• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omoのブログ一覧

2013年03月12日 イイね!

おむスター

おむスター妻から
「今日、特売日だから仕事の帰りにオムツ買ってきて」
と頼まれ、買い物を済ませた帰り道。
その足で学校から帰る息子を迎えにいく事になった。

オムツの箱は馬鹿でかくてトランクに入らなかった。

ぼくが商品開発者なら、ユーノスのトランクスペースにぴったり収まるオムツの梱包箱を設計する。
Posted at 2013/03/12 18:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月25日 イイね!

じどう車くらべ

息子が、冬休みの宿題で国語の教科書の音読をやっていた。
「じどう車くらべ」というタイトルだった。

その内容は、自動車の工業的役割を低学年向けに解説したものだった。
そして、文章の最後は、

「ほかに、どんな じどう車がありますか。
しごとと つくりを ぶんしょうに かいて
せつめいしましょう。 えも かきましょう。」

と、締めくくられていた。

以下は、息子がそれを読み終えた後の、親子の会話。

---

ぼく「なるほど、わかった。よし、お父さんが完璧にイカス奴書いてやる。
   紙とペン持って来い!」

そして、45秒で支度して書いたのがこれ。

ぼく「ほら、できた。これも音読しとけ。」

息子「ユーノスロードスターは、かっこいいスポーツカーです。
   やねがひらくオープンカーです。
   ぼくは、しょうらい、おとうさんからもらった
   ユーノスロードスターにのって
   はしるのがゆめです。
   
   えー!?べつに俺ゆめじゃねぇーし!!」

ぼく「えっ。」

妻「ちょっと!お父さん飲みすぎやろ!!いい加減にしてよ!」

---


大丈夫。

残りの人生はそこそこ長い。
まだ慌てる時間じゃない。
Posted at 2012/12/25 20:01:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日 イイね!

完熟ラヴァー

完熟ラヴァー小学1年生の息子は、サンタクロースへのクリスマスプレゼントに、もう終わりかけの戦隊ヒーローものの玩具セットを希望した。

お前、そのTV番組来年早々に終わるぞおい?

と、諭すも聞くはずはなく、やむなく我が家のサンタはジョーシンで駆け込み在庫処分的にセールしている玩具を買うハメになった。

もし、息子がこのメカの造型やギミックに心を打たれるところがあってずっと大切にするなら、惜しみない拍手を送る。
しかし、この玩具は数ヶ月後にはカッコイイ新番組に魅せられ、飽きられ、目も向けられなくなるのではないだろうか。

「ユーノスロードスターが新車で購入できるうちに、末期モデルを購入したい」
息子がこれと同じ思想を持ってチョイスした玩具であることを願う父。


あと、これ触って遊んでたら、衝動的にバイクに乗りたくなってきて、寒空の中100kmほど走ってきたら、妻に怒られた。
Posted at 2012/12/24 01:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

すぽうつかーのひと

すぽうつかーのひと小学1年生の息子が学校の授業で「将来の夢」をテーマに書いた作文が、学級便りに掲載されていた。
以下、その原文まま。







---
ぼくは、すぽうつかーのひと、になりたいなーとおもいます。
ぼくは、かっこいいすぽーつかーにのりたいです。
ふへらーりやおおぷんかーにのりたいです。
ぼくは、あんぜんなおおぷんカーにのりたいです。
ぼくは、きちんとした、すぽーつかーがほしいです。
ぼくは、もしなれたらきんめだるがほしいです。
---

今のところ、目標はブレていないようだ。
しかし息子よ、よく覚えておけ。

父が将来お前に与えるスポーツカーは、フェラーリではないし、さほど安全でもない。
しかも、お前の母親と父親が使い古したものだ。

けれども、安心しろ。
この自動車は、間違いなく、とっても"きちんとしたスポーツカー"だ。
未来永劫に渡って、その「きちんとしている価値」は変わらない。

あと、くどいようだが、レーサーを目指すのはやめとけ。
Posted at 2012/11/18 21:38:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月03日 イイね!

ファッキン海水

天気と気分が良い日には、たまにユーノスで通勤しています。
10月に入り、衣替えも済んで、最近はすっかり秋の気配が見え隠れしてきました。
ぼくは、今の季節には、空調の温度調節をレバーを暖かめに倒して、ファンを回さずに外気導入にして走るのが大好きです。



愛しい自動車が颯爽と走りながら集めた風が、いきいきと鼓動するエンジンの発した熱で暖められ、ほんのりとやさしい風になって送風ルーバーから身体にそよぐとき、ぼくは、ユーノスの懐に抱かれながら撫でられているような心地よい錯覚を覚えます。

今年も、冬が来るまで存分に堪能しよう。
やばい、ヨダレ出てきそう。

さておき。
そうやって、ぼくが秋の空気を感じながら通る道には、
「海が近くにある訳でも無いのに潮の香りがする」
箇所がいくつかあります。
その香りがする道路の路肩を見やると、きまって、晴れているのになぜかびしょびしょに濡れた跡が線になって続いています。



原因は何か。

ぼくの在住地域には、ちょっと大きな漁港があります。
その漁港は、繁盛期における1ヶ月の水揚げ高が4億円くらいあるらしく、近隣各地へと積極的に魚を出荷しているようです。
魚を輸送する専用車は、いわゆる「鮮魚運搬車」とか「活魚運搬車」とか称するのですが、要するにトラックの中が水層になっていて、魚を生きたまま運送できる車両です。
もちろん、その生けす水層の中に充填されているのは、海水。
その海水が、道路のカーブを曲がるときに車体のロールによって傾き、オーバーフローして道路に撒き散らされていくのです。

つまりは、こういうこと。





海水の水たまりをタイヤで踏んでボディの至るところに付着するのは、決して気持ちの良いものではありません。
錆びる。
ちょう錆びちゃう。


きみら、最初っからオーバーフローしない水量の海水入れて走ってくれないか。
水層の中にに「水量ここまで」って線書くだけだろ。

そう思っても、漁師の人たちこわいから、面と向かって言えないのでここに書ききつつ、水溜りを避けて走る毎日。
Posted at 2012/10/03 19:31:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ユーノスロードスターを眺めたり、撫でたり、運転したりして過ごしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーカーオプション:バックモニター付きCDプレーヤーのガイドラインモニター調整モードについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 19:51:08
露天自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 21:01:58

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1997年式 SP装着車(5MT) シルバーストーンメタリック 元々は妻の愛車で嫁入り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1994年式 SP装着車(5MT) シャストホワイト 1994年から2002年までの8 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation