
暇つぶしに読んで。
また、行きました。
デーアーデーではありませんが…
今回は心斎橋!!!
そして目的地からdragonfly turn(とんぼ返り)
いつもの問屋も寄ろーかとも思ったけど・・・
先日、アイツと別れたばかりというのに…
今度は。。。
今までのヤツとは違い、いつも調べたいコトはいち早く調べてくれた。
誰かと連絡を取りたい時にも活躍してくれた。
たまに暇つぶしにだって付き合ってくれて…
まだ、相棒になって半年程だというのに。
コトの発端は!
ウチのiPhone5サンがアスファルトさんにチューを迫り狂い、オレのもとを飛び出したんだ。
だが、想いは届かず…
ショックのせいか、はたまた悔しさからかうつ伏せにうずくまったヤツを起こし、振り返ったヤツは!
マジで玉砕されていた。
そぅ、玉砕
ヤツは何とか正気を取り戻し、また手を組もうとしたが、傷付いたヤツに触れるとガシャガシャと音を立てて何かが崩れ…
気持ちとは裏腹に、身体がついて来ない…
コレは自分自身が経験したてのコト。
辛いかったが冷静に、故郷に帰り修理を促した。
そして別れた。ありがとうの気持ちを添えて。
というコトで、Apple Store 心斎橋に!!
ひび割れたガラス面を見た瞬間、意外にも冷静やった自分f^_^;)
まだまだ、携帯依存症には陥ってないかな。
仕事の時、忘れても平気なんでw
割れてたけど、機能したからまだ使えると思ってたらε-(´∀`; )
上部が粉々でボロボロ剥がれ落ちてくるし(・_・;
パコパコ携帯が折れた時は配線で繋がってて使えたから1ヶ月は使ってたw
で、Appleとか非正規業者のガラス面修理を調べたら、めっちゃ高いやん(>人<;)
検討した結果!
とりあえずバックアップをとって、ついでにApple Storeの予約もネットで!
ちなみに非正規業者やDIYで修理するとAppleの保証が受けられ無くなります!
だいたい業者1万〜
あと、Appleでのガラス面修理は交換修理になるそう!つまり、新品。
新古品とも言われるけど、買った時のフィルムも付いてたし新品にしか見えん。
2万ちょいデスけど、なにか??(・_・;
この金額を見た瞬間の方が冷静になれへんかったわぁヽ(;▽;)ノ〜〜〜
予約は必須やね!
ネットやったら予約の空き時間枠があるから簡単。ひび割れたiPhoneに予約完了mailも届くしw
予約時間に着。
いつになく、混んでる… 近くのスタッフさんに修理予約し来店した事を告げ、受付け完了。
予想通り待つ。病院ほどではないw
10分ぐらいで呼ばれて、10分足らずで新品に変えてもらい退店w
隣のね〜ちゃんが、バックアップとって来なかったのに、それについてグチグチ言ってたコトだけが気にさわる( ̄▽ ̄)
聞こえてくる内容から、自分で壊して自分がバックアップして来なかったのが悪いんでしょ???
何、当たってんの?このブ…o(*゚▽゚*)o
流れ
「本日、担当の○○です。ディスプレイの…」
割れたiPhoneを出す
「あ〜、災難でしたねぇ。おケガなどはされてませんか?」
(この心遣いを見習おうと思います)
SIMを抜いて、端末の確認。
「今回の場合、本体ごと交換修理となりますがバックアップは取られて来られてますか?」
Asa.「はぃ!直ぐにやりました(^^)」
「ありがとうございます。では、今回の交換修理なんですが、修理代金がかかりまして通常20800円?かかります。ただ、Apple care+にご登録されてますので、そちらの保証を使わしてもらい4400円?で交換とさせて頂きますがよろしいですか?」
実はcare+も申し込んでいた。良かったぁ〜ε-(´∀`; )
iPhone4の時もApple保証に入ってたが、使わずに終わっていた(^◇^;)
「こちらの製品となりますので、外装面のキズなどの有無の確認をお願いします」
A 「大丈夫です。無いです(^^)」
SIMの入れ替え、初期設定?をしてもらい、何も入っていない新品のiPhone5を受け取る。
割れたiPhone5の初期化。初期化前に、確認やメモを取る内容がないか確認してもらいました。が、ないので初期化。
「ご自宅でバックアップのPCに繋いて頂くと端末の登録画面が出ますので登録して頂いて、DATAの復元をして貰うと元通りに使えますので。ただ、〜@i.〜のmailアドレスは再登録をお願いします。」
という事で、なんとなく弄ってたアプリはIDとパスワードがわからないw
まぁ、それだけ使ってないって事で消したw
約半年でiPhone5の買い替えとは(^◇^;)
保証はあと一回。ケースなくてもイィかな〜って思ってたけど… 百均やけどw
端末も交換用のようで、箱には淡い期待をしていた充電コード・イヤホンとかはなかった。
お読み頂いた皆様、体調はいかがでしょうか?
目は疲れてませんか?
Posted at 2013/06/07 00:56:05 | |
トラックバック(0)