• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

薬ルートのブログ一覧

2015年05月01日 イイね!

『ブリヂストンREGNOモニター企画』 第1回レポート ~装着~

『ブリヂストンREGNOモニター企画』 第1回レポート ~装着~  先日のブログでご報告した通り、『ブリヂストンREGNOモニター企画』 に当選し、昨日タイヤが自宅に届いたので、本日、履き替えをディーラーにて行ってきました。





まずは車体が汚かったので、暑くなるのを避けるため朝から洗車(笑)。



それから車体へタイヤを積み込み、朝一番でディーラーへ向かいました。こういう時、ハッチバック車って便利ですよね。セダンだとこうはいかない。



ディーラーへ着き、待つこと1時間。。。。無事に履き替えが終了しました。



レグノの文字が眩しいですね。



インプレッサに乗っていた時もレグノGR-XTだったので、サイズは異なるので一概に比較はできませんが、どのくらい進化したかインプレッションをするのがとても楽しみです。

明日まで休みなので、朝からタイヤワックスをかけ、とりあえず慣らしを行おうかと思います。取り急ぎ、装着の旨をご報告させていただきます。

また、carview様、株式会社ブリヂストン様、この度はこのような素晴らしい企画を立案して下さいまして誠にありがとうございます。この場を借りて、厚くお礼申し上げます。
Posted at 2015/05/01 20:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

久々の車いじりと車購入について

久々の車いじりと車購入についてお久しぶりです。
皆さん、お元気にしていますか?

DCTを用いたホンダのHVシステムに乗りたくてフィットを購入して1年2か月.....やっと車いじりをしました。といってもドライブレコーダーを取り付けただけなんですけどね。
後、先月に行われたレグノのモニターキャンペーンに当選したので、タイヤ交換も近々控えています。純正タイヤ[DUNLOP SP SPORT 2030]が酷過ぎるので、最新レグノがとても楽しみです(^^ )

それにしても前車のインプレッサは純正部品をDで取り寄せたり、いろいろいじったんですけど、フィットはさっぱりその気が起きない。ルームランプすら未だに電球です。
インプレッサよりも燃費、動力性能、使い勝手いずれも非常に満足なのですが、通勤を含めてフィットが下駄車になっている感じが非常に強く、愛着がいまいち湧かないんですよね。
やはり車は妥協しない方がいいってことで、次回の参考にしたいと思います。

それはさておき、嫁さん用の車をマーチからN-WGNに代替えしました。

街乗りメインなので、今回は初めて軽自動車をチョイスしました。嫁さんが乗ることを考え、衝突被害軽減ブレーキ、スマートキー、HID、横滑り防止装置がついている高年式の中古車を中心に検討したところ、

・ワゴンR(MC前の20周年特別記念車)
・N-WGN

上記2つに絞りましたが、最終的には総額の安さと希少性からN-WGNに決定しました。

現車を確認するため、日帰りで埼玉に行く必要がありましたが、とても良い買い物ができたと思います。
納車は今月末の予定なので、今から楽しみです!



Posted at 2015/04/12 23:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月21日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!


全てのオーナーを魅了する、新REGNO誕生。
詳細はオフィシャルHPへ
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/

■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:ホンダ/フィットハイブリッド/2014年式
 (例:トヨタ/プリウス/2013年式)

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車の現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):DUNLOP/SP SPORT 2030/185/55R16
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):DUNLOP/SP SPORT 2030/185/55R16
 (例:ブリヂストン/REGNO GR-XT/245/45R17 95W)

■Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。
 1、REGNO GR-XI  2、REGNO GRVⅡ 
●希望タイヤサイズ   1、REGNO GR-XI   195/55R16
(例:245/45R17 95W)

■Q4:モニターを希望する車種で、何回タイヤ交換をしたことがありますか。

0回

■Q5:(上記の質問に“1回以上”と答えた方へ質問です)
●普段タイヤ交換を行う場所はどこですか?
(例:カーディーラー、ガソリンスタンド、自動車修理工場、自動車用品専門店(オートバックス等)、タイヤ専門店(タイヤ館等)、インターネット、その他)

タイヤ専門店(タイヤ館)

●タイヤ購入の際、参考にした情報はなんですか?
(例:TVCF、雑誌広告、タイヤカタログ、折込チラシ、販売店員の説明、タイヤメーカーのHP、インターネットの情報、友人知人の話、その他)

タイヤメーカーのHP

●今のタイヤを選んだ一番の理由はなんですか?
(例:価格が手頃、性能が良い(グリップ・乗り心地)、安全性能が高い(WETグリップ)経済性が良い(長く使える・燃費が良い)、ブランドイメージ、販売店任せ、その他)

メーカー純正タイヤだから

●今のタイヤに対してどれほど満足していますか?
(例:非常に満足、やや満足、どちらともいえない、やや不満、非常に不満)

非常に不満

■Q6:(上記の質問に“0回”と答えた方へ質問です)
 タイヤ交換をしようと思うタイミングはどんな時だと思いますか?

タイヤが摩耗したとき
気に入らないとき

■Q7:ブリヂストンのタイヤに対してどのようなイメージをお持ちですか。

高級、高性能

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。

1,200km

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
(例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)

通勤、レジャー

■Q10:普段の高速道路、市街地、山坂道の使用割合は?
(例:高速道路○○%、市街地○○%、山坂道○○%)

高速道路20%、市街地60%、山坂道20%


※この記事はブリヂストン✕みんカラモニターキャンペーンを募集について書いています。
Posted at 2015/03/21 08:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年08月17日 イイね!

ジャパンプレミアム応援団“LEXUS IS”を語る

■ISのココがカッコいい



 やはり、ロー&ワイドなフォルムでしょうか。

 ミニバン、コンパクト、軽ハイト系の車が流行っている世の中、全高1,430mmは伊達ではありません。当然、乗降性は劣りますが、走りを重視したISの潔さに納得です。

 後、Fスポーツの単眼メーターは大変かっこいいと思います。やはり乗るならFスポーツですね!!

■ISの走りや技術のココが凄い

 レクサス専用プラットフォームやレーザースクリューウェルディングの採用などに加え、ハイブリッド技術など技術の見どころは満載だと思います。今後追加されるであろうダウンサイジングターボ搭載モデルも大変楽しみですね。
 私は専門家なので詳しくはありません。今まで、レガシィB4やKB1レジェンド等のセダンに乗ってきましたが、素人目からしてもラグジュアリーなLパッケージでさえ走行性能については満足です。

■ISへの想いを語ろう

 今回、じっくりISに試乗してみて、やはりセダンは良いと改めて実感しました。暫くは買えませんが、ハイブリッドまたはターボ搭載モデルなら本気で欲しいと思いました。
 「いつかはレクサス」を夢見て、仕事を頑張ろうと思った次第です。

 
※この記事はこれぞ日本のプレミアム「LEXUS IS & GSを語れ」 について書いています。
Posted at 2014/08/17 07:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年07月27日 イイね!

久々の帰省&HV乗り比べ&フィットHVリコール

最近、仕事が忙しいですので、車いじりから離れている薬ルートです。
2月に納車されたフィットも純正オプション以外は電球に至るまですべてノーマル.....前車までだったら考えられないですね。笑。

それはさておき、先日、久々に実家の埼玉に帰省しました。1泊2日だったので、みん友さんと会える余裕が無かったのが残念でしたが、今回は奥さん抜きの帰省だったので、いつも以上(?)にゆっくりできたような気がします。

実家に帰ると見慣れないIS300hが.......半年ぐらいでHSからISに代わっていました。笑。HSはISがくるまでのつなぎだったそうです。
何はともあれ、両親を大宮駅に送るついでに30キロ程度じっくり試乗させてもらいました。



結論から申し上げると、いいですね。静粛性が高いので、4気筒のネガを感じさせません。
フィットHVと違い、トヨタハイブリッドは電気モーターで走る部分が大きいので、本当に静かだと思います。まぁクラスも違いますけどね。燃費も2.5Lクラスで18km/Lとはかなり優秀でしょう。




ダイレクトな加速感でいえばDCTのフィットに軍配が上がるでしょうけど、総じていえばISのHVの方がHVらしいと思います。元々セダン好きなので、乗っててセダンはいいなぁとつくづく思いました。

FITの方は4回目のリコール修理を受けてきました。DCTという特殊なトランスミッションのせいか、制御はかなり難しいと思うのですが、アップデートする度にフィーリングは向上しているので、このまま更なる改良を目指してほしいですね!

代車はN-BOXカスタムでした。ノンターボでしたが、結構走ってくれましたよ。最近の軽自動車は侮れないですね〜。




Posted at 2014/07/27 16:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ 2025.08.23 新車6か月点検(6,356km) https://minkara.carview.co.jp/userid/112094/car/3676688/8343233/note.aspx
何シテル?   08/24 12:52
初めまして、薬ルートです。 生まれは埼玉県です。 仕事の都合上、2009年4月より11年間福島県に住んでおりましたが、2020年4月、コロナとともに戻...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

危険運転は字のごとく危ない( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:01:33
Sports♯さんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 19:05:49
来年やる予定のクルマ弄りリスト(予定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 19:39:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
乗りたいと思うセダンが無くなったことから、走行性能(2.4Lターボ+AWD)、運転支援( ...
トヨタ プロナード トヨタ プロナード
以前の父の愛車です。お古をもらおうとしたのですが駐車場がないため諦めました。大学の駐車場 ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
オペルアストラの次の母親の愛車でした。 ※ドイツ車と比べるとチープ感が満載らしく、わず ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
嫁さんの日常の足用として、試乗車上がりの中古車を購入しました。 <年式> 2014年9 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation