• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zzkiyoのブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

花とみどりの市(吉野ヶ里公園)へ

花とみどりの市(吉野ヶ里公園)へ毎年3月に開催されている植木市で、ほぼ毎年出掛けていましたが、コロナの影響で一昨年は中止、昨年は開催されているのを知らずにいたので、2年ぶりです。


お店の写真は撮り忘れました‥
代わりに会場にあった巨大ブランコを。


魅かれるオブジェがあったりして


以前よりお店も少なく、これは、と思う木もあまり見つからなくて、夏ツバキ(姫シャラ)、富有柿、プラムの苗木を買いました。
サツキが欲しかったのですが、ツツジばかりで見当たりません。あるお店で尋ねたところ、今年はサツキの流通が極端に少ないそうです。


帰り道でおやつに鯛焼きを。屋号が「日本一たい焼き」ですからね!


人気店で、今回も並んで買いました。皮は薄くパリパリで、頭から尻尾まで美味しい餡がぎっしり、甘党には最高です。福岡市馬出が本店で、佐賀にも2店あります。
待っている最中に焼く様子を観察しましたが、餡は胴部で2回、尻尾は形に合わせてヘラで整えつつ1回、これが片側でもう片方にも同じく、計6回で詰めていました。ぎっしり詰まっている訳です。
久しぶりに堪能しました!
Posted at 2022/03/13 20:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記
2022年03月06日 イイね!

薪集め

薪集め久しぶりに引っ張り出したハスクバーナを抱えて、近所の山頂の公園へ薪集めへ。公園の管理を請け負っているご近所さんから、「切り倒したクヌギがあるけん、要るなら持って行って」とお声掛けいただきました。

相手はなかなかの太さです。今回のハスクバーナはバーサイズ16インチ/40cmですが、太い幹は40~45cmほどで、チェーンソーとのバランスはちょうどよいくらいです。

ソーチェーンが新品なので、玉切りは捗りました。

しかし積み込みはハードです。ひと塊で50kg以上ありそうなのが、けっこうありましたから。

それに何より、ここまで太いものは、そうそう割ったことがありません‥‥

しかし何とか割れてくれました。強力な斧、Fiskers Iso Core のおかげです。
これより細い薪も合わせて、昨日今日と軽トラ1杯ずつ運んできました。我が家の場合、一冬に軽トラ3杯ぶんほど使います。軽トラが横付け出来て一気に載せられる、こんな有難いシチュエーションはそうそうありません。今年は寒かったのに去年の薪の準備が充分ではなかったので、足りるかどうか心細かったのですが、一年前に切られてすぐ使えそうな薪もあったので、なんとか凌げそうです。
現場にはもう1杯ぶんほどありそうで、次回はSTHILを抱えて行こうと思います。
Posted at 2022/03/06 13:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 薪ストーブ | 日記
2022年03月05日 イイね!

チェーンソーの迷走

チェーンソーの迷走先日、STIHLチェーンソーのポンプを交換したのですが、他にも気になっていた箇所があり、一気に直すことにしました。

チェーンソー関連では有名な通販サイト「円陣」(engine)さんから、ソーチェーンをはじめ色々と買い込みまして‥(それなりの金額に‥汗)


一番気になっていたのは、チェーンソーオイル漏れでした。タンクキャップのパッキンが劣化しているのを疑いました。
STHILのキャップは、差し込んで半回転させるとロックされる独特のものです。

パッキンは要するにOリングですが、特殊なサイズで汎用品では見つけきれませんでした。こちらは燃料キャップですが、径が少し大きいだけで、基本は同じです。


ソーチェーンも交換することにしました。

カバーを外すと、いつもこんなものです。(汚くてごめんなさいね)
チェーンソーのメインテナンスは、エアブローガンが必須だと思います。基本はオイルまみれの木屑を吹き飛ばしてしまいます。


(撮影しているiPadのバッテリー切れで途中の写真がありませんが)
かなり細かいところまで汚れを落とし、ソーチェーンも替え、オイルと燃料を入れ、キャップを締めたら、嫌な感触と共にキャップが壊れてしまいました‥新しいパッキンの圧力に劣化したキャップ本体が耐えきれなかったのでしょうか‥‥?

しばらく放心状態に‥

気を取り直して、昔使っていた別の愛機、ハスクバーナを引っ張り出したのがタイトル写真です。
大型なのでそのぶん重く、若い頃はこれを振り回していたのですが、加齢とともに辛くなってきて、STIHLの小型機を買ったのでした。
(両社とも軽量から重量級まで揃っています)

10年以上動かしていなかったので、なかなか掛かってくれませんでしたが、なんとか動いてくれました。
車庫を漁ると、昔揃えておいたスペアのガイドバーが2本、ソーチェーンが4本も出てきました。死ぬまでに使いきれそうもないので、使うことにしました。


今日の相手は大物なので、活躍してくれるでしょう。




Posted at 2022/03/05 12:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2022年02月28日 イイね!

チェーンソーのプライムポンプ交換

チェーンソーのプライムポンプ交換愛機STIHLのプライムポンプに亀裂が入り、交換しました。
亀裂が入っているのに気付いてから一年ほど経っており、今のところエンジンは問題なく掛かるのですが、安い部品が手に入ったので、使えるか確認のため交換してみたものです。

トルクスT27のネジ4本でカバーがつけられています。
ポンプは単に引き抜くだけでした。

調達した部品はamazonで送料込み235円、定形外郵便で送られてきました。
STIHL純正部品は驚愕の3,135円(税込)です。品質も良さそうではありますが、それにしても高すぎ⁉︎

問題なく付きましたし、燃料も吸い上げてくれました。透明度が高いので吸い上げる様子も良く見えて新鮮です。
amazonでは5個単位や10個単位でも売られていて、何か不思議です。修理業者さん向けでしょうか?
この値段なら年一回替えても良いですね。

Posted at 2022/02/28 21:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2022年02月15日 イイね!

綿木引き

綿木引き昨年から育て始めた綿花、秋の収穫時期を過ぎても少しずつ開くので、なかなか始末出来ずにいました。しかし春の畑づくりの準備も始めますので、処分することにしました。
綿花は一年草ですが、それなりに固くて太さもあり、「木」という印象です。引き抜くので、タイトルのように「綿木引き(わたきびき)」と呼ぶらしいですね。それなりの本数があり、上腕や太腿の筋肉が鍛えられそうです。
種蒔きの時は「和綿」だと思っていましたが、繊維の長さや木の太さなど、どうも「洋綿」だったようです。初めてのことなので、分からないことだらけでした(笑)
Posted at 2022/02/15 23:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記

プロフィール

「[整備] #ハスラー 名義変更と検査標章再交付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1119162/car/3701747/8137728/note.aspx
何シテル?   03/06 21:45
出来ることは自分で、を信条に車いじりを楽しんでいます。 セルフビルドのログハウスガレージが自慢です。ずいぶん前に、ドゥーパ!で紹介されたこともありました。(男の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

幌交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 16:47:57
極性、コレが正解☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 07:43:10
カウルトップゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 05:59:43

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
長年の夢だったボクスターを購入しました。 6MT_LHD、PASM付き。 ココアブラウン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
AWD&MTのワゴン、という条件で辿り着いたのがこの車。今までで一番のお気に入りかも。パ ...
ルノー カングー ルノー カングー
妻の愛車として購入した、デカングー_ゼン6MTです。55,890kmで我が家にやってきま ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
憧れのサンバートラック/スーパーチャージャーです。お約束のEL付5MT/4WD。 ヤフオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation