• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

薬ルートのブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

WRX S4 試乗

WRX S4 試乗







今日は振替休日だったので、スバルでWRX S4を試乗してきました。

S4は皆さんもご存じの通り、2リットル直噴ターボ、8速ステップ制御機能付無段変速機(スポーツリニアトロニック)、アイサイトを搭載した全天候型スポーツセダンとなります。

明日、年次改良のB型が発表ということもあり、本日はA型GTの試乗でしたが....結論としてはもの凄くイイですね!

300馬力のDITエンジンは非常におだやかで街中では扱いやすく、静粛性も高いので非常に快適ですし、一度踏み込めば怒涛の加速をします。ハイオクながら℮燃費では10km/Lくらいはいきそうなので、燃費も不満は無さそうです。しかし、欲を言えば、レクサスNXのターボエンジンの様に240馬力ぐらいでいいので、もう少し燃費性能を高めてもらいたい気もしますが。

内外装についても、自分好みの大型リアスポ(レガシィB4でも付けていました。)を選べたり、フルスケールのレッドルミネセントメーターが装備されていたり、まさに自分好みです。
たまたま点検で自分が希望するパールのリアスポ付が入庫していたので、激写しました。





う~ん。欲しい。
大型リアスポは賛否両論ありますが、自分は付けたい派ですね。

前々車のレガシィB4、前者のインプレッサでお世話になったセールスさんが退職されて依頼、後任者がダメダメということもあり、フィットに浮気してしまいましたが、やっぱりスバルはいいですね!!
フィットは燃費も良くてパワーの十分ですが、峠ではいかんせん退屈ですし、カスタマイズするくらいなら次車のために貯金したいと思ってしまうんですよね。嫁さんに「車いじるの好きなのに何でいじらないの。}って言われるくらいですから。笑。

まぁ、それはさておき、せっかく欲しいと思える車なので、ナビ一式と点検パック込で見積もりを作成してもらうと、かるく450万超、、、
今年は嫁さんにN-WGN買ったので絶対買えませんが、スバル恒例のビッグMCを行うD型が発売されることには是非とも欲しい1台ですね。丁度その頃にはマークXも発売されるでしょうから、選択肢が広がりそうなので、今から楽しみです。
Posted at 2015/06/29 16:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

『ブリヂストンREGNOモニター企画』 第5回レポート ~(再)中高速域&ウェット路面~

 『ブリヂストンREGNOモニター企画』 第5回レポート ~(再)中高速域&ウェット路面~ 6月度のレポート2回目です。

本日、福島・仙台間の160kmを東北道で往復しましたので、表題の通り、レポートしたいと思います。

ちなみにタイヤサイズ等のは下記の通りになります。

タイヤサイズ:195/55R16(純正サイズは185/55R16)
装着アルミ :純正16インチ(Sパッケージアルミホイール)
充填ガス  :窒素
空気圧   :前 240kPa、後 230kPa(純正指定空気圧+10kPa)


主に走行したシチュエーションは下記の通りです。

①東北自動車道(100km/h制限)※ドライ・ウェット路面両方
②インタージェンジ等の合流車線手前のコーナー等(40km/制限)※ドライ・ウェット路面両方
③国道13号線(60km/h制限)


中速度域(40km/h~80km/h)

慣らし時と同様に静粛性は抜群です。
前回でもレポートした通り、綺麗な路面はもちろん静かです。さらに、荒れた路面に対しても、従来のタイヤと比べると静粛性は抜群で、フィットクラスの車でもそれなりに満足できると思います。

また、積極的にEV走行に移行し易くなり、 特に綺麗なアスファルト路面の走行時にはロードノイズもほぼ無音なことから、まさしく、ハイブリッド車に最適なタイヤだと思います。

コーナー等の 旋回時等ではちょっと柔らかすぎるかなと思う場面もありますが、意外と粘る感じで不安感はありません。そもそも狙っている方向が違うので、この辺りはコンフォートタイヤとして割り切る必要がありそうです。





高速域(80km/h~100km/h)

何度も申しあげますが、静粛性は抜きん出ていますね。
私は飛ばす方ではないので、非常に実感する部分です。
妻も乗り心地も良いくなったねと言ってくれるので、高いタイヤは違うなぁと思います。笑。

また、梅雨時の高速ウェット時を体験しましたが、特に不満点はありませんでした。レーンチェンジ等でも 燃費追求のエコタイヤにありがちなグリップ不足も特に無く、安心した高速クルーズを楽しめました。



まとめ

ほぼ全ての速度域、路面状態において高次元でバランスの取れているタイヤだと思います。
前作のGR-XT+インプレッサでは実感できませんでしたが、今回のGR-XI+フィットハイブリッドでは十分性能アップを感じることができました。フィットのような小型車だからこそ、タイヤを変えただけで劇的に変わったのかもしれませんね。

5月初旬にタイヤ交換をして約2,000km走行しただけなので、溝は減っていないと思いますが、耐久性を確認するのも今後の楽しみだったりします。



carview様、株式会社ブリヂストン様、この度はこのような素晴らしい企画を立案して下さいまして誠にありがとうございます。この場を借りて、厚くお礼申し上げます。





Posted at 2015/06/28 17:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

『ブリヂストンREGNOモニター企画』 第4回レポート ~(再)市街地走行~

『ブリヂストンREGNOモニター企画』 第4回レポート ~(再)市街地走行~ 6月度のレポート1回目です。

6月度は休みがあまりなかったため、遠出する機会がありませんでした。従って、主に通勤路を中心とした市街地走行がメインでしたので、再度市街地のインプレッションをしたいと思います。



ちなみにタイヤサイズ等のは下記の通りになります。

タイヤサイズ:195/55R16(純正サイズは185/55R16)
装着アルミ :純正16インチ(Sパッケージアルミホイール)
充填ガス  :窒素
空気圧   :前 240kPa、後 230kPa(純正指定空気圧+10kPa)


主に走行したシチュエーションは下記の通りです。

①国道4号(新しい舗装道路:60km/制限)
②国道13号(古い舗装道路:60km/制限)
③やや凹凸のある市道・私道(40km/制限)
④凹凸のある踏切


① 静粛性・乗り心地 

  静粛性・乗り心地に関しては履き替えた初期段階から実感しましたが、約2、000km走行して  慣らしも十分終えたせいか、さらに乗り心地が良くなり、快適性が増しました。道路の継ぎ目、凹凸 などもタイヤが衝撃をいなして吸収しています。
  本当に静か過ぎるので、制限速度超過で捕まらないように気をつけたいと思います。EV走行時 は更に静粛性が高まるので、ハイブリッド車には相性の良いタイヤだと思います。




② グリップ・走行性能

  グリップに関しては純正タイヤ(DUNLOP SP SPORT 2030)と同等か若干低下するぐらいでしょう か。エコタイヤであるせいかもしれませんが、スポーツ性を重視した純正タイヤとほぼ同等のグリッ プですから、十分満足です。不安に感じることはありません。
  それよりも、通常のタイヤと同等のグリップや安定性も損なわず、快適性に優れたタイヤであると ころに技術の高さを感じます。  

③ 燃費

  こちらに関しても月1度しか給油しかしていないので比較は難しいですが、、メーターの燃費計で は確実に1km/L~2km/L上がっており、走行している感触としてもEV走行への移行が早くなったよ うな気がします。また、惰性走行する際も速度低下が緩やかになりました。純正タイヤと比べて走  行抵抗 が減ったせいかもしれませんね。



明日も休みで高速道路を500km程乗る機会があるので、しっかりインプレッションをしたいと思います。

Posted at 2015/06/21 16:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

『ブリヂストンREGNOモニター企画』 第3回レポート ~中高速域&ウェット路面~

『ブリヂストンREGNOモニター企画』 第3回レポート ~中高速域&ウェット路面~ 5月度のレポート3回目です。

タイヤ交換後、通勤路(往復10km)と郊外を中心にたっぷり500km以上走行しましたので、インプレッションをしたいと思います。





ちなみにタイヤサイズ等のは下記の通りになります。

タイヤサイズ:195/55R16
装着アルミ :純正16インチ(Sパッケージ)
充填ガス  :窒素
空気圧   :前 230kPa、後 220kPa(純正指定空気圧)

①中速度域(50km/h~80km/h)

慣らし時と同様に静粛性は抜群です。
綺麗な路面はもちろん、荒れた路面に対しても従来のタイヤと比べると静粛性は抜群に高いと思います。

また、このタイヤに変えてから、積極的にEV走行に移行し易くなった印象を受けました。
特に綺麗なアスファルト路面の走行時にはロードノイズもほぼ無音で、心地よい静粛の時が訪れます。

まさしく、ハイブリッド車に最適なタイヤだと思います。

また、路面のつなぎ目や凹凸に対しても柔らかく衝撃をいなす印象があり、これこそ高級タイヤと呼ばれるゆえんだと思います。
旋回時等ではちょっと柔らかすぎるかなと思う場面もあり、ここだけは純正タイヤに劣る部分だとは思いますが、そもそも狙っている方向が違うので、仕方ないかなと思います。
不安なレベルではないので、じきに慣れてくるでしょう。


②高速域(80km/h~100km/h)

相変わらず静粛性は抜きん出ていますね。
乗り心地も非常に良いので、遠出をしたくなってしまいます。笑。

前述の通り、乗り心地も良いので、全くストレスになりません。



③ウェット路面

低速域、中速域、高速域、全ての路面においてウェット時を体験しましたが、特に不満点はありませんでした。

燃費追求のエコタイヤにありがちなグリップ不足も特に無く、ウェットでの静粛性も抜群でした。

④まとめ

ほぼ全ての速度域、路面状態で走行をしましたが、すべての面において高いレベルでバランスの取れているタイヤだと思います。
フィットのような小型車だからこそ、タイヤを変えただけで劇的に変わったのかもしれませんね。

来月も引き続きレポートしたいと思います。
Posted at 2015/05/31 17:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月02日 イイね!

『ブリヂストンREGNOモニター企画』 第2回レポート ~タイヤワックス塗布&慣らし~

 『ブリヂストンREGNOモニター企画』 第2回レポート ~タイヤワックス塗布&慣らし~おはようございます。

昨日の洗車でボディのざらつきが非常に気になったので、朝から無駄に早く起きてしまったこともあり、洗車をしました。





別角度から...写真はセンスないので気にしないで下さい。笑。



そして、前回申し上げた通り、タイヤワックスを塗布しました。メーカーはもちろんブリジストン。別に媚を売っている訳ではないですが、タイヤメーカー純正なので安心感がありますね!



余談ではありますが、新たに納車された嫁さんのN-WGNもエコピアEP150を履いており、フィットのスタッドレスタイヤもVRXであることから我が家はブリジストン一色ということになります。もちろん媚は売っていません。笑。




さて、長くなりましたが、第2回目のレポートです。
今回は慣らしも兼ねて福島市内を25km程走行しました。



主に走行したシチュエーションは下記の通りです。

①国道4号(新しい舗装道路)
②国道13号(古い舗装道路)
③やや凹凸のある市道・私道
④凹凸のある踏切

結論から申しげますと、全く別の車に乗り換えたと思う程、劇的に変化しました。
約1年(9,000km走行)した純正タイヤ(DUNLOP SP SPORT 2030)と比較してみたいと思います。

① 静粛性・乗り心地 

  このタイヤに履き替えて一番感じたことは、静粛性・乗り心地です。格段に上がり、まるで実家で乗っていたKB1レジェンドのような高級セダンに匹敵する程です。上記のような様々なシチュエーションで走行しましたが、道路の継ぎ目、凹凸など不整路のギャップで今まで収まりきらずハネていましたが、それが改善され、タイヤが衝撃をいなして吸収しています。
  また、静か過ぎるので、メーターを見ずに感覚的に走っていると、通常より速い速度で走行してしまう程です。また、EV走行時に余計に気になっていたロードノイズが大幅にカットされ、まさにハイブリッド車には最適のタイヤだと思います。

② グリップ・高速安定
  このような快適性に優れたタイヤでありながら、グリップや安定性も損なわれていないところが、技術の高さを感じます。右折、左折、60km/h程度の国道いずれのシチュエーションでも不安に感じません。
  また、不整路のギャップで今まで収まりきらずハネていたことが改善されたことから、挙動の安定に繋がり、安心感が増しました。高速走行時については後日インプレしたいと思います。

③ 燃費
  こちらに関しても後日インプレしたいと思います。
  ただし、メーターの燃費計では1km/L~2km/L上がっており、走行している感触としてもアクセルを踏んで速度を維持する操作が減ったような気がします。前のタイヤで比べ走行抵抗が減ったせいかもしれません。

簡単ではありますが、慣らし走行でのインプレをさせていただきました。GW明けに高速道路を使った遠出をしますので、今後、高速安定性、燃費などをインプレしたいと思います。

Posted at 2015/05/02 12:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ 2025.07.26 NOJメンテナンス(4回目)(4,609km) https://minkara.carview.co.jp/userid/112094/car/3676688/8311992/note.aspx
何シテル?   07/27 10:42
初めまして、薬ルートです。 生まれは埼玉県です。 仕事の都合上、2009年4月より11年間福島県に住んでおりましたが、2020年4月、コロナとともに戻...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

危険運転は字のごとく危ない( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:01:33
Sports♯さんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 19:05:49
来年やる予定のクルマ弄りリスト(予定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 19:39:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
乗りたいと思うセダンが無くなったことから、走行性能(2.4Lターボ+AWD)、運転支援( ...
トヨタ プロナード トヨタ プロナード
以前の父の愛車です。お古をもらおうとしたのですが駐車場がないため諦めました。大学の駐車場 ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
オペルアストラの次の母親の愛車でした。 ※ドイツ車と比べるとチープ感が満載らしく、わず ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
嫁さんの日常の足用として、試乗車上がりの中古車を購入しました。 <年式> 2014年9 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation