
またまたご無沙汰しております・・・。いぇ・・・試験が近いんです(汗)
とは言いつつ、廉価版シフトポジションインジケーターの製作も進めております(おぃ)。
外観的には、ほぼ仕上がりつつありますので、進捗報告ほど^^。
外観は、前回の有機EL版と変わりないですね。画面のフォントを変更しています。あと画面はちょっとばかりサイズアップしています。さすがに液晶なので、視野角は狭くなっていますが、普通は固定して使うので、そこまで視野角は必要ないでしょう!っと思う(・ω・`)。
さらに、今回は少しばかり汎用性を持たせるため、ギヤ選択用の設定値を変更できるモードを追加しています。恐らくルノーのミッション車であれば、トゥインゴ、ルーテシア、ウィンドにも適用できるようになっていると思います(未確認です!!^^)。
大きさは、液晶が大きくなったため&部品をなるべく汎用化したため、若干大きくなってしまいました。50x80サイズです。厚みもアップで、25mmほどでしょうか。専用基板作れば、もっと薄くできるのでしょうが、相当数作らないと、大赤字になるので今回はパス。下写真の左が液晶版、右が前回作成した有機EL版です。
汎用モジュール使うことで、随分配線が楽になりました^^;。
前回は、結構苦労しましたので・・・。
下写真は、液晶版の回路。緑色の部分が汎用CAN基板。こいつに、周辺の部品を組み合わせて作ってます。
下の写真みると苦労の違いがわかります・・・。前回のは、配線だらけデス。
アクリルパネルも、加工屋さんで作ってもらったものに若干手を加える程度で良いようにしてあるので、がんばれば数枚程度は自分で作りこめるかな~(笑)。
裏のカバーは、アルミで製作予定でまだ手配していません(・ω・`)ショボーン。
気になる制作費は、
液晶:2,700円、CAN基板:3,000円、スイッチなどの部品:1,000円、USBケーブル、コネクタ:1,500円、部品代では、他もろもろ、送料合わせて10K円というところでしょうかね。開発費は、プライスレス(爆)。
完成品予定価格12K円くらいになっちゃうんですが、それでもほしいという太っ腹な方います?とりあえず需要調査ほど^^。 製作は2月以降かな~。
Posted at 2011/12/23 23:54:05 | |
トラックバック(0) |
メガーヌRS | クルマ