• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月29日

回転が…その4

回転が…その4 チェックバルブは何個も使われていて、どこが壊れたのかと言うと制御図の○の部分です。

ここが壊れると、まず吸気がエンジンルーム内に逃げて、吸気が全部エンジンに行きません。

次に制御図の経路的に、ソレノイドバルブ(TCNT)に圧力が掛からなくなり、ターボコントロール出来なくなる。

結果、明らかにパワーが無くなり、最後にはフェールセーフが働いて2500回転以上回らなかったみたいです。

そして、チェックバルブの中に詰まってた黒い粉…恐らくブローバイガスを吸い込み固着した物でしょう。

自分のFDは、キャッチタンクは付いてない純正配管なので、タービンの入り口にブローバイガスは返されます。
その後、ブローバイガスは新しい吸気と混合させ燃焼させます。

当然、吸気配管の途中にあるチェックバルブに「塵も積もれば山となる」方式で累積していたことが疑われます。
走行距離も9万㌔超えたので、エンジン圧縮圧力の低下。高負荷走行も多かったので、ブローバイガス自体の増加も考えられます。
ブログ一覧 | RX-7 | 日記
Posted at 2014/11/29 00:29:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シェルのハイオク、新作になってた~」
何シテル?   07/01 07:40
R32からブランクを経て、FDで復活しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFD、今度は後期5型。 H11年式typeR、購入時の走行距離7万㌔
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
とりあえず、足車に使えと貰った車。 フルノーマルです。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
友人が乗り換えの為、安く譲って貰いました。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
まさかの2台目…今度も前期型。 H3年式、購入時の走行距離12万㌔

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation