• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブル~GOGOのブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

スカイラインミーティング2019

スカイラインミーティング2019
こんにちわ!今年も4月29日に岡山県の、なださきレイクサイドパークでスカイラインミーティングを開催いたします、商売では無いので入場料は無料です!
去年はGT-Rマガジンの取材もありました!



公道ではないので自由なスタイルでオフ会が出来ます!



京商のコースとスカイラインのミニッツを用意してるので子供さんと自由に無料で遊べますよ。



ラジコンでは物足りない人はジムカーナーコースを走って商品をゲットしてくださいね!

去年来てくれた人は是非今年も来てください!、初めての方も是非オフ会に来てくださいね、場所は灘崎レイクサイドパークで100台以上停めれます、スカイラインはオフ会の会場に停めてもらい、その他の車は外の駐車場にお願いいたします。
参加希望の方は参加表明をお願いいたします、ジムカーナーコースを走る方は予約が必要ですよ、あとヘルメットとグローブも!
Posted at 2019/03/30 23:05:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月05日 イイね!

車高アップ強化油圧シリンダー

車高アップ強化油圧シリンダー

長らくご無沙汰してました、その間にR35GT-Rを増車し、車高がUPする部品を自分用に作ってみましたよ。


早速35GT-Rに装着してテストしてみましたよ。




イイ感じに動きます!




外から動画 ロボットアームが動く様な音が鳴って見てるだけで満足!



これで段差を気にしないでドライブ出来るので娘と35GT-Rで遊園地に行ってきました○(^o^)○





こんなシャコタンでも!




コンビニの段さや輪止めも、へっちゃらです!



普段は娘の大好きな、おさるのジョージ見れるファミリーカーですが・・・・やっとアンパンマンからジョージにレベルUPしました、まだセーラームーンには興味無いみたいです・・・・







オートセレクトさんでECUをアクセスポートの最新のV3で現車合わせし、ミッションプログラムも変更したので!、やはりツルシのデーターでサーキット走るのは怖いです




いざサーキットで踏み込めばこんな加速してしまいます!




次は34GT-Rにも装着してみますよ!









Posted at 2018/02/05 23:21:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月06日 イイね!

ジーライオンミュージアム

ジーライオンミュージアム
今日はJT34の錆止めメンテナンスが出来たみたいなので引き取りに行きました!、ガレージヨシダ
さんとこメチャ忙しいのにありがとうございました!、お客の車で忙しいのにアールズミーティ
ングの展示車両制作も重なって凄い状態でしたよ、間に合うのかな~×(^o^;)×


奈良の帰りに大阪のジーライオンミュージアムにJT34でよりました、ココに来てたスカイライン
オーナーさん達がJT34を見てくれるので初対面の人と駐車場でプチオフ会や写真撮影しまし
たよ、同じ趣味の人らとは話が合いますね!、でも目的は展示中の32GT-RのRB30号のメ
ンテです。




全部レンガ作りの建物ですが耐震強度を持たせる為に内部は鉄骨を追加して、新築で建てるより
金掛かってます!、レンガ作りに拘った洋風の建物と旧車のマッチングは最高ですね!、オフ会や
ツーリングの目的地などに最適なスポットですよ!




ジーライオンの松本さんが店内を丁寧に案内してくれて、特
別に展示車両に乗せて頂きました、娘は大喜びでした!







1億円もする2000GTも2台あり、娘が触って傷つけないか
冷や冷やものでしたよ、画像取るの忘れました×(^o^;)×


僕はこれにハマりました!、ちゃんと岡山国際サーキットもありましたよ!






最後の部屋にRB30号がありました!、ジーライオンの整備士が念入りにメンテされてたので、
僕は何もしなかったです、凄い条件のイイとこで展示してくれてるので安心しましたよ!




そしてオシャレなジーライオンカフェでランチです!



ん~実に美味しかったです!、車好きには最高のスポットですね、次は皆でツーリングで行きますよ!

岡山西バイから山陽道に中国道に湾岸線と少佐が喜びそうなコースですね!





Posted at 2017/08/07 23:27:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月18日 イイね!

コピー野郎め!

コピー野郎め!ご無沙汰してました、忙しすぎて車を乗ったネタが無かったです、あとヨソの愚痴をどうこう書かない様にしてますが、ムカツキ過ぎたので一軒だけ書かせて頂きますね!



ジュラテック代理店ショップから、ウチのRBミッションアダプターのコピー作ってる会社があると言われて、情報を見てみました!




その会社のWEBページに投稿されてた画像です、これはウチが作ったアダプターにそっくりです!







コピー製品のくせに名前まで刻んでますね、アホ!




何故ジュラテック製の完全なパクリ物と断定できるかは、僕はシフトミスで2速から3速に入れるのを間違えて1速入れてブローを防ぐ為に、わざとレバーを垂直から左に1.5度傾けて設計してます、SRとRBのノックピン同士の距離は僕が決めたシフトレバーの傾きで決まってます。





コピー品はそこが全く同じです、僕がわざと垂直からずらした位置が同じはあり得ないです!



ちなみにアダプター厚みも同じでパイロットブッシュカットも同じです、コピー販売元はウチにも開発車輛があるから開発できると言い訳してましたが、コピーした商品がちゃんと付くか試しただけで開発しとらんだろ、ボケ!




しかも その記事には丸S技研のミッション強化センタープレートの類似品まで載ってます。

開発能力が無い奴は、一人では作れないのでヨソの売
れ筋の完成品んのコピーしか能が無いです。








この様にヒット製品が出来るまでは、設計を何回もして試作を何個も作り、現物に合わ
すと必ず不具合が見つかり、またやり直しの繰り返しで試作がやっと完成します。








なんとか形になった試作は、やっと車両に取り付けされてテスト走行して、またトラブって改良が入り脱着も何回も発生し、テストを担当した新川SPLさんには本当にお世話になりました、当時新川さん
は従業員だったので仕事後にしか作業出来なく、お金も無かったので苦労されてました、今は成功してお金もお店も手に入れてますけどね!








そうやって完成して量産された物を買って三次元計測器で設計をコピーするか、辞めた会社から持ち出した図面から制作すれば、苦労やトラブルや開発費など掛からないですね、バカでもまともな製品が出来ます。







そして今日ドリフト専門誌の雑誌を見ると丸S技研の類似品強化ミッションセンタープレートと、ウチのRBミッションアダプターのコピーは来月から発売と書いてます、

さてどうしようかな・・・・、雑誌社に先ずは相談だね、このコピー販売元は事情を知らなく広告出しただけだと思います、悪いのはコピー物を他社に売り込んでるクソ野郎だと思いますけどね!、コピー物を宣伝するのに選ばれたドライバーも災難ですね。


Posted at 2016/12/18 08:44:56 | コメント(29) | トラックバック(9) | 日記
2016年06月06日 イイね!

空港オフ会

空港オフ会
5月22日のことですがバタバタしてて今頃ブログUPしました・・・・すみません、今回は事前に予約しとかないとオフ会に参加出来ないので1か月前からBFR副幹事で参加申請しました!、しかもスカイライン以外は入場出来ません、シンさんごめんね~





朝から娘と洗車して○(^o^)○





今回はシャザクさんと32谷丸さんとNパワーさんとCBRさんとアブガスさんと少佐と33シルバーさんと僕で、8台で参加しました○(^o^)○、シャアザクさんは32.33.34と同時に3台所有してて今日は34で子供乗せて来てましたよ~○(^o^)○





パパのカッコイイゼロヨンを見てもらうので娘も乗せて来ましたよ○(^o^)○






滑走路でゼロヨン走りたい放題なので12本も走りました、出だしから直ぐにブースト2キロで久々に走りを楽しみました!、でも少佐はハッスルし過ぎて子メタルブローしてしまいましたよ・・・・






オフ会で色んな人にSAGAMIタービンの特性を聞かれたので4500回転ぐらいでブースト2キ
ロかな~てっ回答したけど殆どの人がピンと来ないで4500から立ち上がるんですねと勘違されましたよ、口で説明するより乗ってみればと言うことで、安全な空港の滑走路で助手席に色んな人乗せましたよ~○(^o^)○






ブースト計を見えるとこに移動して簡易的にガムテープで固定して滑走路を走らせました、真冬
じゃないので立ち上がりが少し鈍いですが4800回転で2キロ掛かってますよ~○(^o^)○






動画

TF08タービンは下からフルブーストになるので純正タービンみた
いで、ピークパワーは出ないでしょ!!と思われがちですが・・・・




・・・・






・・・・





・・・・







     安心してください!
















       ちゃんとパワーも出てますよ~動画







あいくるさん素敵な時間をありがとうございました!あと手土産も!、来年も宜しくお願いします!
Posted at 2016/06/06 03:07:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こちらこそ本年もよろしくお願い致します!」
何シテル?   01/16 08:53
マニアックな作業の詳しいブログは本家のhttp://blue-force.sakura.ne.jp/に書いてますよ~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジュラテック パワーシリンダーシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 23:27:15
やっとマフラー完成@7か月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 15:41:08
測ってみました@R35用静音マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 15:23:19

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
35GT-Rに乗っています、基本的エンジンノーマルのブーストアップでファミリーカーとサー ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン34GT‐Rに乗っています。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
32GT-Rに乗っています!
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ストリートゼロヨン仕様(イイね!)をありがとう御座います、車じゃなくキャンギャルにですか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation