• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブル~GOGOのブログ一覧

2014年01月03日 イイね!

RB26可変バルタイを自分がサーキットで体感してきました!

RB26可変バルタイを自分がサーキットで体感してきました!
今日もこりずに可変バルタイのテストに来ました、同じピットにSTYさんとジャンプオイルの
メーカーさんがいたのでジャンプのステッカーを3枚頂きました、早速カメラに写るとこに
貼りましたよ○(^o^)○、今日のドライバーは僕です!自分で体感してみますよ!!!





昨日のカムオーバーラップ変更と進角とGT-SPECオイル効果とガソリン添加剤でサンキュー
切り出来そうな気分です、あと道中油圧がシッカリ掛かってるのでエンジンをブチ回しても壊れ
る気がしません!






カッコイイ車発見!しかもNAなのに速い×(^o^;)×、隣のWRDでレースしてましたよ○(^o^)○







サンキュウ切り出動!













いきなり2週全開周回しましたが、なんか今日は路面が滑る様な気がするのと製作ばかりして半年
も乗ってなかったのでリズムがグチャグチャで47秒しか出ませんでした×(^o^;)×、あとトルク
とパワーが可変バルタイのせいで出すぎで僕の腕では扱えません・・・・












1発目47秒と2発目45秒動画 47秒???気温37度で盆に初めて乗ったシルビアより遅いです(T_T)















3発目42秒動画

少し去年の感覚が戻って来ました!

















4発目 41秒動画
















5発目 40秒7動画

















6発目 40秒6動画


















7発目 39秒93動画

最終ラップでやっとギリギリ100秒切り、とてもじゃないけど38秒台なんか見えて来なかったです・・・・


今日は9発アタックして1本は途中止めした走りでしたが最後の最後まで油圧は5キロ以上掛
かってました、恐るべしGT-SPECオイルです、性能の割には安いオイルだと思いますね!













でも無事に自走で帰還出来たので可変バルタイの耐久テストはソコソコ出来ましたよ○(^o^)○、なんか今日はリアデフがダブルヘアピンで空転してたので変になったみたいです、デフの縛りを緩めたいので田邊車輌さんTCD仕様に組み換えてみます、タケちゃんデフのイニシャル落ちたかな~?











お  ま  け!!!



自作RB26可変バルタイ完成記念として、クイズの正解者の1名様にF50キャリパーとV36の35
5パイローターを、34GT-Rに流用出来る新品ジュラルミンブラケットを送料無料でプレゼントしま
すよ○(^o^)○、これはアウトレット品の新品傷物で、使うには問題ないブラケットです在庫なので14
ミリボルトなので32.33.やシルビアに付ける場合はナックル側のバカ穴を14ミリに拡大してから
装着してください、あと330パイローター用のアウトレットブラケット品もあるので、355用か33
0用かを1つ選択出来ます!


完成するまで自作製作日記に付き合ってくれた人たちに感謝の気持ちを込めて、商売じゃないので無償で発送しますよ!







問題1

エンジンレスポンスを上げるにはIN側カムは


進める?


遅らす?




問題2


アイドリングで負圧を上げて排ガスもクリーンにし振動も無くなる様にするにはIN側カムを


進める?


遅らす?




問題3


高回転でパワーを出すにはIN側カムを



進める?



遅らす?




問題4

パワーを出すにはIN側可変バルタイ機構に対して、EX側の固定カムのオーバーラップは

大きく(EX106度)する?


小さく(EX120度)する?



ミンカラのコメントにコメントと答えを投稿してくださいね!1日ぐらい待ちますよ○(^o^)○


えっ?プレゼントは可変バルタイキットがいい?、それは在庫無し
なんですよ、今から量産するとこなのでごめんなさい×(^o^;)×
Posted at 2014/01/03 03:15:18 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月31日 イイね!

RB26可変バルタイのサーキットテスト走行完了!

RB26可変バルタイのサーキットテスト走行完了!
今日はRB26可変バルタイがサーキットで機能するかと、8500回転シフトで走ってカムが折れ
たりしないかを確認する為に、タンティー34さんがタダでくれた新品Mコンタイヤを組んで岡山国
際サーキットに行きました。






少佐が前日に錆びた可変バルタイユニットをピカピカに磨いてくれました、今回は可変バルタイが目玉で肝
心なとこが錆びてたら台無しですからね!撮影用ピカピカバージョンです、ありがとうございます○(^o^)○







僕が遅いタイムで周回しても踏む時間が甘いので、壊れるエンジンも壊れないので、耐久テストはシモサン
にお願いしました、本当はスーパーラップしたかったけど正常に機能するか判らないテストエンジンと、T
CDデフが田邊車両仕様では無くタケちゃん仕様で、1年ぶりに練習無しでいきなりアタックは流石のシモ
サンでも無理ですよ×(^o^;)×






まず可変切り替えポイントのチェックとタケちゃんTCDデフのチェック
しながらギリギリ100秒切りのペースで軽く流してもらいました。


可変バルタイテスト走行動画






可変バルタイのお陰でパワーと排圧がUPし、前より音が迫力ありますね!、もちろ
んブーストは2キロですよ~酷使しないと耐久テストになりませんからね○(^o^)○



外から動画







他の枠ではサンラインの模擬レースやってて、にぎやかでしたよ、そして2枠目
に周回用295Mコンタイヤでも、どれだけ出るかテストしてもらいました。



軽く走って37秒ですね・・・・





今回色々硬さをテストしたノックバックスプリングはシモサンが2枠乗っても全くフカることは1度
も無かったですよ、やはりパッド摩擦が少しは抵抗になってタイムダウンかもしれませんがレース中
にフカってオカマ掘るよりマシですよ×(^o^;)×






今回サーキットシフターが付いてたので、稲妻シフトしても1速と3速を間違えることは無かった
です、ただ3から2のシフトダウンはユックリ正確にしないとダウンしにくいとシモサンに言われ
ましたよ、どうやら慣れるのに時間がいります、それかロック浮かしてダウンかな?







295GSタイヤなら2秒UPなので、この可変バルタイとノーマル排気量2567ccのエンジンでファミ
リーカー仕様の34でも35秒が見えて来たかもしれません○(^o^)○、デフの変更とGSタイヤ注文しない
といけませんね、先立つものが無いので、また川から流れて来ないかな~・・・・







自作可変バルタイでサーキットの激走でもバラけたり異音も無かったので、次は僕が
安心して??乗れます○(^o^)○、次回は僕がサンキュウ切りしますよ~○(^o^)○
Posted at 2013/12/31 18:09:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

自作可変バルタイセッティング完了!

自作可変バルタイセッティング完了!
今日は朝から家の大掃除です、跳ね返った水が体にかかり寒かったです×(^o^;)×




夕方から可変バルタイソレノイドの配線をしました、電磁石に電気が流れるだけなので
凄い簡単な配線でOKですよ、まずプラスからヒューズそしてリレーでソレノイドで





最後にボディーアースです、アースしたらバルタイIN116度から96度にレスポンス良く切り替
わります、アイドルで96度ではラップ打ってエンジンも揺れ、しかもゲトラグの歯打ち音が、うる
さいけど純正バルタイぐらいの116度にするとノーマルみたいな安定したアイドルになりゲトラグ
歯打ち音も消えましたよ○(^o^)○






安定アイドル状態からバルタイが切り替わりラップ音に変わる動画
です、何処で切り替わったか音で判りますよ、スゲ~?○(^o^)○






ハイパワーエンジンでレースに使うには瞬間で切り替わる必要がある為アダプター内部
がオリフィスにならない様にマル秘加工してます、ヒントはクランクメタルかな?




制御は回転パルス制御で5300回転で切り替えにしました、この基盤はオートデザインさんに製作し
てもらいましたよ、ありがとうございます○(^o^)○、ソレノイドのマイナス側に、この基盤を繋いだら
簡単に制御出来る優れものです!、製作者の内山さんに電話で説明してもらいながら付けました、休日
なのにすみませんでした×(^o^;)×






可変バルタイはオイルが硬すぎると切り替えレスポンスが落ちるので、ジャンプオイルのプレミアムバ
ージョンに交換しましたよ、7リッター飲み込みました○(^o^)○、下が15Wで真冬の冷間時から軟
らかく燃費も上がり、上は70なので真夏のレースでも対応できる特殊なオイルです、その名は!





