• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taddyizumiのブログ一覧

2018年05月19日 イイね!

ニコイチ

荷物整理していたら、PowerBook Duoが3台出てきた。



使えそうな280に、280Cのディスプレイとトップカバーすげ替えて(要はニコイチ)280Cを製作。組み替えがとっても面倒でしたw



バッテリー死んでるけど、なんとか起動。<==というか、Apple製品って、長持ちし過ぎな気がしますw

Posted at 2018/05/19 18:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2018年05月01日 イイね!

ポートカブ スイングアームブッシュのベアリング化

スイングアームブッシュのパーツが欠品。。

(外径×内径×長さ)
23mm×10mm×30mm:カブ
22mm×10mm×25mm:ポートカブ

まぁいつものことなんですが、カブ系やモンキーとも異なるサイズのため、流用もできず。。
仕方ないので、汎用のベアリングとカラーとオイルシールを組み合わせて作ろう。

ポートカブのスイングアームブッシュをベアリング化するのは、世界でも俺しかいないだろう。。
とはいいながら、インターネットを探しまくりました。で、結果は。

ベアリングは汎用品を探して
カラーとオイルシールは以下イギリスのショップに発注

http://www.splatshop.co.uk

↑レスポンスもいいし、気さくだし。オススメのショップです♪

★ニードルローラーベアリング
NTN HMK1520 :22mm×15mm×20mm
350円ぐらい?

★カラー
GASGAS SWINGARM LINKAGE BUSH GBT27914014
£4.16 (625円ぐらい?)
Width: 25mm
Top Hat Width: 4mm
Smaller Outer Diameter: 15mm
Top Hat Out Diameter: 21mm
Inner Diameter: 10mm

★オイルシール
GASGAS METAL CASE SPRINGLESS OIL SEAL - 15X21X2
£1.33 (200円ぐらい?)

日本でGASGASのパーツ買うより全然安いです。送料も国際郵便でたったの4ポンド。
EU域外なので、VATなし。なんで日本で外車のパーツ買うと高いんだろう。。。

ワンオフでカラー作成したら4,000円とか5,000円とか。アリエナイ。
関連情報URL : http://www.splatshop.co.uk
Posted at 2018/05/01 20:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポートカブ | ショッピング
2018年03月04日 イイね!

ポートカブ パウダーコート 完成

えらく時間かかってますが、地道にやってます。

茨城県のブラストガレージさんへパウダーコート塗装をお願いしていたのが戻ってきました。https://www.blast-garage.jp

通常のウレタン塗装ではなく、サンドブラスト+プライマー処理+粉体塗装(焼き付け)です。塗膜の厚みは以下のように全然違います。

・パウダーコート:60〜100ミクロン
・ウレタン塗装:10〜15ミクロン

カブ純正のマルエムブルー希望でしたが、粉体塗料では、
ウレタン塗料のように調合が簡単にできません。パウダーコートの弱点ですね。

ブラストガレージさん取り扱いのPrismaticPowdersの色見本と比較しながら、
あーでもないこーでもないと協議を重ねて、以下のハーバーブルーに決定。アメリカから取り寄せていただきました。
http://prismaticpowders.jp/colors/blue/PSS-579%20%20?limit=100

なお、塗装対象の状態も酷くなく、下地はダブルアクションで調整いただいたとのこと。

自分でやる場合、以下が必要であることをよく考えてみてください。

・塗装にかかる原材料:剥離剤+プラサフ(缶スプレー5本以上)+研ぎ+塗料(缶スプレー30本以上)+ウレタンクリア(缶スプレー10本)
・リスク:場所(劇薬の剥離剤やスプレー塗装、乾燥を室内で施行できません。)+施行タイミング(無風+晴れの日)+塗りムラ+水研ぎ

以下ご紹介。カッコ内は、施行金額です。上記や一般的なウレタン塗装の料金よりもだいぶ安い?はず。

燃料タンク(¥8,000)とスタンド (¥3,000)、その他もろもろ


フロントフォーク (¥12,000)


スイングアーム兼チェーンケース (¥10,000)


フレーム (¥25,000)


吹付け塗装だと塗りにくい箇所でも、パウダーコートなら塗装が簡単。
チェーンケースの内部まで塗装できています


タンクとフェンダーの袋状の箇所もキレイに塗料がノってます。パウダーコートの威力ですねー


参考までにビフォーは以下


関連情報URL : https://www.blast-garage.jp
Posted at 2018/03/04 14:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月20日 イイね!

NeXT Station Turbo ColorにNEXTSTEP3.3Jインストール

購入してOSもインストールせず、20年近く放置していた黒Nextを復活させようとして、貴重な休みがつぶれた。。。



黒NeXT用のディスプレイなんぞ売ってないので、Sync On GreenなDellの20インチ中古モニタを4,000円で確保。DB13W3→VGAアダプタで接続して映った。
DB13W3はSunとかHPとかUNIXのワークステーションで使われてた規格。

以下個人メモ

ROM Monitor起動のキーアサイン:「左Alt」+「command」+「~(チルダ)」
SCSIIDの推奨設定:HDD:0、CD-ROMドライブ:6

OSインストール手順
以下準備
・MOTO用3.3JインストールFDセット
・NEXTSTEP3.3JインストールCDセット

ROM Monitorから以下コマンド実行
bfd



TurboならCDROMブートして、インストールできるらしいが、うまくいかなかった。
回避策として3.3JインストールFDからインストーラを実行。
CDROMブートできない原因究明はやらない。目的はOSインストールなので。

以降対話形式でインストール実行
終わったらrootパスワード設定してY2Kパッチ適用。
俺が所有している純正のCD-ROMはY2Kパッチ2。

ググったら、より新しいY2Kパッチ3がダウンロードできる模様
http://www.nextcomputers.org/NeXTfiles/Software/NEXTSTEP/Patches/NEXTSTEP_3.3_User_Patch_3/

注)
NextOSのインストーラは2GB以上のパーティションに対応していません。ググると、回避策が書いてあった。
http://www.nextcomputers.org/forums/viewtopic.php?p=14658
以下スレッドより転載

The easiest way to do this is to use a modified rc.cdrom and have it format the disk to a particular size. Since you want to use NEXTSTEP 3.3, you're limited to partitions less than 2.0 gig. So basically copy /etc/rc.cdrom from the NEXTSTEP 3.3 User cdrom, then edit the file.

- edit the rc.cdrom script such that the line
${DISK} -i ...... (or similar; it's out of my head, as I said)
becomes
${DISK} -i -p 2000000 ......

1. Insert Install floppy and NEXTSTEP CD-ROM and start the computer; at the NeXT monitor type bfd -s
2. instead of automatic installation, you will get a single user prompt; there,
with the driver floppy still inside, enter
mount -n /dev/fd0a /install
to mount the floppy; then start your modified install script with
sh /install/rc.cdrom
Posted at 2018/01/20 21:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2017年10月15日 イイね!

はたらくオートバイ

HONDA TMX155って頑丈なのね w

切り出した材木もイパーイ


おねいちゃんもイパーイ


このフリーダムさ加減がラテン系のノリというべきか、なんというかスゴ過ぎ
Posted at 2017/10/15 15:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ・雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #A3スポーツバック スペアタイヤ固定ボルト交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/111952/car/2424368/8296409/note.aspx
何シテル?   07/12 21:21
厄年超えてもまだ車いじりやってます。いい加減にしなきゃ…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 06:12:15
デジタルインナーミラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 19:19:47
自作 AUDI A3 8V door warning light reflector red with installed lower light cable set 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 12:30:16

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2020/01都合により車両入れ替えw グレードも色も外観も全て同じであり、もう面倒臭 ...
ホンダ ポートカブ C240 ホンダ ポートカブ C240
レストア中
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
AS200Zエディションが1998年11月に納車されて、ちょうど10年経ちました。 2 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
MY15の8Vに入れ替え!デミオとA3 8Pは売却! [ボディーメンテナンス] 納車時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation