
以前より気になっていたトランクの鍵穴。
ピン一本抜くだけで外れる鍵穴。
30分もあれば複製できるという年代の鍵。
何より実際にR33を盗まれたという話を聞き埋める事にしました。
実際に外してみると10分くらい掛かりましたが
あらかじめ外し方を知っていれば5分かからないでしょうね(^_^;)
トランクのキャッチは一か所引っかかってるだけなのでバールのような物でこじ開けれますしね。
そんなこんなでパテ埋めから塗装まで完了しました。
しかし、塗り終わってマスキングを剥がして、しばらくして見てみると…
なんと虫が生乾きの塗面に!!
カッターで虫だけ取ろうとしたのですが、足と羽を置き土産に千切れてしまいました…
夏の塗装現場でも度々邪魔しにくるし、シンナー中毒なのかな~
そして平行して進めていた作業が二つ。
雨除け剥がしとコンソール磨きです。
雨除けは両面テープが弱っていてペラペラで危なかったのでこの期に外せて良かったです(・∀・)
コンソール磨きは正直暇なのでやっただけです(^_^;)
内装が安っぽいと言われる33ですが、これをやるだけで結構雰囲気が変わりましたね。

まぁ全く以て必要性のない作業でしたが、自己満足です。
さて次は何をしようかな(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2012/04/01 20:32:24 | |
トラックバック(0) |
atelier YT3 | クルマ