
日記【Restart】と書いておきながらホイールのフィルム剥がして、スタッドレスから戻しただけ…
ではない今日この頃(≧∇≦)
まっ エェっかっ‼︎
では、消えてしまいそうなのでちょいと執筆_φ(・_・ 思い出と共に
エクステリアはホンマに変化無し…
インテリアも…変わったのか??
ラゲッジもスッキリさせたので!!
ちょっと変わりましたw
まぁ音が(^^)♪ 私的感想を。
私、エントリーユーザーらしくカーオーディオはフロントドアDIYデッドニング〜チューンナップサブウーファー〜トレードインスピーカーとやってきて
こんなんで何か変わるのか…???
デッドニング・DIYながらに音の違いを感じるコトができた(^^)純正スピーカーで。
本来の目的はドアのドッシリ感を出す為やったけど…w
チューンナップサブウーファー・ミーハーなのでお気軽に分かりやすいズンドコ低音を導入!しかも運転席の下で場所要らず!実は低音鳴ります。って感じも d(ーー )
エントリーユーザーなんでね。
あっ!Z12運転席の下の床、ペコペコやけどチューンナップはMDFとか木製で無い箱(エンクロージャー?)はペコペコ部分をまたぐようにブリッジ状にしっかり設置したらそれ程の問題はないそう。
トレードインスピーカー・2wayで変換カプラーまで付いててめっちゃ簡単!
それでいて女性ボーカルがイィって評判のメーカーサン。
ほぼ安室chanが流れてるのでこちらに!
エントリーモデルでもやはり違いがハッキリ!
見た目、純正スピーカーとの創りの違いも
大きかったなぁ。
ドアトリム外すだけでも音は違うからアウター化も憧れるなぁ。でも誰かに蹴られそうで…
んで、今回の変化は_φ(・_・
フロントとリアスピーカー入れ替え(;;゚;x;゚;))))))))ブッフォッ…
リアのデッドニングもいつかやろーと思ってたので
引き続きいつかやろーと思います。。。
コレは有り!ではありませんw
運転していて淋しい☆*:.。. o(t_t.)o .。.:*☆
ツィーターつけてないから高音は???どころか、後ろから聞こえてくるイィはずの音がこもってる((((;゚Д゚)))))))
コレはこれで、デッドニングの有無の違いも再確認出来て良い経験としましょう!
で、餅屋さんにエントリーユーザーらしく可愛らしいお願いを。
かつて、某ショップにてチューンナップサブウーファーを説明書も見ずに誤った配線で取り付けられて、ウーファーの電源が切れずバッテリーがあがり、更にその回路さえおかしくなり自分で別にリレーをかますハメになった過去が有りますので…配線の見直しを一からお願い。m(_ _)m
なんせ、ずっと気になってたコトが…
バッ直で電源とってるハズなのにエンジンルームに…バッテリーに…なんも来てねぇ〜(╬◣д◢)
あと、この前キレイになったラゲッジに移設もm(_ _)m
コレが嘘の様に良くなるのよ((((;゚Д゚))))))) 今までのは???って感じ!
電源も重要じゃ_φ(・_・
とりあえず、今回の弄りにエージングの必要なしw
でも、持ち込みパーツになるし、他のトコの後始末ってのは申し訳ないので…
あそこに アレを いれ…
アァアッ
それは…
また…
別のはなし。
ダダッ ダッ ダダッ
ダダッ ダッ ダダッ
チャララ〜 チャ〜 チャ〜♪
Posted at 2014/05/12 19:42:12 | |
トラックバック(0)