2011年07月14日
先週土日も、朝から釣りに出かけ・・・真っ赤になりました・・・。痒い・・・。
さてさて、納車を明日に控えたわけですが、こんなモノも買ってますので
紹介しておきます。
REMINとかいうメーカーのダッシュパネルセットです。本当は、自分でシート貼りたかったのですが、ピアノブラックでヌメヌメした感じに仕上げたく、いろいろ検討しましたが、良いシートが見つからなかったので、こちらの商品に手を出しました(汗
かなり厚みのある(2mmくらい)シートですので、細かい部分まではカバーしきれていないものの、質感は良さそうです。ぬめ~っとした感じは、出そうなので、良しとしましょう。
キットには、油脂分をふき取るアルコールシートと、プライマーがついてきます。パネルは、ダンボール上に両面テープがびっしり貼ってある上に貼り付けてあり、その上に傷防止の緩衝材が貼り付けてあるので、写真のような感じです^^;。パネル裏面は、3Mのテープがついており、これを剥がして、ダッシュパネルに貼り付けるようになっています。
他写真は、フォトギャラリーに貼ってありますので、見てみてください。
追記:
そういえば、私のめがねっ娘は、ナビOP装備したので、オーディオ周りのパネルは加工してあるはずなので、このパネルキットが使えませんでした・・・。さて、どうしたものか(汗
Posted at 2011/07/14 22:44:52 | |
トラックバック(0) |
メガーヌRS | クルマ
2011年07月09日
本日いきなりDから電話。
「見に来られますか?」
「はひ?まさか、もう来たんですか?」
(入庫は月曜日と伺ってたもので・・・)
ということで、実車を拝みにw。
Dへは、入庫せず、そのままコーティングのため入院します(笑)。なのでナンバーもまだ無し。コーティングは、家から2~300mくらいの位置にあるので、運送されてくるめがねっ娘が窓から見えました。うぉぉうぇっぇごふっ・・・いゃ、興奮を言葉にできなかったんデス。家から歩くこと1分w、ディーラーのNさんを確認。ジョン・スポールは、初めて生で見ましたが、意外と濃い色なのですねぇ。光の当たり方もあるのかもしれませんが、遠くからだと、黄色みがかった山吹色?っぽくも見えました。スイスポのような抜けるような黄色でなく、しっとりした艶のある黄色。お上品でよろしゅうございます。
もっとじっくり見ていたかったのですが、コーティング屋さんが脇で、まだかまだかという感じで待っておられましたので、めでたく?入院させてきました。
Nさんに、来週末岡山国際サーキットで開催されるTipoOVERHEAD MEETING 2011へ誘われており、それまでに納車を間に合わせるため突貫工事です^^;
家に帰ってからも、撮った写真みてニヤニヤしておりました。雑誌で見たのと、そんなに変わるものでもないのになぁ~(笑)
Posted at 2011/07/09 22:10:23 | |
トラックバック(0) |
メガーヌRS | 日記
2011年07月02日
納車もまだなのに、こんなものを購入しちゃっています・・・。
先日もメガーヌに試乗したのですが、走行5,000kmにもかかわらず、やはりシートのサイドサポートは、すれて毛羽立っていました。以前から、この部分は悩みの種だったのですが、結局シートベースごと購入に至りました^^;
e-bay.ukで新品が出品されていましたので、2つ購入。ひとつ£75なので、そこまで高くないですが、送料が同程度かかります(汗)。
シートの裏を見ると、どこかの記事で見たことあるのですが、ファンを取り付ける様なスペースがあります。丁度PC用のファンが付きそうな感じですが、こんなところにファン付けて意味あんのかな?風がウレタンを抜けるとも思えませんw。
というか、これ・・・いつ使うことになるのやら・・・。
Posted at 2011/07/02 23:59:35 | |
トラックバック(0) |
メガーヌRS | クルマ
2011年06月21日
一生懸命勉強しつつ進めているサテライトスイッチ有効化計画ですが、ネットをフラフラしていると写真のようなものが!!
単純にCAN-BUSアダプターかと思いきや、「ステアリングスイッチ対応」などと書いてある。まさヵ・・・いやいや、対応してないでしょっと思いながら、対応車種を見る・・・・。げふっ!
車種「MEGANE Renault Sport 2011(H23)/2~現行」とあるじゃないですか!!!!しかも高度なCAN-BUS仕様。ガックシ。市販化されてやがるるるるるr。しかも、車速信号なども取り出せる。(回転信号は無いっぽいですが)
とは言いつつも、RSモニターとの併用がうまくいくのか?っと疑問点も残ります。人柱になるにしては、価格もそこそこしますし、ここまでやったんだから・・・という思いもありますw。
ま、他にもやりたい事あるので、とりあえず、このまま学習は続けます(`・ω・´)
Posted at 2011/06/21 22:37:16 | |
トラックバック(0) |
メガーヌRS | クルマ
2011年06月21日
とりあえず、ひと段落するまでは、ブログアップしまいと決めて、はや一週間w。 やっと動作しました・・・・。
えぇ、先日からお勉強しているPICを使った赤外線通信です。
とりあえず手元にあった、SONY BRAVIAのリモコンの学習と、送信をやってみようということでスタート。
ところが、SONYを選んだことに間違いがありました・・・・。SONYの赤外線リモコンのフォーマットは、かなり特殊。同じSONY製品の中でも、いろいろと違いがあって、どんな信号パターンなのかサッパリ。いろいろサイト調べても、うまくいきませんでした;;
そこで、しょうがないので、会社から一番安っぽいオシロスコープを借りてきて波形確認。
やっとわかった・・・。全然信号が足りていませんでした!(´・ω・`)
リモコンの信号と比べながらプログラムを修正し、本日動作を確認致しました。
電子工作ってオシロスコープ必須すぎる・・・。買いたいけど・・・車にも投資しなきゃだし・・・。
くっ、苦しいwww。
Posted at 2011/06/21 00:01:44 | |
トラックバック(0) |
メガーヌRS | クルマ