GT SPEC!!






血液も綺麗になったので、いよいよ可変バルタイのコンピューターセッティングに
出ます!少佐が車をピカピカに磨いてくれてるので気持ちイイ状態で出撃です!





ハッキリ言って、たまげました×(^o^;)×、バルタイ96度でブーストを立ち上げると速攻で2キロに
なります、アクセル戻して何回も踏みなおしても、何回も素早く2キロです×(^o^;)×、2568cc
のノーマル排気量が、3.1リッターになった気分ですよ○(^o^)○





IN96度でブースト立ち上げ動画


脳みそがGで後にズレました×(^o^;)×、もしかして可変バルタイではなくGT SPECオイルの
お陰だったりしてね、もうブースト掛けまくりで疲労したエンジンでもジャンプオイルのお陰で何と
か持ってる感じですよ×(^o^;)×







最後に加速増量とシフトUPの3~4~5速のセッティングをしました!




イイ感じ!





今夜は気温4度なのでタイヤが食わなく命がけセッティングでした×(^o^;)×、TANTYさんに借りてるタ
イヤの空気圧を室内から確認出来るモニター見たら、5時間も加速したのに全然温まって無いですね×(^o^;)×







無事に生きて帰還しました、今のとこ可変バルタイからオイル漏れや異音は無いのは確認出来ました、
あとはサーキットアタックと長距離乗って問題がなければ、バラして内部の磨耗状態を検証しOKなら
量産に入りますよ!これがあればコストの掛かる排気量UPやタービンサイズUPなどしなくても速く
走れます○(^o^)○




そして次の日・・・・


クリスマスイブ前の休日なので遊園地に娘を連れてきてやりました○(^o^)○、もちろんWゲートが
開くことは無いですよファミリーカー仕様なので安全運転です、あと途中山道の上り坂をバルタイ
96度でドライブすると凄いトルクフルなのを感じましたよ、普段町乗りで使う2000回転領域が
凄く良くアクセルを少し踏んでるだけでもグングン登って行きます!、しかも負荷が掛かると軽四タ
ービンの様に低回転でブーストがずっと掛かりぱなしになります×(^o^;)×、充填効率が上がるとタ
ービンまで速く立ち上がるのでガソリン噴かないようにマイルドにアクセルを踏みましたよ○(^o^)○





寒いのにとても乗り物が好きな子で元気ありすぎで殆んど乗りましたよ、同乗で乗るのに疲れました
よ×(^o^;)×、でも楽しかったです○(^o^)○、明日はイブなのでパーティーとプレゼント用意して
るので作業は当分お休みですよ、いつもギリギリでなんとかする生活はそろそろ止めようかな・・・・
Posted at 2013/12/23 22:42:36 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月22日 イイね!

自作RB26可変バルタイキット完成!

自作RB26可変バルタイキット完成!
今晩はカムと油圧アダプターを組みに入りました、取り説を作りながら作業してるので、なかなか
前に進みません、誰にでもポン付け出来る様に段取りしてますよ!カムが組めたのであとはベルト
張りバルタイですね○(^o^)○


最近この時間帯まで作業するのが普通になってます×(^o^;)×、またおかしい生
活に戻ってしまいました・・・・、でも楽しいから何とかなりそうよ○(^o^)○







手動でバルタイを可変させてみました、20度カムが動きます。




新型バルタイ分度器です!、3箇所のネジが位置決めピンの役目になるので分度器をプーリーの真
ん中に簡単に貼ることが出来ます!真ん中に貼らないと平気で1度ぐらいはズレます×(^o^;)×



車載状態でも、ど真ん中に装着です!○(^o^)○、




まずRB25の悪さしてないスプロケのバルタイを計測しました、33タイプMは純正セット120度
で、今回RB26に付けたら122度でそんなにズレてないですね、ヘッドの高さでバルタイは変化す
るからこんなもんかもね。




今回はポン付け仕様なので過激なバルタイをセットしないで、皆が普通に設定して町乗りからサーキ
ットまで遊べる数値にしました、INは116度で可変して96度になります、EXは110度固定
です、IN96度なんかで加速したら中速がビンビンになり3リッターみたいなトルク感出そうです
ね○(^o^)○、今夜は1時で作業止めました眠くて腰が痛いです×(^o^;)×





今晩は少佐がテゴウに来てくれたので疲労が溜まってるけど頑張りました、まず少佐が中古ソレノイ
ドを磨いてる間に僕は可変バルタイの作動油圧をプレッシャースイッチから三又で取り出しました。





そしてソレノイドアダプターに接続しましたよ。





5500回転で一瞬で高回転バルタイに切り替わる様に、スプロケ内部の残圧をソレノイドアダプタ
ーの下から抜きます、抜いたオイルはオイルレベルゲージアダプターからオイルパンに戻る仕組みで
すよ、皆さんがエンジンに無加工で簡単にボルトオンを考えてこのやり方にしましたよ○(^o^)○




最後にタワーバーを少佐に付けてもらいRB26改!可変バルタイ仕様完成です!





簡単ボルトオンでのRB26可変バルタイキットが初めて動く瞬間です!



始動! 深夜2時なので直にエンジン止めました、クーラントもまだ入れてないからね。





でも最後に困りましたよベルトカバーが付きません、カバーは付けたいのでカッコ良くてイイ付け方あ
ったらアドバイスくださいね!なるべくRB26のノーマル風デザインは残したいですよ×(^o^;)×
Posted at 2013/12/22 02:13:54 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月05日 イイね!

OS技研トリプルカーボンクラッチ自走テスト完了!

OS技研トリプルカーボンクラッチ自走テスト完了!

そして早朝・・・・

アベノミクス効果で産業関係はどこも忙しく、仕事が終るのが22時過ぎるので、夜は直に寝て、ま
だNHKが放送開始してない時間帯で、怪しい?テレビショッピングしてる時間帯に起きて作業する作
戦に出ました、深夜に作業やバイトしてたら社長にそんなことする元気があれば納期遅れの仕事をし
ろ!と愚痴言われるので×(^o^;)×



まず特注専用ロングスリーブを水飴を塗って装着しました、ペロペロうまい○(^o^)○。





クラッチが薄いので簡単にドッキングです○(^o^)○





朝日が昇る頃には完成です、清清しい朝を迎えて出勤ですよ○(^o^)○




そして深夜!!!

今晩は午前様からOS技研トリプルカーボンクラッチのテストで闇サーキットに来ました!、ナラシ
無しでいきなりゼロヨンスタートしました、ブーストは2キロでタイヤは295ハンコックです。




イケイケGO!GO!

深夜で路面温度が低いのでクラッチは滑らないけど、3速までタイヤが滑りました×(^o^;)×、でも
高負荷の5速からグリップしてもカーボンクラッチは滑らないの確認出来ました○(^o^)○、ナラシ
無しの冷間でコレだからOSのカーボンは凄い技術ですよ!


これだけの性能を秘めて半クラが長く踏力も軽いストリートクラッチです、乗ってみたら判ります○(^o^)○




Posted at 2013/12/05 08:10:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こちらこそ本年もよろしくお願い致します!」
何シテル?   01/16 08:53
マニアックな作業の詳しいブログは本家のhttp://blue-force.sakura.ne.jp/に書いてますよ~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ジュラテック パワーシリンダーシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 23:27:15
やっとマフラー完成@7か月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 15:41:08
測ってみました@R35用静音マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 15:23:19

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
35GT-Rに乗っています、基本的エンジンノーマルのブーストアップでファミリーカーとサー ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン34GT‐Rに乗っています。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
32GT-Rに乗っています!
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ストリートゼロヨン仕様(イイね!)をありがとう御座います、車じゃなくキャンギャルにですか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation