• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E-shinのブログ一覧

2011年06月01日 イイね!

妙な画策 その3

妙な画策 その3はぃはぃ、思いついたものは、どんどん書きますw。

次は、ずばり←これです!
エンジンスタートスイッチ・・なんだか、寂しくありません? せっかくのセレモニーなのだから、もう少し派手に行きたいところです(笑)
そこで、こんなのは、どうでしょう!?
トヨタ純正のスイッチを合成してみました。メッキのリングが良い味出していると思うのですが、ナシですかね?^^; 


ちなみに元画像は、これ。
サイズが合うかどうかわかりませんが
できるものなら、やってみたいものです。

ちなみに、Z34用なども販売されているので、そちらも、候補に入りますねぇ。
Z34用は、ボタン全面が発光しますので暗闇では、かなり目立ちます。






トヨタ、ニッサンともに、LEDの入れ替えで色は自由自在っぽいので試してみたいー!!

問題は、スイッチの径と、スイッチ周りのパネルの造詣。キースロットから繋がる様にくぼみがあるんっすよねぇ・・・。
スイッチ直径は、トヨタ用が42mm、ニッサン用が45mmです。大きすぎヵな?どこの寸法の事なのかもよくわかりませんがw。

パネルの予備を発注して加工でもすると、良いのかも?
Posted at 2011/06/01 23:06:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌRS | 日記
2011年05月31日 イイね!

妙な画策 その2

さて、画策第2の報告です。まぁ、考えてるだけで、実現するかどうかは置いておきましょう(笑)

RSに試乗した際に思ったのですが、エンジン音が小さくて、今何速に入っているのかわかり辛い。Zの時は、かなり音が大きかった事もあり、大体何速に入っているのか音でわかりました。それでも、ポケ~っとしていると、何速かわからなくなり、一旦ニュートラルにして、また同じシフト位置へ入れなおすなんて事がけっこうありました^^;
マニュアルとは言え、シフトモニターがあればなぁ~なんて考えていたらZ34では実装されていたりして凹んだりしたものですw。

さらっと調べると、
永井電子さんからシフトインジケーターなるものが出ていますねぇ。車速信号と、回転信号からシフトポジションを推測するようになっています。普通に考えると、ギア比がクロスしている部分が多いRSなどは、推測が難しいように思います。製品の説明には独自の演算方法により・・・と書いてありますので、うまく動作するかもしれませんが・・・、このデザインがあまり好きになれません;;。というか、もっと純正チックに取り付けができると良いなぁ~っと思うのですよ。
 
 原理的には、画策1で使用するPICなるものを使えば、このシフトインジケーターも作れちゃいます。デザインも自分のスキルがあれば、そこそこ純正チックにもできる・・・ような気もします(爆)。ただ、上でも書いたようにギア比がクロスしていると、そこそこ演算が必要になるので、かなーり面倒だろうなぁ。






手っ取り早いのは、市販インジケーターから、演算部分の回路のみ抜き出して、表示部分のセグ周りを作っちゃうという結論に至りました。(などと言いつつ結局、そのまま付けちゃうかもしれません^^;)
Posted at 2011/05/31 22:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌRS | 日記
2011年05月30日 イイね!

妙な画策 その1

妙な画策 その1

実車もなく、ネタもそんなにありませんので、画策してることをw。
私はOPのナビを付ける事にしましたが、これ付けるとサテライトスイッチでは操作できないんですねぇ;;使ってみると、非常に便利なだけに、なんとか生かしたいところです。

以前サテライトスイッチで検索していると、
こちらで、社外品のオーディオを操作するためのキットを製作しておられました。RSモニターの操作があるため、このキットを使用する事はできませんし、すでに更新が停止しており製作して頂く事さえままならない状況のようです。


ここで考えました・・・・。どっちにしろ純正オーディオへは、何らかの操作信号が出ているわけで、それがRSモニター経由になっているはず。ならば、その配線を解析すれば?というわけです。赤外線のキットとしては、
秋月電子さんから、いろいろなPICのキットが出ているので、この辺利用したらできそうじゃない?


まぁ、考えているだけで、実物がどうなっているのか?そこまで出来るスキルが果たしてあるのか!!(笑)?かなり微妙です。というよりも、私の納車までに、誰かがキット化してくれたら嬉しいー!!!

Posted at 2011/05/30 20:41:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月29日 イイね!

カタログ入手

カタログ入手予定通り、GT、プレミアムラインのカタログをもらってきました^^。
今日は大雨だったので、車を見るのも苦しかったので、室内でいろいろとお話を聞かせて頂きました。







RSのカタログもOP部分が一新されたとの事で、また頂きました。
見てみると・・・・むっ・・・ホイールボルトカバーセットなるものが追加されています。
皆さんが悩まれていたヤツですね。写真では、真っ黒で、質感も何もわからないので何ともいえないですね・・(写真最上段の右から2番目の部分です)。しかし、ボルトカバーで約1万円ですか・・・高くないですか?^^;。普通に黒のボルトが買えそうなお値段の様な気がしますですハイ。


他にもアロマディフューザーが追加になっています。カッコして左ハンドル用とありますので、右ハンドル仕様のGT、プレミアムラインとは、何かが違うのでしょうねw。
Posted at 2011/05/29 20:43:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月28日 イイね!

MEGANE プレミアムライン試乗

MEGANE プレミアムライン試乗本日は、MEGANEプレミアムライン(ブラングラシエ)に試乗してきました。ディーラーのNさんは、残念ながら納車のため海を渡って出張中との事でしたのでおしゃべりは無しで試乗のみでした^^;



プレミアムラインということで過度の期待はしていなかっただけに、ちょっと驚きが大きかったです。なんといっても、乗り心地が良い!2リッタークラスとは思えないですね。以前雑誌で書かれていましたが、本当に高級サルーン顔負けの静粛性です。
シートもホールド感がけっこうあり、しっくりきます。動力性能では、やはり少し物足りない感じで、のっぺりした印象でした。踏めばそれなりに答えてくれますが、やはりAT、鈍いです。もうすこしパンチがほしいかな~。まぁ、そういう人をターゲットにしていないのでしょうが・・・。

試乗終わって、帰り道に「ハゥ・・・カタログもらってなかった」ということで、また明日にでも、カタログ入手に出向こうと思います。

→フォトギャラリーは、こちらです。嫁さんの実家まで運転してきて撮りました^^。

追記:
以前ディーラーさんで、震災の影響でパナ製ナビが生産中止?or入手困難との事で、カロの楽ナビになると伺っていたのですが、GT、プレミアムラインのOP見ると、SDナビモデルのみがカロに変更されていますね。パナの動画再生機能に不満があったので、楽ナビ万歳的な感じでした(・ω・´)
関連情報URL : http://renault-megane.jp/
Posted at 2011/05/28 23:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E-shin(えいしん)です。よろしくお願いしますね。 田舎に住んでますので、ショップなど、なかなかありません^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール めがねっ娘 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2011年7月に納車されました^^ 色は、ジョンスポール、19inch仕様です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
つい最近までZ33に乗っていました。今年の雪の多さにFRの辛さが身にしみたー!良い車でし ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation