
昨日、無事に痛車になりました。私のマーチ
昼間写真を撮りましたので、上げていきたいと思います。
今回の仕様は、Lassから発売されていますPCソフト
「迷える2人とセカイのすべて」から
「冴木桃華(さえき とうか)」です。
Lassから画像使用許可を頂いて画像を使用しています。
今回は地元の業者さんの「DLife」に協力していただきました。
まずは左前から
ボンネット

ボンネット部はフルラッピングで、フロントグリルの内側に入った所までで貼ってあります。
左サイド
絵柄は左右対称になっています。右サイドも同じ絵ということですね。
ロゴは左右対称にしていないので、右側でも左から普通に読めます。

サイドの絵のアップですが、元の絵が大きかったおかげでけっこうきれいに印刷されています。
ガラス部のゴムの所と、その周りのフレーム部はそのままだと剥がれやすいとのことで、一度粘着力の若干強い透明なフィルムを貼ってその上にキャラを貼ってくれたそうです。
私がこだわったのは、マーチはリアのサイドガラスにフレームが入ってるのですが、
そこにキャラの顔が乗っからないようにして下さい。っていうところでした。

驚いたのはここ。私のマーチはグレードSなのでドアノブが素地(塗装されていない)
なのですが、素地だと剥がれるかもってことで、ドアノブを外して裏側にまで貼ってもらっています。ドアノブの内側と、裏側に貼ってありました。
本当はサイドスカートの下までキャラが入るはずでしたが、インパルエアロの出っ張りっぷりが半端ないので、そこまで出さない方が絵が自然に見えるよってことでしたので、サイドスカートの上でキャラが切れる感じになりました。
続いて左後ろ
後ろ
リアガラス部はシースルーフィルムを使っていますので、外からは絵が見えるんですけど、内側からは外が見えます。
こんな感じです。
裏側が黒い網目状のシートに印刷されているので、それよりも明るい外が見えるという目の錯覚を使うシートですね。
リアスポイラー
ロゴを入れてもらいました。
Lassのロゴだけであれば単色のカッティングで作りましょうってことでリアスポイラー
はカッティングシートでできています。
リアサイドをもろに潰してますので、リアウインドウがあけられない状態にはなってます。
配線外すのが一番確実なのでしょうけど、板で押さえてあるだけです。

3mm厚のアクリル板に5mm厚のゴムシートをつけてあるだけですけど、とりあえずリアウインドウは開かなくなりましたw
Posted at 2014/11/23 16:02:23 |
トラックバック(0) |
痛車 | 日記