以前、パフュ~ムのアルバムをダウンロードしたので、USBメモリに入れ
シルビアのHDDナビに入れてみた。正常に録音できたように見えたんだけど、
なぜかアルバムを開くと再生されないまま数秒おきに次、次と曲が
送られていって、結局次のアルバムに変わってしまう。
その間操作不能な為、削除もできない。
これは一体・・・?(ー_ー;)
ネットで調べてみると、オイラの使ってるカロッツェリアのHRZ099では
同様のトラブルが結構あるみたい。詳しい原因はわからないけど、
PCでmp3へエンコードする際のなんとかでこういう誤作動?が起きるらしい・・・
実際データを適当にエンコードし直すと問題なく録音できました。
・・・で、ナビに残ったこの再生できないアルバムはどうすればいいのか?
(二回も入れちゃったから二つあるw)
調べました。
結論
・・・
・・・
・・・
「HDD初期化しかないそうです」
仕方ないので初期化しましたよ~~~!!(ー_ー;)
まあ、アルバム二曲しか入れてなかったのが不幸中の幸いです(^_^;)
なのでその日の晩、広い駐車場でナビの説明書を片手に
再セットアップしようとしたんですが、開始数十秒後にマップランプが
切れました(ー_ー;)
・・・
ルームランプはピンクにしてる為ぜんぜん使えないので、仕方なく
勘でセットアップしましたよ~~~\(☆o☆)/
んで先日。そのままにしとくのも便利が悪いのでどうにかすることに。
せっかくだから余ってる基盤とLEDで自作できないかな~と、思いつきで
製作開始!まずはバルブの形状チェック。むむむ・・・
予想と違ってただの豆球みたいな形状。BA9Sっていうらしい。
どういう構造なのか調べてみたら、ソケット中心の凸がプラスで、周りの金属部分
全体がマイナスらしい。ふむふむ。
ネットでウェッジベースだけ注文するのも送料手数料がバカらしいので
(モノは数十円)バルブのソケット部分を分解して再利用してみることに\(☆o☆)/
ラジペンで挟んでパキパキいわすと、サビやら灰やら破片やら色々でてきて
中身スッカスカになっちゃった。これ使えるのか・・・?
そのままじゃ無理ぽいのでホットボンドを駆使して形にしました。
こんな感じ
テスト点灯もOKだったので、余ってた基盤とLEDで本体も作成。
2時間くらいかかりましたができました(^皿^)
デデ~ン♪\(☆o☆)/
裏側はコーキングまみれで汚いのでお見せできません・・・笑
点灯OK!!ソコソコ明るいです(^m^)オー〇バッ〇スとかだと
こういうの買うと結構高いもんね~
耐久性は分かりませんがとりあえず満足です☆
・・・このブログ書いてる途中一回全部消えちゃったんですが、
なんとか最後まで書けた・・・(ー_ー;)笑
一億円の車に日本のブレーキ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/05/22 08:04:42 |
![]() |
桜苺♪(*´Д`*) 其の三 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/04/06 21:30:53 |
![]() |
マツダファンフェスタ in岡山 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/12/07 20:19:33 |
![]() |
![]() |
ダイハツ タントカスタム 嫁のファンカーゴが車検を迎えたのでバトンタッチしました! 新型タント発売前日に納車されま ... |
![]() |
シルビア (日産 シルビア) 某山道をグリップメインでぶりぶりしていました。 現在は子育てのため休戦中。いつかは息子と ... |
![]() |
ブルーバード (日産 ブルーバード) 当時、車にまったく無知で興味すらなかったオイラが、 「安いしかっこいいからコレで」的なノ ... |
![]() |
その他 その他 日記用 |