• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT@AzuMioのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

アイマスの映画見てきましたヽ(*´∀`)ノ

アイマスの映画見てきましたヽ(*´∀`)ノ今日は池袋まで映画を観に行ってきますたヽ(*´∀`)ノ
個人的には待ちに待った、映画版アイドルマスターを速攻で観に行ってきますた。

ホントなら初日かその次の日に行きたかったんですが、社畜なもので(´Д`;)

映画館は安定のシネリーブル池袋ですww
ここはスクリーンが3館あるところなんですが、そのうちの2館がアイマス上映という本気度合いです。



気になる内容は765プロ初の単独アリーナライブに向けてそれぞれが色々思う中で...これ以上はネタバレになってしまうので、言いませんが何というかアイマスらしいものでしたヽ(´▽`)/
最初は安定の全員紹介から入りましたが、そこでホッとする何かがありますw
世界線的にはTV版アイマスの後の物語なので成長した彼女たちを見た気がしました。

今回はグリマス組からも7人アイドルを目指すスクール候補生という形で入ってきましたが、これには賛否両論あるようです。
個人的には、劇場パンフの監督インタビューに書いてあった様に全くのアニメオリジナル新規キャラで固めるよりはグリマス組の方が自然でいいのでは?と思いました。

でも一つだけ言わせてもらいたいのは、物語の中で出番がある娘と無い娘の差がヒドイ...と思いますたww
TVアニメでも特別編入れて26話あった中で、765プロのアイドルを順番で集中してクローズアップしていたので映画の中で全員満遍なくというわけには行かないというのはわかっているんですけどね(ノД`)

そして、いおりんの罵りは完全に我々の業界ではご褒美ですた(*´д`*)
安定の72...千早いじめもありますたwww

でもこれだけは言いたい...
ライブシーンは圧巻!!
素晴らしすぎる!!!

ライブシーンでは何故か感動してちょっと泣きそうになりました(ノД`)



パンフも重厚なものになっていますヽ(*´∀`)ノ





一緒に行った友人からは前売り特典のクリアファイルももらいました。



そして入場者特典のクリアファイルももらいました。





11種類あるようで、私はこの5人が写っているバージョンでしたヽ(*´∀`)ノ
美希が可愛すぐる(*´д`*)
入場者特典は週替わりであるようで、2月1日から始まる特典見てまた行くことが確定いたしますた(;´д`)

映画見終わってふと思ったのが、アイマス後の本格的なアイドル物はラブライブや今だとWUGが上がりますが、個人的にはいろいろな意味でアイマスはやっぱ強いなぁ...ということです。
モバマスはすぐに引き上げましたが、PS3のゲームでは随分やりこんだし、こう見えてもアイマスのCDはかなり持っているというのもあると思うんですが、キャラ付けや話の作り込みに関してはアイマスが一番しっかりしていると個人的には思います。
PS4で出るって噂のアイマス3はよ!!ww




映画の後は来週の日曜に迫ってきた大戦争...ワンフェス2014冬の下見も兼ねて気になるフィギュアの相場を下見してきますたw
とある場所でレーシングミクさん2012Verの未開封ねんどろが5000円というのと、ファミマミクさんのVer2.0ベースのA賞制服仕様が未開封4000円で出ていて衝動買いしそうになりましたww
でもワンフェスでは希にそれよりも安く破格の値付けがされていることも多いので我慢しますた。
あとはFigmaで探している娘も多々いるので、それも見に行きましたが探すほどなので、なかなか見つからないorあってもプレミア価格がほとんどですた(;´д`)
そして昨年の雪ミクさんがショーケースや大手の中古ショップ問わず未だに定価の倍額で取引されている状況にはビビりました。

さて...会場の中古販売出店ブースで探し求める娘も決まってきたぞ..

Posted at 2014/01/28 23:58:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月21日 イイね!

スバルレヴォーグの事前パンフを見てみますた

スバルレヴォーグの事前パンフを見てみますた最近の冷え込み方は凄まじいというか、例年以上に寒いと思うのは私だけでしょうか...


これは東京でもこの前の予報は外れましたが、昨年の成人の日の時のように思いっきり雪降ってもおかしくないものですな(~_~;)
今日の夜に東京では雪降るって言ってますが、さっきクルマの外気温センサー見たら-1℃とか表示されてましたし...
でもまだ雨がパラつくものでしたが...





こうなると休みの日は家で艦これとGT6の提督兼レーシングドライバーに限る!!(ォィ
軍服じゃなくてレーシングスーツ着て指令出します(爆
あ、あとこの前PC内のデータ整理してたらお気に入りにergであるレミニセンスの全クリデータも間違って吹っ飛ばしたのでまた最初からちょいちょいやっていますwww
レミニセンスは5月に続編出るようですし、おさらい含めて今のうちにやっておかなくてはw
続編では、あの金髪ロリババアも攻略対象になるとかなんとかで(*゚▽゚*)



でも愛佳(右の娘)は相変わらず攻略できないようで(´Д`;)
解せぬ...

TVではGT6を映してやりつつ、同時にPCの方では艦これとレミニセンスの行き来..PCが一台足りな(ry
明日からは会社から調整で休め言われて、久々に3連チャンの休みになったから何しようか考え中です。
帰りに最近通勤で使ってるアテンザに黄色いノズルで満タン給油して財布もいい感じに寒くなったし、外でたくないからGT6と艦これとレミニセンスの無限ループかな?



メイドの分際で言ってくれるじゃないかwww
でもきょぬーだから許す(爆


今日は帰り道に寄り道してきますたヽ(*´∀`)ノ
スバルのディーラーからレヴォーグのパンフレット来てるよ~と電話もらったので貰いに行ってきますた。




モーターショーで配っていたものよりも詳しい資料のようですヽ(´▽`)/













レガシィ誕生から25年...レガシィツーリングワゴンの後継となるレヴォーグは今までの「レガシィ」というスバルの看板に代わる「スバル25年目のモデルチェンジ」というに相応しい気合の入れ方です。



エンジンは1.6リッターインテリジェントDITと2リッターハイパフォーマンスDITと呼ばれる2種類の水平対向4気筒直噴ターボです。

今回初お目見えとなる1.6ターボは、今までの海外向け車やレガシィに積まれていたEJ25/FB25に代わるダウンサイジングターボです。
カタログ数値上は最高出力170psを4800~5600回転で、最大トルク25.5kgmを1800回転~4800回転で発生させるというものです。
たしかに数値では現行レガシィNAのFB25とほとんど一緒で、トルクはターボの効果でより低い回転域からより分厚いトルクを出していますね。
そしてレギュラーガソリン対応で、燃費もJC08モードでリッター17.4kmを達成しているというものです。

恐らくですが実測燃費ではJC08モードでリッター20.0kmのXVハイブリッドよりもイイでしょうね。


2リッターターボの方はレガシィ譲りの高出力ターボで、実力の高さは約束されているようなものです。
最高出力300psを5600回転で、最大トルク40.8kgmを2000回転~4800回転で発生させるという走りのスバルに相応しいパフォーマンスです。
レガシィDITと同じエンジンなんですが、マネジメントの改良で燃費も良くなっているということです。


搭載されるトランスミッションは3ペダル派には残念ですが、今回は全車リニアトロニックと呼ばれる金属チェーンベルト駆動のCVTです。
現行レガシィが型に改良された時もそうでしたが、もうBRZやWRX系以外にはMTを出さないっぽいデスね。
1.6リッターには経済性などを考慮されたリニアトロニックが...2リッターにはロックアップ領域を多くしたり、S#モードでは8速シーケンシャルモードが使えるようになるなどのレスポンスに特化したスポーツリニアトロニックが搭載されます。
レガシィDITも8速シーケンシャルが搭載されていますが、レヴォーグ用はさらにレスポンスやギア比が良くなっているという事です。




アイサイトもレヴォーグではVer3.0と呼ばれる新型アイサイトが搭載されます。
今までの衝突防止スピードは30km/hまでとなっていたのがこのVer3.0では50km/hまでに高まっているの特徴です。
そしてステレオカメラの感度がさらに良くなって悪天候時の順応性や追従制御などもさらに精度が高まったのがポイントのようです。



このアイサイトVer3では自動運転にまた一歩近づきました。
アクティブレーンキープという、65km/h以上で走行中にカメラで車線を判断しふらつきや何らかのもので車線からはみ出しそうになったら車が勝手に修正舵を加えて車線に戻すという凄い機能も追加されます。
今までの追従機能も進化しているので、高速ではほとんど手放し足放しと言ってもいいぐらいの自動アシストがかかります。
















グレード構成は1.6が3グレード、2リッターは2グレードです。
それぞれ基本装備がしっかりしたGTと、それに加えてスポーツシートなどの豪華装備がついたGT-Sパッケージというシンプルなものです。
1.6の廉価版がアイサイト無しと有りが選べて、それ以外は標準で付きます。
基本のGTグレードでもフル装備に近いので、どうしてもスポーツシートが良い!!って人以外はGTでよさそうですね。

個人的にはスポーツシートはそこまで要らないけど、アイボリーレザーシートと周りを圧倒する戦闘力は欲しいので...
私は2.0GT Eyesightでほぼ決まりです(ぁ
色もカタログ見た感じと希少性からギャラクシィブルーシリカが良いかも(ぉ
それにフロアマットやナビ、バイザー加えればほぼ決まりですね(ぇ
あぁ...でもSにはビルシュタインサス一式が入るんだよなぁ.......

そして新型の1.6ターボの実力も気になりますが......



価格表も見てみましたが、2.0GTでフル装備にするとほとんど2.0GT-Sと変わらなくなって来てしまうのですね。
意外と価格が縮まって来ると...ノーマルサスでも結構気合入れているようですが、やっぱビルシュタインとアルミロアアームの本気セットも余計に気になるなぁ。
悩みますね(爆

そういえばモーターショーにはスティールブルーメタリックとサテンホワイトパールの他にもギャラクシィブルーシリカの現車が隅っこにこっそり置いてあったなぁ。



写真も撮っていました。
これはええのぉ(*´д`*)


私の行きつけの販売会社では4日から始まった先行受注予約で既に300台以上の予約が入ってるとか(汗
人気は1.6ターボが主流のようです。

気になるデビュー時期は4月に発表、5月から正式販売開始となり、5月はまず2.0GTと2.0GT-Sが登場して、6月下旬から1.6がデリバリー開始となるようです。

耳寄り情報では、各販売会社に1台ないし2台は2月中に配車されるようです。
そして3月中には各販売会社の販売店数に対し約3分の1~半分の台数が配車されるという情報もあります。
なので早く実車を確認してみたいという方は3月頃にディーラーに電話してみるとひょっとしたら見れる車があるかもしれません。


車好きの注目を集めているレヴォーグですが、パンフを見た限りでは想像以上の気合いが入っているようです。
「スバル25年目のモデルチェンジ」と銘打ち、今までの金看板であったレガシィツーリングワゴンに代わる車となりますからそれは本気でしょうねヽ(*´∀`)ノ
ドアパネルは現行インプレッサと共通でシャシーに関してもインプレッサベースではあるもののほぼ別物と言えるぐらいの改良が施されています。
なので「インプレッサのワゴン」というよりは先日のロサンゼルスとデトロイトでデビューした「新型WRX/WRX STIのワゴン」と言ったほうが正しいですね。

個人的にもジャストサイズで荷物も積めて、さらにスポーツカー顔負けのパワフルさと走りの良さ、欧州車顔負けの高速安定性を持つとなれば気になりますな(^ω^)







帰り際にボールペンも頂きました。
実車の色と同じ塗料が使われているようで、全色の7色選べました。
色は実車でも気になっているギャラクシィブルーシリカを選びますたww


納期は今のところは2リッターはグレードと色によっては6月納車が可能な枠がまだいくつか残ってるようです。
1.6になると人気が集中してるのと6月生産開始故に、8月9月...もしかしたら10月になだれ込む可能性大という事です。
ギャラクシィブルーシリカの2.0GTかGT-Sで何とか早期枠にぶち込みますよ...と言ってくれたものの、話を聞くだけ聞いて帰ってきました(´Д`;)

レガシィが大きくなりすぎて日本のユーザーにそっぽを向かれてしまいましたが、当のスバル側は日本ユーザーを見捨てたわけじゃないとある意味安心しますね。

日本車ではスバルも好きだけど、マツダ党な私としてはマツダにも初代アテンザサイズのスポーティで使えるワゴンを作ってもらいたいところです。
新型アクセラの大きさが長さ以外は初代アテンザとほぼ同じなので、それ使ってアクセラワゴンを作って欲しいなぁ...エンジンは勿論2.2ディーゼルターボで!!それでレヴォーグと対になって欲しいというのが願いですw
Posted at 2014/01/21 22:24:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月15日 イイね!

BMWのディーラーに行きました。

BMWのディーラーに行きました。本日はBMWのディーラーに行きましたヽ(*´∀`)ノ
お目当ては魅惑の4シリーズですww


担当から「とうとう来ましたよ!!しかも35です!!」という事で行ってきますたw


まずは写真をどうぞ!!



ベースになったF30の3シリと比べてロー&ワイド感は写真以上に感じます。
写真を見た感じじゃそこまで差別化されていないような感じでしたが実物を目の当たりにすると全く違いますね。



リアもE92以上に低く伸びやかなプロポーションになって、もう6シリ並みにエロい後ろ姿です(*´д`*)



ホイール&タイヤは35iのMスポということもあり、19インチが履かされます。



3シリGTから採用されたエアブリーザーも装備されます。
これは見せかけではなく実際に効果を出すもののようです。



そしてブレーキがイマイチ弱いと感じていた従来35iエンジン車ユーザーにとって注目なのが、この対向4ポッドキャリパー化された強化ブレーキでしょう。



内装はベースの3シリーズに準じたものです。



メーターも3シリと共通です。
燃費計がヤバイ数値出していますが3リッターのターボエンジンで、しかも直6という誘惑付きなら仕方ないですねww



4シリーズは全車8速ATとの組み合わせです。
この435iのMスポにはステップトロニック付き8速スポーツATが搭載されます。


早速乗り込んで見ると、3シリと比べて着座位置やポジションが明らかに低くてスポーツカー然としているのが印象に残ります。
担当曰く、F30と比べて10cmポジションが低いということです。
エンジンを始動すると、キュキュ..ブロォォォン!!と元気に始動します。

今回の435iにはBMW唯一となってしまった直6エンジンであるN55型3リッター直6ツインスクロールターボが搭載されます。

出力はハイチューン版ではなく、基本チューン仕様のものです。
最高出力300psを回転で5800発生させて最大トルク40.8kgmを1200~5000回転で発生させ続けるという、アイドリング直後、踏んだ瞬間からどこでも40kgmオーバーのトルクが味わえるエンジンです(*゚▽゚*)

使い方は慣れているので早速走り出すと、ちょっと意外な感触でした。
というのも妙に静かなんですよねぇ...
先代E92というか90シリーズの335iは結構な勢いで排気音を聴かせていましたが、これはそこまで聴かせてきません。
音量的にはF10の5シリに近いぐらい静かなんですよねぇ。
今までの335や135とかのスポーツモデルを知っていると、思わず「こんな静かなの!?」と言ってしまいそうな位大人しくて拍子抜けです。
でも音質はイジってある重低音サウンドなので、静かだけど心地いい感じです。
このF30シャシーの3リッターターボはアクティブハイブリッド3にしか乗ったことがないので、何とも言えないところではありますがボディ設計が新しくなって遮音もそれだけしっかりしたモノになったということでしょうか。
キャラが似ているM135iの方が普段からやる気にさせてくれるサウンドではあります。

街乗り域では相変わらずパワフルすぎる位で、アクセルに足先をチョイと乗せるだけで思い通りに進んでくれます(*゚▽゚*)
やっぱり1200回転から40kgm以上ものトルクを出す、怪力ターボは凄まじいですね。
でも乗りづらくなっていないのはBMWの上手いところで、このエンジンは日本国内ではX1以外の全てのシリーズに搭載されますがどのシリーズに積まれても扱いにくさっていうのは全く感じません。
今回の4シリーズもそれに外れないものです。

Dレンジでアクセルを深めに踏むと超が何個も付くぐらい滑らかなフィーリングでターボもとてもスムースに効くので、ワープするように前に吸い込まれる加速を体感できます(´∀`*)
そして車重もそんなに重くないので、アクセルを踏んだ瞬間に思い通りか思った以上にスイーっと行ってくれるので、とにかく気持ちの良いイメージした通りに進んでくれるのは病みつきになりますね(*´д`*)
ノーマルモードでは1500回転前後でシフトアップして巡航では1100回転回っているかどうかまで落ちます。
そこから踏んでもシフトダウンなしで加速体制に移ります。
1300回転も回っていないのに背中にトルク感を感じるってのは冷静に考えて凄まじいことですね(;´д`)
上り勾配でもアクセルを踏むというよりは足首の角度をちょっと変えるだけで速度を維持するどころか速度をどんどん乗せていってしまいます。

Sport+モードに入れると上まで引っ張り気味になる制御になりますが、同時にスロットルレスポンスも変わるので普通に踏んだつもりでもグイっと思った以上に出てしまうことも...
でもそれ以上に感動ものなのが、やっぱり直6ということもあって雑味やガサツ感が全く無い事です(*゚▽゚*)
V6では勿論のこと、V8ですらここまで滑らかに回るのは少ない中でこの直6ターボは相変わらず類を見ない位の綺麗なフィーリングで「やっぱストレート6だよ!」と思い知らされます。
そしてこの4シリーズが直6ターボエンジン最新搭載車種になるのですが、かつてこのエンジンが登場した当初に言われていた「フィーリングはやっぱりNAには勝てない」というのは完全に過去のものとなったといってもいいでしょう。
今回もツインスクロールターボですが、過給の掛け方がさらに進化していて完全にNAに近いぐらいスムーズなのです((((;゚Д゚))))

車が温まってしばらく経ったのでそろそろ...という事でフル加速も試してみました。
シーケンシャルモードでドライブモードはDSCオフのSport+モードという本気モードでのスタートです。
停止状態から一気にアクセルを踏み込んだ瞬間、お尻が一瞬ムズっとしたかと思った瞬間に一気にシートに押し込まれる暴力的な加速が襲って来るんです((((;゚Д゚))))
もう300psなんて嘘だ!!と言わんばかりの加速感で、この前乗ったメルセデスA45にすら食らいついていけるぐらいのパワーです...
このエンジンを搭載したBMWにはほとんどの車種に乗りましたが吹け上がりは一番鋭いものでした。
ビックリしたのはあのM135iよりも吹けが鋭くて一気に7000回転まで突き抜けるようなものです。
あの電動モーターの力を借りたハイブリッド3よりもトップエンドまでヒュンヒュン回ります(*゚▽゚*)
逆のことを言ってしまえば、先代の335iや他の35iモデルにあったBMWストレート6特有の重みが無くなった。とも表現できますが、この一気に回っていく感覚は感動ですね。
そしてここでもやっぱりストレート6だよね!!!と思ってしまうぐらいの鋭くも滑らかな吹け上がり...
思いっきりぶん回しても雑な感じは一切見せることなく、緻密な機械が寸分の狂いもなくしっかりと回るような無振動でフリクションや引っ掛かり感が一切なく、ウルトラスムーズな吹けは体感するともうおしまいですな。

このエンジン、低回転のパワーはもとより本当に2500回転付近からからトップまでの伸びが凄まじくキレ味抜群で素晴らしい!!としか言えないです(*´д`*)
4シリ用として制御の方で何か改良でもしているのかもしれないですね。


この車はZF製のステップトロニック付きスポーツ8速ATが搭載されます。
8速はBMWではお馴染みとなりましたが、元から他のメーカーよりチューニングに関しては上手い物でした。

でもスポーツモデルに搭載される上では物足りなくも感じるものでありました。
そういったことがあってか分かりませんが、Z4の35i、35isや135iクーペは8速開発後にあった大幅改良時でも7速ツインクラッチセミATでした。
昨年、新型M135iには走りとレスポンスに思いっきり振ったスポーツATが搭載されました。
今回の435iも基本はM135iと同じということでしたが、ノーマルモード時では他のシリーズと変わらない燃費重視のマッピングになっていました。

吸排気音の演出もそうですが、4シリは今までの335iやM135iとは違い「いつでもやる気あるぜ...」ではなく普段遣いでは大人しく振舞う物ですね。
なので街中を普通に走ってる分にはスポーツモデルらしさは全く感じません。
ドライブポジションのタイトな感じを除けば5シリや6シリかと思うぐらいお淑やかな振る舞いなんですよね。
Dレンジで走ると、シフトショックは勿論皆無ですし変速も細かくなっているのでメーターを見ていてもなかなかわかりません。
アクセル一定で加速していくと、アイドリング直後から最大トルクが来るおかげで発進した直後にロックアップを始めて、すぐさま2、3、4、5速へと細かく繋いでいきます。
何ていうか、なるべく回転を上げずに回転数を一定にしようとしている制御ですね。
ATの制御も最初はこうも上手く忙しない感じもなく繋いでいけるのかと感動しましたが、いまでは変速したのかすら分からないまでになってしまいましたね。
でもこのスポーツATの真骨頂はここではないんです。

Sport+に入れるかシフトレバーをシーケンシャルに倒したときに威力を発揮します。
Sport+でもDレンジに入れておけば自動変速ですが今までとは明らかにレスポンスやシフトスピード、ギアの繋げ方がかわります。
いま搭載されているBMWのZF8速の中で一番スポーティな制御をしていると言われるぐらいなので、どれほど凄いのか気にはなっていましたが想像以上でした(´Д`;)
試しにアクセルを強めに踏んで回して行き、上で変速するとバフッ!!という燃料カットの音と共に凄まじいスピードで変速します。
アクセルレスポンスはATだと信じられない位ダイレクトなもので、セミATや3ペダルと何ら変わらないレスポンスを実現していました。
M135iでは多少のショックを容認して凄まじい変速スピードを実現していました。
この435iの凄いところはシフトスピードをそのままにショックを無くせていたことです((((;゚Д゚))))
というか、変速スピードもM135用よりも早いかな?と思うぐらいなのです!
シフトダウンもパドルを引いた瞬間に瞬時にブリッピングを入れてギアを落とします。
セミATがちょっと苦手とする一気に2速落とし...とかしても一瞬で決めます。
これはツインクラッチセミATすら超えるスピードで、Z4の7速DCTは勿論の事、世界中のセミATでもここまでのレスポンスを実現させるのは難しいでしょう。
とうとうトルコンATがセミATを越える時が来てしまったかと思ってしまいました。

スポーツ性能に振ったとは言ってもトルコンでここまでやるか!?と言うぐらいの変速スピードやアクセルレスポンス、そして低速域や日常域でのイージーさを全て大満足させてくれるレベルで実現させてしまうとは...
もうセミATは要らないとさえ思ってしまいます。


乗り心地も意外なもので、Mスポでありながら優しいものです。
これはコードネームがFから始まる今の世代のBMWに通ずるものですが、4シリーズはベースのF30、31よりも更に優しいものになっています。
これがMスポ!?と疑ってしまうぐらい快適なもので、路面の振動も上手く吸収するのでゴツゴツ感は感じません。
街乗りでは2ドアのスポーツクーペでありながらも快適に使えてしまう位の柔軟性もあります。
路面の悪いところを走るとゴトゴトゴト!!という音は聞こえてきますが、シートには角の取れたショックしか伝わってこないので揺れるけど硬くはないものです。
揺れも最小限で一発で仕留めるので、柔らかいというよりは適度に締められながらもダンパーがしっかり仕事している印象ですね。
この感じは3シリGTに似ているものです、そしてBMWのMスポの中では一番の脚です(*゚▽゚*)

そして攻められる場所に行くと、これがまた最高なのです(*´д`*)
Sport+にするとダンパーセッティングも変わって走りに特化したモノになります。
街乗りの時と比べるとアタリは硬くなった感じはします。
でも相変わらず減衰調整が上手くて、やはりゴツゴツ感までは感じません。
F30と比べてトレッド幅を3cm拡大していることが影響してか、曲がっている最中の安定性や踏ん張りがさらに高まっている印象です。
私はF30のMスポはハイブリッド3と320dにしか乗ったことがないので、その2車を思い出しながらの感想ですが比べてゴツゴツ感が低減されているような印象です。
でも脚の限界性能はさらに高まっている...
恐らくは低重心化と広がったトレッドの影響かと思いますが、さらに自由に脚が動かせるようになったものです。
なので結構なペースで行っても全く限界が見えてこない...
そして動き方が私のような素人でも結構分かるもので、何ていうか安心して飛ばせる...という感じです。
例えばF30でちょっとやめておこうかな...と思う速度域では4シリでは余裕で流せて、もうちょい行けるな...というものです。

そして全開加速時に感じたのはトラクションの掛かり具合の良さです。
E92型335iではDSCオフでは若干お尻を振っちゃいハンドルが取られてしまうもので、M135iではハンドルを取られはしないもののガガガガガ!!と若干ホイールスピン気味になります。
F30アクティブハイブリッド3ではハンドルを取られるほどではありませんが、ちょっと修正は必要です。
このF32は一瞬ムズっとするだけでそのまま真っ直ぐすっ飛んで行きます。
300psを超えるFR車でトラコンオフにして、ここまで安定したトラクションを掛けられるというのはある意味驚きです。

パワステも随分重い設定になり、ロックトゥロックも2回転というクイックな物になるので、ヘアピンのようなきついカーブ以外ではせいぜい30度ぐらいまでしか切れないです。
それが逆に面白くて、レーシングカーに乗ってるみたいなクイックな動きも簡単に出来るというのが最高です(´∀`*)
アシストの重さも適度なもので、両手で持ってちょうどいいぐらいのアシスト量で、しかも扱いやすいように中立付近の操舵感は若干穏やかな動きです。
穏やかといってもプアな物ではなくて、剛性感や精度はきっちりしているのでスポーツ走行では威力を発揮するでしょう。
ブレーキのタッチも踏んだ分だけしっかり止まるというもので、緩く踏んだだけでガツン!!とは止まらないものです。
ペダルの踏力と実際の制動力がしっかりリンクするような味付けなので思った以上に効いてしまう...とかそういった感じはありません。
思いっきり踏めば鬼のような制動性でシートベルトが痛いぐらい体に食い込みますww
本家Mみたいなカーボンローターやドリルドローターではないのでサーキットを走り込むとかそういったのには物足りなくなるかもしれませんが、山を走りに行ったりとか走行会で楽しく走りたい...といった物や街乗りの事も考えたら最高のブレーキでしょうね。
踏んだ分だけしっかり止まる。制動の安定性も抜群でドライバーが安心して踏めるブレーキといった感じです。

4シリーズは優しさの中に今までの往年もBMWが持っていた鋭すぎるキレ味も持っているもので、ここ最近のBMWの中では一番走りが楽しいモデルだと思います(*´д`*)

試乗から帰ってきて、やっぱりBMWの作るスポーツクーペは最高だなぁ...と思ってしまう程気持ちが良くてバランスが飛び抜けてイイ物でした。
この435i Mスポはここ最近で一番BMWらしいBMWとも言える車ではないかと思います。
435iでここまでやるんだから、新型M4やアルピナB4には期待せざるを得ないものです(*´д`*)
...でも306psのパワーとこの脚のセッティングだからこそ最高のバランス感なのかもしれませんが。
本当は積載性ないとダメなんですけど、これは実用性を犠牲にしてでも欲しいクルマです!
でもこれ元が3シリセダンなのでリアシートはまぁまぁ座れたものだし、シート倒せばそれなりに荷物も行けるなぁ..と思います。
担当も「こんなの乗れるの今のうちだけですよ」なんてダメ押ししてくるし..
でも見積作ってみたらオプション入れて諸経費込みで900マソ越えで(;´Д`)グフッと息が詰まって現実に戻りましたww
同時期に出たX5ディーゼルも納得いく内容にして900行くか行かないかなので、これ一台で900マソってやっぱり高嶺の花って感じしちゃいますね。
6シリもそうだけど、クラスのマドンナ的存在とも言える魅惑のBMWはやっぱりそんな簡単に手は出せないものなのか...(ノД`)

でもこの435iは乗る機会があったら絶対に乗って見てもらいたいです(*´д`*)
モノすっごく楽しいです!!
Posted at 2014/01/15 23:06:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月06日 イイね!

遅ればせながら...(´Д`;)

遅ればせながら...(´Д`;)遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます(`・ω・´)
 ってもう6日経ってるし!!ww

最近、ちょっとブログ更新サボってたってワケじゃないんですが、ダラダラやっちゃいまして(汗

サービス業以外の方は本日から仕事始めって方も多かったかもしれないですね。
私も新年はまったり過ごせましたヽ(*´∀`)ノ

でも昨日は水面下で既に次の戦いが始まっていたのです!!!


それは来月9日に幕張メッセで開催される、ワンダーフェスティバル2014 冬の前哨戦というか予選がありました。

毎回恒例のダイレクトパスネット先行限定販売の解禁日でした。
これによって当日の戦果も大きく変わってくる場合もあります。
というのもダイレクトパスは限定1500枚で、当日待機列をすっとばして真っ先に入れるチートパスなのです(((゜Д゜;)))

今回は冬の陣...例年雪ミクさんねんどろいどの激しい争奪戦が繰り広げられます。
また今回も2014年Verの新作である「雪ミク2014魔法少女Ver」が会場限定販売されます。
一昨年までは3000個限定だったのが、昨年は2000個というさらに狭き門になったのが記憶に新しいところです。





以前も紹介しましたが、これが今度のワンフェスで出る雪ミクさんですよぉヽ(*´∀`)ノ
ホンットに可愛い!!
これは死んでも手に入れたいです!!(`・ω・´)

しかも今回は



Figmaの雪ミクさんも初解禁です!!!
今までありそうでなかった雪ミクさんフィグマ...
写真見た感じだとデフォ衣装で昨年発売されたFigma初音ミク2.0をベースにしているようですね。

これも何としてでも手に入れなくては!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


今年はグッスマも準備がちょいと遅れ気味のようで、いつもならダイレクトバス販売時には確定している限定販売数や何限までっていう説明や発表も何もない中、昨日ダイレクトパスの販売がありました。

今まではダイレクトパス欲しくてもサーバー落ちやらなんやらで買えませんでした。

今回も案の定いつものローチケに販売開始日時の正午にアクセスすると、サーバー落ちてる!!
ここで負けるわけには行かないんでF5連打でPCとVitaの2台体制でアタックしていましたww
アクセス出来ることはできるんですが、何回か販売数量に達しましたのページがちらほら出てきます。
でもこれは嘘だってのは過去の経験でメゲずにF5....

そうするとさっきまでは売り切れメッセ出ていたのに不思議なことに空きが出るんですwww
おそらくあまりの集中アクセスの処理落ちやらで向こうのサーバーもおかしくなっているんでしょうね。

今までは空きが出た状態でそこからクレカ情報やら名前やら打ち込んでいる最中に処理落ちしてアボーン...でしたが、今回は何故だか上手いこと行きまして、

ダイレクトパス確保成功です!!!!!!!!!!!!!!
キタ━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━!!!!




今回は何としてでもダイレクトパスは欲しかったのです。
というのもコミケのように深夜待機列を黙認していたワンフェスの運営側が、前回の2013夏から深夜待機組を締め出しているようで、始発待機列後に回されるという前代未聞の事件があったらしいのです。

たしかに駐車場オープンも6時からになっていたり、駐車場に行き着く前に海浜幕張駅付近を回っていったらいつもなら会場内待機列に入ってスムーズなのに人でごった返していたりと、いつもと様子が違う感がありました。
今回もそのやり方で雪ミクさん2000個しかなかったら、クルマ組であっても負けるかも知れない...と危機感はありました。

2年前の雪ミクさんはあと50~60数人というところで逃し、最近ではこの前のC85コミケでも無限軌道のトートバッグをあと20人弱というところで買い逃し悔しい思いをしました。
このやるせない悔しい思いは少なくとも今年だけはしたくない!と言うことでチートチケットを何とかゲットできました(;´д`)

ここで宣言します!!
今回のワンフェス2014冬ではグッスマブースの限定商品

完 全 制 圧

してまいります( *`ω´)
Posted at 2014/01/06 22:13:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月31日 イイね!

年越し大戦線、C85コミケ最終日突撃!!!!!

年越し大戦線、C85コミケ最終日突撃!!!!!本日はC85コミケに参戦してきました!!!!!

前のブログでも書きましたが年越し戦線ともいえる冬コミは茹だる様な熱さから一転...凍え死ぬような寒さが容赦なく襲ってきます。



これで怯んだら無限軌道本どころか、他のお目当てサークルの本すら危うい状況になる...
何も買えない...なんて最悪の状況もありえます。
という事で深夜待機行ってきますたwwwwww
家を12時40分すぎに出て、深夜なので都心もタクシーしか走っておらずスイスイ行けてビッグサイト付近の駐車場には1時半過ぎには到着できました(´∀`*)



今回の足はMPV23Tでは無く、ワンフェスでも大活躍したアテンザ23Sですw
10年選手なので私共々老体にムチ打って走ってくれますたw

でもモノすっごく寒い...((´д`))
列が安定するまでは場所どりしていても無意味なので、最終確定になるまではコンポタ飲みながら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしていますたww
最初は国際展示場~正門前渡り廊下の階段下で待機させられました。
夜中の2時半頃に移動させられて正門前広場に待機して、最終確定列になったので車に寝に行きましたw

夜中パートはカメラ持って行ってないので写真なしです(汗


 
明るくなり、いよいよ...という感じです!!
 




ここに並べているってことは割と早いかも☆
8時45分に列移動開始でそこから先は待機列への復帰が不可になるので、7時半頃まで寝てから朝飯を食べていざ決戦の地へ!!!!!





係員の注意説明にみんなで元気よく返事をして、とうとう門が空きます。



会議/西棟からサークルの並ぶ東館の渡り廊下内でしばらく待機...
ここで狙うサークルの場所によって3手に分かれます。
その時の係員の名言がwww
「本日はコミケ3日目です!!3日目に来る人たちは全員コミケのプロだと信じています!!プロだからこそ列もスムーズに分かれてくれると私は信じています!」
これには係員の近くにいた人は笑っていましたね。

開場のアナウンスとともに拍手喝采、そして雄叫びや大声で○○は俺の嫁!!!宣言を上げる人もww


私も全力で無限軌道のある場所へ...
購入待ち列を追っていくと...



あらららぁ~
こんな後ろまで(´△`)
ここでは横3人1列で並ばされました。



並んで数分後に後ろ見ると最後尾が確認できないほど大列をなしていました( ̄▽ ̄;)



でもこれなら確実に買える!!!
.............とこの時は思っていたのでした。

今回の無限軌道は新刊セットの他に会場限定トートバッグも販売していました。
30~40分程並んだらレジが見えるところまで来ました。
ここにコミケの本当の恐ろしさが潜んでいたのでした。

これは思い出したくもない2年前のワンフェス2012冬の出来事...
あの時は雪ミクさんを残り50数人の差で逃しました。



列にしてあと5~6列...
人数にして20人足らずといったところでしょうか。
私もトートバッグと新刊セットを合わせた代金を既にきっちり手に持っていました。

またもやあの死刑宣告が...

 「トートバッグは完売いたしましたぁ~!!!!!無限軌道のトートバッグは完売です~!!!!!」


え?え?今なんて?
嫌ぁああぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああぁぁぁぁああぁぁぁああぁぁぁあぁっぁぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
うわぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああああああああっぁぁぁぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

その時は絶望でした.....
あと10分家を早く出ていれば...走って待機列まで行っていたら...あの時もっと早く歩いていれば...
もう嫌だ...



でも新刊セットは手にできたので良しとしましょう(´∀`*)
その後もお目当てのサークルを回って、自分で回れるところは何とかしてゲットできたので救われましたw
なんの本買ったかはここで乗っけるとまた消されかねないのでまたの機会にww

そして私のみん友であるミストルさんが会場にいるという事だったので、そのまま待ち合わせをしてプチオフとなりましたww


 


ずっと気になっていたワイドフェンダー仕様の新型ミストル号...
迫力が凄まじいですね(´▽`)

そしてミストルさん繋がりで、ネ申@GOD代表さんとも色々とお話させて頂きました(´▽`)
こんな私と遊んで下さってありがとうございました(^-^)

そして15時すぎにコミケ会場を後にしました。



現実への戻り道か...



13時間に及ぶ私の年末最終大戦線はこれにて終了です。
そして2013年も締めくくれましたヽ(´▽`)/


2回目となってしまいますが、皆様も良いお年を!!
 
Posted at 2013/12/31 22:07:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ここからおはようございますーー!!!
お久しぶりです」
何シテル?   02/10 07:21
暇さえあればディーラー物色しに行きますw ドイツ車系のディーラーと繋がりが多いので、割とアウディ、BMW、メルセデス、VWのディーラーにお邪魔しに行く機会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

最大級のガレージキット・模型の祭典 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/28 23:21:14
痛G前最終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/06 01:05:32
閲覧障害だぁ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 00:53:09

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
今は何も乗ってません... 試乗車が愛車?ww ここは画像置場として使いますw

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation