• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月14日

不思議な交差点

不思議な交差点 不思議な交差点でもあり危険な交差点が、上賀茂神社まえにあります。

写真に写っているロータリーの後ろにあるご神木もロータリーになっており、ロータリーが2箇所続いていて大変珍しい交差点(?)です。

どこから車が飛び出してくるか予想がつきません(^^;)
ブログ一覧 | 京都 | 日記
Posted at 2006/06/14 06:25:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

滋賀県長浜市の黒壁スクエアへドライブ
myzkdive1さん

F1ではターボでも発電‼︎
kazoo zzさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

今日はポルシェでセレナミーティング ...
こいんさん

66,666kmゾロです^_^
kamasadaさん

この記事へのコメント

2006年6月14日 6:46
ロータリーは見晴らしが良く、普段走り慣れてないのでゆっくり安全通行です、それが連続してあるとは知りませんでした。
最徐行です、きっと事故も少ないのでは。
コメントへの返答
2006年6月15日 6:21
この奥が市バスの車庫の為、バスが出てくると驚いてしまいます。

最徐行です(^^;)
2006年6月14日 8:16
ロータリー・・・懐かしいです~

子供の頃、徳島市の中心部の交差点がロータリーになっていて、車がぐるぐる回るのが珍しくて、見とれていた覚えがあります~(笑)
コメントへの返答
2006年6月15日 6:22
複数の車が一度にロータリーに入ると訳が解らない状態になります。

その時は動けません(^^;)
2006年6月14日 8:19
Wロータリ珍しいというか、危険ですね!!

ヨーロッパはロータリ交差点が多くありますが、右折の時なんか4分の3周回ってからいくので、とても面倒なきがします。
馬車時代の名残なんでしょうね
コメントへの返答
2006年6月15日 6:23
右奥の木が神木のため切れないようです。

手前のロータリーは何故造ったのかは疑問です。
2006年6月14日 9:54
ロータリーは進入するときドキドキしますよね。
左右をちゃんと見ながら・・・。

あ・・でも、ここ、定常円できそうですねぇ・・・
あれ・・なぜかドリフトのブラックマークがなぃ。
誰もやってないのかな~~~~~笑
コメントへの返答
2006年6月15日 6:25
何処から車が飛び出してくるか解らないので、スリル満点です。

大型バスも入ると後ずさりです(気持ちが)
2006年6月14日 11:06
どもです。
小さい頃からのテリトリーでした。
昔は丸いのが無く、矢印のみでした(笑)

時代とともに変わっていくのですね。

祭りの時はどうするんだろ?
コメントへの返答
2006年6月15日 6:26
お散歩コースでの撮影です。

賀茂川沿いを走るのって気持ち良いですね(^^)
2006年6月14日 13:07
曲がりそびれると
目が回りそうかも 笑)汗)
コメントへの返答
2006年6月15日 6:28
目が回りますが、急げどシュートカットは禁物です。

此処は、休日のお散歩コースなんです。
2006年6月14日 15:58
上賀茂神社前のロータリー、バスが多くて大嫌いな交差点でした。
向かいの"焼き餅"が美味しいんですよね(^。^)

あ~、懐かしい・・・。
コメントへの返答
2006年6月15日 6:30
上賀茂神社は大好きなスポットです。

近くの太田神社のカキツバタも綺麗ですね(^^)

車でのんびり賀茂川沿いを走るの大好きです。
2006年6月14日 16:53
なんか凄いですね・・・

標識も大変な事になっちゃてるし
目が回りそう・・・
コメントへの返答
2006年6月15日 6:31
地元の人間でも複数の車が同時に入ると、一瞬引きます(^^;)
2006年6月14日 18:20
知らないで初めて突っ込んだら、迷ってしまいそうですね。

おいらの住んでいる隣の市(昔の城下町)には、五叉路と四叉路が連続している交差点があり、五叉路では殆ど事故が無いのに、それを過ぎて安心してしまうのか、四叉路の方で事故が頻発しています。

何にしても、ややこしい交差点は、勘弁して欲しいわア。
コメントへの返答
2006年6月15日 6:33
矢印書いてあるのにたまに逆方向を走る車を見かけます。

高速道逆行と同じですが・・怖いですね!
2006年6月14日 19:33
ニュージーランドへ行った時にこのような交差点有りましたね。
都市部ではそんなに無いですが。

左方優先で、左側の車が来たら先に行かせる。
そうすれば自然と流れますからね。

最近の日本人は我優先で、譲り合いの精神無いドライバーが多いから、こういう交差点だと事故になる可能性もあるでしょう。
それにしても珍しい所ですね。




コメントへの返答
2006年6月15日 6:34
此処は京都市の北の端です。

神社の境内に無理やり道を作ったためなのかもしれません。
2006年6月15日 2:30
UKではごく普通にあるRound Aboutです。
右側から来る車が優先です。右に曲がるのに、矢印の通り左に進んでくるりと回らないといけないので面倒ですが、道を間違えた時に引き返すのは楽です。

このロータリのせいでタイヤが偏磨耗します。
このロータリが6連で6角形に配置されている場所があります。くるくる回っている間に進むべき方向がわからなくなります。
コメントへの返答
2006年6月15日 6:36
最近は平衡感覚鈍っている為に、目がまわるの早いです(^^;)

海外ではこういう交差点は多いんでしょうね。

プロフィール

まいど!、です(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

関西オート(滋賀県瀬田) 
カテゴリ:取り付け
2006/12/16 15:20:37
 
門真市:タイヤショップ・ホウゲツ 
カテゴリ:アルミ・タイヤ
2006/12/13 18:25:52
 
カー用品・パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/24 17:25:24
 

愛車一覧

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation