• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2025年07月04日 イイね!

オニユリ開花開始

オニユリ開花開始地植えの3か所でオニユリが今朝開花開始😍↑↓↓。



10/4土5日のMAZDA FAN FESTA 2025 at FUJI SPEEDWAY のチケット類も本日販売開始。

筑波サーキットでの開催が長らく続いていたメディア対抗のロードスターを使った4時間耐久レースが富士スピードウェイに移って(10/5土)、4耐じゃなくて3耐になったのが今回の目玉??🤔

パレードランの申込方法が今一謎。多重当選者は出ないの???🤔

チケットぴあ利用ですが、とにもかくにも、どれもこれも、手数料がいくらなのかが申込のずっと先の方まで行かないと分からないシステムにうんざりです🙃。

小学生や小中学生限定の催しが羨ましいですね😹。
https://www.mazda.co.jp/experience/event/mff2025_fuji/

あと、岡山の方のは レース類は開催。オーナーグループによるパレードランイベントも開催されるも、MAZDA FAN FESTA としての形式での開催はしない旨も発表されたようですね…😔。

今日のカマキリ(オオカマキリかチョウセンカマキリか不明)↓🐱。今日は茶色。他にハラビロカマキリも見たけれど、カメラを用意した時には行方不明😽。

ちなみに月曜日の朝の緑色↓

もっと前、6/11水の緑色↓。

もーっと前の5/23金のハラビロカマキリ↓。

芝生の上は踏みそうだし、刈り葉くずと間違えて拾ってしまいそうだしなので、早く成長して芝生から脱出して欲しいところです😽。

今日のメイン作業↓。1列分の土間コン目地入れ換え90%程完了。

ーーーー
そして、文化放送の大竹まことの番組で青木理がまた出鱈目発言🤬。

何が『マイナンバーカードの銀行口座登録は株式配当金を把握して税金をとるためだ』だよ…😔。

少なくとも市場で株を買える株式会社からの配当金は税金支払い済みでしか配当されませんよ? むしろ二重課税と言われていますよ?

以前には『絵柄が通常の物と異なる記念切手の類の切手はすべからく郵便代としての額面以上の値段で売っているので、そんなものを使うのはお金の無駄遣い』な旨の発言で呆れました🙃。

共演者、スタッフ共々もの知らな過ぎ…😔。
Posted at 2025/07/04 22:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2025年05月27日 イイね!

アンフィニ到着🐈

アンフィニ到着🐈MonotaROの全品10%引き日に購入。

小さいからギリギリ隙間に入るかも知れませんが、あまりにもギリギリ過ぎですね😽。

☆折角貼り付けた他のを剥がしてずらす?

☆マツダスピードの大きい方と交換?

☆RX-7と分離するのは勿体無いのでこれはこれで別に持って置く?
→いっそのこと、車種毎の額装目指す?🤣

ちなみに、アンフィニRX-7はユーノスロードスターと同様にパーツ復活の対象(それでも一部のパーツだけですが………😔)になったゆえに、新品のリアエンブレムが今でも購入出来ます。

一方、オートザムクレフは残存数の少なさからパーツ復活は望めないですよね…。

近所で実車を目にしていた、いにしえの現行販売時に、リアのAUTOZAM立体文字エンブレムを買っとけば良かったわ😹。
Posted at 2025/05/27 22:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2025年05月18日 イイね!

朝顔種まき

朝顔種まきようやく、先月末に装着した歯科矯正金具に慣れて来たところに、

昨日ねじ込まれた歯科矯正用のビスに違和感と痛みを感じる(頬が腫れている)🙀今日、

裏の芝桜の剪定と朝顔の(3鉢を含む)6か所への種まき完了。種余りまくり…。

写真↑は5/16金頃から咲いているユキノシタ(青色矢印)と、白く色付きだした紫陽花紅と、紫に色付きだしたと紫陽花烏葉。

紫陽花と言えば額。額と言えば、1か月遅れでやっと額装一応完了↓。


1か月遅れどころか、1年7か月遅れですけどね🤣。

揺すればテープ貼り部分は剥がれそうですし、激しく揺すれば接着剤部分もコルクもろとも剥がれそうです😽。

立てるのも禁止かも?🤣

マツダスピードの2枚は要らなかったかも??🤔

青いオーバルのは無しとして、

入れるならAUTOZAMとεnfini の文字エンブレムですよね?😸
Posted at 2025/05/19 13:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2025年05月03日 イイね!

バンダイ「なりきりオーナーコレクションMAZDAコレクタブルキー」2025年8月下旬発売予定

バンダイ「なりきりオーナーコレクションMAZDAコレクタブルキー」2025年8月下旬発売予定バンダイのガチャガチャ(ガシャポン)。予約受付中ですね。500円/回。

添付写真↑↓は本物ですのでお間違いなく😽。

ユーノス800は鍵のタイプが異なると思うのでよく知りませんが、

その他のユーノス車の鍵の、元々のプライマリーキーは、写真↑の向かって左端のデザインです。

ヘッドの黒い部分の中央はメタルです。ユーノスマークがもっこり膨らんでいます。片面だけです。

いつの頃からか、写真↑の向かって左から2番目の様に真っ黒クロスケになりました。ユーノスマークの刻みは両面にあります。触り心地はこっちの方が元のよりも良い気がしますね😸。

ロードスター(NA)のパーツナンバーで指定すると、この真っ黒クロスケのが今でも購入可能です。非ロードスターなユーノス車乗りとしてはNA様様です😺。

ちなみに指定をちゃんとしないと、写真↑向かって左から3番目の金属単体mazDaキーがプライマリーとして届けられてしまいます😹。

セカンダリーキーは写真↑向かって左から4番目の金属単体ユーノスマークキーが昔も今も届きます。

昔との大きな(?)違いとして、どの鍵もキーナンバーが鍵自体に一切刻まれなくなっています🧐。

なので、たとえ折れてしまったり折れかけて怖くて使えない状態であっても、キーナンバーが刻まれている元々の鍵は捨てたり失くしたりしないのが吉です✌️。

ちなみに、ユーノス車の鍵はぎゅっとクビレているデザインのせいで、クビレの部分で折れ易いです😹。

写真↑右側で暗くて良く見えない部分のアップ↓。

写真↑向かって左端の袋に入ったままの2本(アンフィニ車とオートザム車のユーノスロードスターと同タイプのプライマリーキー)は、

ヤフオクで買った物です。ディーラーで今現在購入可能か否かは試していません😽。
ーーーー

それにつけてもバンダイのこの商品…。アンフィニRX-7までもサバンナRX-7と記述しているところが酷いわ😣。

8月下旬の発売までに正しく直されたら良いのですが…………😔。

バンダイナムコの株主としても、悲しく、かつ、申し訳ない気持ちでいっぱいです😿。
ーーーー

あと、この商品紹介でロードスターNBとされているのはカモメになる直ぐ前のマツダのマーク(炎🔥マーク)…。

当時の国内マツダ車と海外輸出車に使われていました(Fマークのファミリアを除く)。

NBはカモメマークになってからの販売です。

バンダイに対してやれやれ😔ですが、

ネット上には、以前からいたこれを
ユーノスと間違えて言う連中の他に、
アンフィニだと間違えて言う連中や
オートラマと間違えて言う連中がいることが可視化されていて唖然としました😿😵😣😿😵😣。

「ときめきのデザイン」を「ときめきデザイン」と「の」を抜いて間違えて覚えている連中共々、嘘出鱈目吹聴情報弱者無知人には困ったものです…………😔😢😔。

「オートラマ」を「オートザム」と間違えて言う連中や、
「AZ-3」を「AZ-1」と間違えて言う連中の方が、

ローマ字かな漢字変換の変換候補選択ミスの可能性があるだけまだましに思える位ですね……😢😔😢。

やれやれ…😔。
Posted at 2025/05/03 20:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2025年04月30日 イイね!

写真到着

2025年4/20日、愛知県長久手市で催された第35回トヨタ博物館CCFのオフィシャル撮影写真が意外と早く本日到着。

到着と言っても、届いたのはクラウドのURLとパスワードで、自分でダウンロードしに行くのですが…。

今回は前回と違って、縮小やトリミングをしないとみんカラのブログに投稿出来ない大きめ(3~13MB)サイズで集合写真2枚を含めて全部で13枚。

前回のは小ささと走行シーンの無さにがっかりしましたが、今回は大丈夫でした😺。前回が不満過ぎ………😔。

意外なところでは、朝、トヨタ博物館構内に入ってから集合場所の駐車場へと向かう途中の走行写真が1枚入っていました。

つまらないところは、参加者の集合写真2枚(人多過ぎで解散前のはモリゾー&キッコロが目立たない😽)と愛・地球博記念公園(モリコロパーク)での展示中の愛車写真(自分で撮れるし、撮ってるし😽)。

出発写真、愛・地球博記念公園への到着写真が各々1枚ずつ入っているのは定番ですが、今回は赤色シャツの係員(アルバイト)さんが博物館館長達以上に目立っています🤣。公道パレードの角角ではパネルで隠れて赤色が全然目立ってなかったくせに🙃。

出発時には次の車の誘導。到着時には大芝生広場にショートカットして入ってしまわないように境界でパイロン代わり(バリアとしての誘導)。

出発時、見送られている感じが前回と違ってあんまり感じられなかったのもさもありなん?🤣

到着時のアナウンス担当者が勉強不足(センス不足)過ぎなのは前回と同様😿。

マツダミュージアムのバックヤードをYouTubeで紹介した時のあの人並。

前回はユーノス プレッソをもう少しでユーノス ブレッソと言われてしまうところでした😵。

名簿を読むだけの前回と違って、今回は申し込み時に記入した「愛車の紹介」から抜粋した文章も読み上げていましたが、少なくとも私の時はハズレでした…😔。

トヨタ博物館を右折で出て直ぐの博物館看板オブジェと2ショットの走行写真1枚、退出時の館長達前通過時1枚、大芝生広場の円周から離脱して上り坂へと向かう右折時1枚と、走行時の写真合計4枚は前回との大きな違いでありがたいです✌️。前回が残念過ぎ…😔。
Posted at 2025/05/01 23:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話

プロフィール

「11/29土のトヨタ博物館のhttps://toyota-automobile-museum.jp/event/detail/9353.html 参加車両一覧が出てるかと思って見に行ったらP2駐車場車列の参考写真に今年4月のCCFの日産マツダホンダの並び。屋根拭き中の私がいるわ。」
何シテル?   11/01 00:03
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation