先日、無事我が愛車ゴッドシルビアが帰ってきました\(☆o☆)/
奇しくも12月上旬に事故ったチーム員のエボ7と同じ日に帰ってきました(^_^;)笑
エボ7のほうもC-WESTのエアロやらまとって超かっこよくなって帰ってきたので
近いうちに記念撮影せねば(^0^)
んでオイラのシルビアですが、おもな変更点は
ベルテックス偽物Fバンパー→ベルテックスLANG・Fバンパー(本物)
LANGカナード無理矢理加工→LANGカナード(ジャストフィット)
不明25mmワイドフェンダー→スーパーメイドSLフェンダー
D-MAXカーボンボンネット→オリジンカーボンボンネット
普通のボンピン→カーボンエアロキャッチ
て感じです。
フロントバンパーですが、正直最近みん友さんの間でブレイク中の326パワーの
3DSTARとかも考えたんですが・・・金額的なアレと、LANGデザインが好きなので
これを機に本物にしました(^_^;)笑
フェンダーは絶対326パワーのウィンカーがフィン状LEDになってる奴!!
と決めてたんですが、OEMのベールマン製ともども廃番らしいので断念。
次にラグジー(だと思う)なスーパーメイド製に。
転んでもタダでは起きたくないので、サイドマーカーはLEDの奴に変えました。
D-MAXのボンネットですが、以前中古でFRP塗装済み買ったんですが、
なんかこれカーボンぽくね?と思ってたら、ぶつけた際の塗装の割れ目を
見たらやはりカーボンでした(^0^)なので新品のカーボン製をいこうと思ったら・・・
D-MAXもまさかの生産予定なし!!\(☆o☆)/
デコボコダクトに未練はありつつも仕方ないので(失礼)オリジン製に。
どうせ自分で付けないからという理由で調子に乗ってカーボン製の
エアロキャッチを購入。車屋さんに迷惑かけましたm(__)m笑
んで今日は時間があったので、以前発掘した19インチを装着してみました。

入った!!グリップ仕様から、車高20mmダウン、アッパーアーム調整部
二回転ネガ方向へ。トーは知りません(爆
ハミタイならぬハミリムしております( ̄▽ ̄;)やっぱリムが出てても違反??
経験上干渉せずイケそうですが、念のためフロアジャッキでストーローク時の
干渉チェック!!

この辺りまでは上がりました。見た感じ干渉ナシ!!文字通り紙一重!!
ビバ!!マルチリンク!!!\(☆o☆)/笑

パツパツハァハァ (*´д`*)
オイラは裸のねーちゃんよりも、タイトなジーンズを履きこなすパツパツヒップの
お姉さんの方が興奮します (*´д`*)死
これで干渉してパテが割れたら泣くので誰か慰めてください。
フロント用の18インチはまだ発掘できてないので、ケツに履いてた17インチの
9.5Jをフロントに。ついでにキャンバーをMAXまでつけて(ちょっとだったけど)
車高も10mmダウン。スペーサー15mm→25mm!
ハンドル切っても干渉ナシ!まだ多少引っ込んでるけど・・・とりあえずはヨシ!
左が終わった後、右も実行しようと思ったら・・・
右のワイトレのナットが一本バカになってて外れない!!Σ( ̄◆ ̄;)
いくらチャレンジしても無理だったので、こっちだけ15mmのままで・・・
なんとか作業終え、近所のスタンドまで試運転に出発・・・
・・・
何コレ!!??全然まっすぐ走らないんですけど!!!!( ̄皿 ̄;)
まるで雪道走ってるようにハンドルがあちらこちらに飛んでいく・・・
とりあえず無事帰れたので左側もスペーサーを15mmに減らしました(-_-;)
んでまた軽く試運転に出たんですが・・・まだ違和感バリバリ(-_-;;;;)
コレはやっぱアライメントがバラバラになってるからでしょうか?
シルビアにはもう少しガレージでゆっくりしてもらおうと思います\(☆o☆)/
Posted at 2012/02/26 21:17:34 | |
トラックバック(0) | 日記