラーで面倒見てもらいました(^^;



他にもバッテリーやブレーキパッドも近日中の交換を勧められる状態に!(^^;

 


後日、パッドやバッテリーも購入し、交換作業しました (´ー` )

作業途中、新たなトラブルも発生し、福岡のヨカお店の店主さんにもアドバイス頂いたりしましたが・・・

近日、整備手帳にでも(^^; 


他にも、空冷オイルクーラーへ向かう、取り出しブロックの根元のパッキンからもオイル滲みがありましたし・・・
(´Д`;) 




どのみち、去年10月に届いたMAD-Rさんとこのエアロをあわせて、エアロの加工もしないといけないし、そのついでにオイルラインも変更しようと思っているので、それまでちょっと様子見です(^^;




全塗の道具類はほぼ揃いましたが、ナス、トマトの植え付けが終わらないと作業にはかかれないなぁ(>_<)

エキマニの時の如く、長期戦になりそうな予感(爆)

新生サンバーのあけぼのは、遠いなぁ ┐( ̄ヘ ̄)┌ 

 
Posted at 2014/03/17 23:42:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2014年03月07日 イイね!

ボチボチ限界!? 7年目のPC(;´・ω・`)

ボチボチ限界!? 7年目のPC(;&#180;・ω・`)昨年秋口から、ちょくちょく様子がおかしかった、うちのメインPCですが、ここ数日突然お亡くなり現象頻発です(>_<)

合間合間で、確定申告も進めてるので困りものです。(まだすんでないの!って突っ込みは無しでw)



今のところデータ破壊という最悪な状態には至っていないので、昨年買っていた外付けディスクを繋ぎ、緊急バックアップです。



申告関係のファイルは、2重3重にバックアップ取ってるので大丈夫ですが、その他のモノも壊れると、復元が厄介なので念のため!

このTransceendの外付けディスクは、ディアスのカーステ用にも使用していますが、耐久性は結構高いと思いますね(^^)  比較安いけど、信頼してますw


付属でこんなユーティリティも入っています↓



バックアップしたいディスクや個別のフォルダーを指定しておくと、指定したスケジュールで自動でバックアップしてくれます。

指定したディスク等のファイルが、更新されるとリアルタイムでバックアップする機能もあり、結構便利かなと(^^;

頑張って傍で作業してくれてます↓




消費税増税前とは言え、年度末で懐も寂しいので、新規はもう少し我慢です(T_T) 


ただ、申告作業中にダウンされると、厄介なので、予備機に登場してもらっときます!



一昨年前、大阪在住の学生時代の恩師から譲って頂いたPCです。
申告用ソフトとデータだけ移して、申告作業はこちらで仕上げようと思います(^^; 

 
トラブルの原因は、バラしてみないと何とも言えませんが、ディスク云々というより、ディスプレイカード絡みっぽい感じです。

ディスプレイカードも、今のPCを組んだ時に買った同じく7年ほど前のものなので、カードだけ新規に買うだけでも、延命的性能アップに繋がるかもしれませんwww



懐が寂しいといった傍から、こんなものが届いてしまいました(>_<) 




古くなったドライビングシューズを新調♪
 
奥さんに、「これなぁ~に?」ってにっこり笑って手渡されました.....゚Д゚)))))) ガクガク




って、貯まったポイントで実質タダだったし、了解も貰ってましたわ(^^)

あードキドキして損した(爆) 

 
Posted at 2014/03/07 22:52:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | PC | 日記
2014年03月02日 イイね!

牡蠣小屋オフの帰り道 ハイドラポイント巡りの旅w

牡蠣小屋オフの帰り道 ハイドラポイント巡りの旅w「♪お~とーこだったぁら、ひっとつにぃ か~け~るぅ~♪」

分かるのは40代以上かなぁ(^^;

2/16 牡蠣食い放題&うどんオフからの帰り道、奥さんリクエストの「銭形砂絵」に向かいます(^^)

寛永通宝をかたどったこの砂絵は、香川県西部、観音寺市の琴弾公園にあります。

せっかく高松まできたので、道中はハイドラのチェックポイントを可能な範囲でゲットしつつ琴弾公園を目指しましたw



松原を抜け駐車場にディアスを停めて、あたりを散策しますが、お目当ての銭形が見当たらないo(・_・= ・_・)o キョロキョロ

綺麗な白砂の海岸を歩けど、銭形らしき物は見当たらず( ̄∇  ̄;)

ふと、振り返ると山手の山上に展望台らしきものを発見!!

「あ~ あそこから見下ろすんだな!」と思い、来た道を引き返してたら、もんもりとした砂山が・・・ 
∑(゚m゚=)ハッ!!




「こっこれは・・・」(。+・`д・。)キラーン

紛れもない銭形だっ!!

急ぎディアスに乗り込み、展望台に向かいましたw



 

これだよこれっ!!(^ω^)


 
テレビで昔やってた、銭形平次!
 
大川橋蔵演じる銭形平次が、オープニングでこの銭型砂絵の中で捕り物をやってたなぁ( ̄ー ̄;)


奥さんに聞いたけど「なにそれっ? 銭形警部はわかるけど!」って反応www

それよりも、奥さん曰く「この銭形見ると一生お金に困らない」って言い伝えがあるようです
∑( ̄Д ̄;)なんですとぉ!!!

銭形砂絵! 奥さんリクエストでしたが、結構はしゃいでいたGosshyでした(爆) 


 

チェックポイント巡りの旅は続きますwww

観音寺市を南に走り、雲辺寺(うんぺんじ)を目指すことに!!

 

  


下調べ無しの、行き当たりばったり旅!

香川側だとロープウェイでしか行けないのか!!∑( ̄ロ ̄|||) ナヌ


ならば、徳島側から周ったれ 
o( `∀´)oイヤッ!

 
 
国道192号から県道268経由で、直接到達を目指すも・・・


雪道の中健闘するも、残り1.5キロ手前で、ディアス登れず(/∇≦\)アチャ-

300m程、バックで雪の無いところまで下がりUターン(>_<)

キンゾーも長靴も持参してないし、勇気ある撤退です。。。 

フルタイム4WD+スタッド装着でも、ダメな時はダメです(^^;
もう少し、勾配が緩いか、雪が少なければ行けたけどねぇ~


気を取り直し、国道32号を経て徳島県・大歩危峡へ 




大歩危峡のラフティングポイントにある、West-Westに到着しました。


夏には、この建物の裏手にある大歩危峡を、ボートで下るラフティングが出来ます!

ちょっと遅い昼食を、徳島ラーメン「にし利」で!



徳島ラーメン&餃子♪ 

 
豚骨ベースのしょうゆ味、麺はストレートな細麺

子供の頃食べた、中華そばの懐かしい味でした(^^)  
 



大歩危から、県道45号を山あいに入って行くと 平家の落人伝説でも有名な「祖谷(いや)のかずら橋」があります。




長さ45m、幅2m、谷からの高さ14m
 
重さ約5トンものシラクチカズラで作られており、3年毎に架け替えが行なわれてるようです。
 
さすがに、安全上カズラだけって訳でもなく、しっかりワイヤーも通ってるみたいです(^^;


ここまできたら、一応ネタ的に渡るしかないでしょうwww 大人500円です!



観光客が割と沢山いたので、みんなが渡りきるのを待ってましたが、両脇の手摺にしがみついて、なかなか前に進む気配が・・・(^^; 


 「このはし、わたるべからず」by 一休さんwww

このまま待ってたら風邪ひきそうだったので、真ん中を通って向こう岸へ♪

多少揺れますし、足元も横木の間が空いていて、下の川が丸見えですが、山育ちの山猿のGosshyには、恐怖のかけらもありませんでした(爆


振り返ると、ドヤ顔のニャンコ先生× いや奥さんが!Σ(=゚ω゚=;) マジ!



奥さん曰く


 「ハウスの上での作業の方が、よっぽど怖い!」







 

あ~なるほど・・・ 
(。-д-。)ゞポリポリ




怖い思いをさせて、どうもすいませんm(__)m


 
その後も、チェックポイントを巡りながら帰宅しました!

 

 
 
Posted at 2014/03/02 23:30:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2014年02月28日 イイね!

讃岐の国牟礼(むれ) 牡蠣小屋オフ

讃岐の国牟礼(むれ) 牡蠣小屋オフ農閑期の長期休暇を満喫していましたが、先週から今期に向けて始動を始めたGosshyです。

オフから帰還後、はやくも半月ほど経過しましたが、相変わらずの遅延ブログで恐縮です(^^;


香川のきゃりえもんさんの企画で開催された、牡蠣食い放題&うどんオフ!

牡蠣小屋は今が旬、しかも人気店ということもあり、きゃりえもんさんのご尽力で昨年末には予約を入れて頂いてました。

1月には、きゃりえもんさんが別荘生活に入られたとのことで、一時は開催を危ぶんでいましたが、出所オフと合同で開催となり、よかったよかった(^^)

高知道は、出発当日お昼近くまで通行止めでしたが、無事解除となり予定通り出発できました(^^)v

南国SAで食い放題に備え、合流したニラノリさんと軽く昼食!




『カツオバーガー』 500円 南国SA上りでしか食べられないという奥さん情報!

カツオのカツ2枚と細切りキャベツをバンズで挟んだ、シンプルなバーガーながらかなりのボリューム( ゚∀゚)

ユズ風味のソースとサクサク衣に肉厚のカツオが絶妙♪ もう魚というより肉を感じましたね!

バーガー1個で十分満足w


夕刻、集合場所に到着♪ 既に到着の本州組の皆さんと暫し歓談の後、きゃりえもんさんのお友達のどんぐり山さんとFさんの2台の車に便乗し
「いざ!かまくら」へ~ε=ε=(o  ̄ー ̄)oブーン

高松市東部の牟礼町にある、牡蠣小屋「かまくら」に到着しましたww

牡蠣小屋の駐車場の近くに白馬がいました!




北風に背を向けるようにして、寒そうでしたね(^^;

お願いすれば、無料で乗馬体験が出来るようです♪


馬を見てる間に、予約時間到来!




 
どーん♪♪



写真は禁止なので、常連さんのきゃりえもんさんが撮った写真一枚きりです(^^;

1テーブルを10人で囲み、網一杯に広げられた牡蠣を蒸し焼きにして頂きますヘ(゚▽、゚*)ノ ジュル♪

お店の人の「いいですよ」の声で蓋が開けられ、一斉に食べ始めますwww



最初は、数を数えてましたが、食べるのに夢中で途中から分からなくなりました(^^;
皆さん40~50個くらいは食べてたのでは・・・

調味料は持参ですが、天然の塩味と牡蠣の味だけで十分美味しく、最後までそのまま食べてました!

ひっくり返したりの手間も無く、焼き加減が気になる山育ちの素人にはうってつけでしたw

105分食い放題、牡蠣飯・味噌汁付、飲み物は持ち込みOKで2500円は安いよね~

プライベートでも、また行きたくなるお店でしたよ♪





翌日は、早朝からうどんオフ(^^)



こんな朝早くからお店が開いてるのも驚きですが、次々お客さんがやってくるのも驚きですw



 
どんぐり山さんのオススメで頂いたのはこちら↓




「めんたま」(@_@)!!

明太子と温泉卵のトッピングです!! めっちゃ美味しかったですよ~



 

そしてJKTA香川のメンバーさんも参加して下さいました!\(^O^)/




讃太郎さんのサンバー! 同じサンバー乗りとしては気になりましたね(^^)

オフロードファクトリーの「魅せるエンジンガード」、エアーズのエキマニ!!萌えます(^^)


 
そして続々集合ヽ(゚∀゚o)ノ




抜けてる写真もありますが、ご容赦<(_ _)>

噂通りのJKTA香川!! 皆さん凄いわぁ♪(*´ェ`*)

讃太郎さん、しゅうちゃんさん、西ちゃんさん、ぴっぴやキャンディ@愛しのさや姉ネ申推しさん、早朝からありがとうございましたm(__)m


その後も、車談議は尽きない感じでしたが、奥さんが行きたがっていた、観音寺の「銭形」へ向かうため、お別れしました。(T▽ T;)

今回のオフで、T.M.Sさん、せとろさん、鉢さんとはお初でしたが、なかなかマニアックな話が出来てとても楽しかったです!

そして何よりも、きゃりえもんさんのお元気な姿を拝見できて安心しました(^^)
何から何までお世話になり、本当に感謝ですm(_ _)m

お友達のどんぐり山さんとFさんにもお世話になりました!!またお会いしたいです!


食道楽の香川オフ堪能しました♪ ご参加の皆様ありがとうございました!




最後に、しゅうちゃんさんの車のこの言葉にグッときました(^^)b

Posted at 2014/02/28 23:50:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年02月11日 イイね!

サンバー西の聖地から帰還!復路道中記 

サンバー西の聖地から帰還!復路道中記 楽しかったサンバーの聖地巡礼の旅から帰還して、早10日!!

相変わらずの遅延アップです(^^;

2/2、宗像市の宿をチェックアウトして、博多の街に湾岸からアプローチ♪
前夜の雨も、朝には上がり絶好のドライブ日和になりました(^^)

時間があれば、寄りたかったIKEAやホークスタウンを横目に、とりあえずこちらに到着!



福岡タワー 全長234m
 
タワーは、近くで撮る被写体じゃないですねwww

マリゾンや周辺を散策しながら、みやげ物を見たりしてたら発見∑ヾ( ̄0 ̄;ノ ナンジャー



TVサンバーの群れwww
さすが聖地ですなぁ(^◇^)

写真撮ってたら、サンバカ亭主は置いてけぼりくらいました(爆)


奥さんの目当ては、コレ↓




北キツネの大好物のソフトクリーム!?

北キツネの大好物がソフトクリームかは知りませんが、『北キツネの大好物』というお店のソフトクリームwwwアーヤヤコイ

結構濃厚なお味でしたが、しつこくなく美味でございました♪
  


 
キャナルシティや天神の方とか、寄りたい所は沢山あったけど、次回のお楽しみにとっておいて、博多の街にさようなら(/ε\)ウウ

 
大分自動車道・山田SAでお昼を食べて、2時過ぎに大分県由布市湯布院町に到着!

 
街中から由布岳1583mが望めて、湯布院に来たんだ感がアリアリです(^^)v

来て思ったけど、街中に湯布院と由布院の文字が混在!?
(・_・?)
調べたら、町名とIC湯布院だけど、駅名と温泉名は由布院」なのね!

観光客が駅からずら~って感じで、駐車場も満杯ぽかったけど、ちょっと裏露地に入ると、民家の庭先見たいな所が駐車場になってたりして、無事駐車ε=( ̄。 ̄;A フゥ

「ってどこでお金払うんだぁ?」って思ってたら、民家からおじさんが出てきました(爆)
時間制限なしの1日500円だったw

お金払って大体の見当で歩いてたら、さっきのおじさんが、わざわざ地図渡しに追いかけて来てくれました(^^)

何かこういうの、いいですねぇ! おじさんありがとう♪

 
昨日のフォトギャラアップで、既にネタバレですが、こんな感じで夕刻まで湯布院を楽しみましたw↓

 
 
 
 

詳しくは、フォトギャラリーにてw

 湯布院トリックアート迷宮館①
 
 湯布院トリックアート迷宮館②
 
 湯布院トリックアート迷宮館③
 
 湯布院湯の坪プチぶらり 





 
九州滞在中は、好天に恵まれましたが、帰還した翌日から高知の山の上は、冷たい雨・時々雪混じりの天気が続きました。

昨年12月中頃から度々20cmクラスの積雪に見舞われたけど、今回は積雪ゼロ∑(゜ロ゜ノ)ノ

その一方で、全国各地の普段は雪害とほぼ無縁な地域で、大変な被害が出てますね(>_<)
中でも同じ同業者、ハウスの倒壊経験者として、雪で倒壊したハウスの下敷きで亡くなられた方のニュースには胸が痛みました(T_T)

今回の大雪被害で、被災された方々に、お見舞い・お悔やみ申し上げますm(_ _)m
Posted at 2014/02/11 22:40:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

「続 お岩さんの季節がやってきた(ノД\lll)コワイヨ http://cvw.jp/b/1115752/35848087/
何シテル?   06/15 23:04
高知のGosshyです。 6年前にサンバートラックを購入して以来、すっかりサンバーの魅力にはまってしまいました。 翌年ディアスを購入、現在に至ってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスのダイハツOEMの噂を聞き、急ぎディーラーに予約しに行ったのですが、わずか3日の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
Kカーで初めてワクワクさせてくれた一台です。 この車のおかげで、すっかりサンバーの虜にな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation