• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kusuのブログ一覧

2005年08月28日 イイね!

岐阜に侵略!

岐阜に侵略!
華月さん、NINX2、の居ない間、ブラック風雅の地元の岐阜を無断で侵略しちゃいました! お盆以来どこにも行っていなかったので、朝早くに行く事を決定し、9時に大津インターに入り大垣まで99.4Kmを走り通勤割引を使い斉藤道三、織田信長ゆかりの岐阜城までドライブしてきました。 金華山山頂にある岐阜城の ...
続きを読む
Posted at 2005/08/28 18:27:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記
2005年06月09日 イイね!

桂小五郎

桂小五郎
桂小五郎の像が、御池河原町の京都HOTEL玄関脇にあります。 ここは元の長州藩邸跡です。 ここから、加茂川に向かう途中に後に夫人となった芸者幾松との住まいが、料亭として今も残っています。 すいません、歴史ネタで・・! ...
続きを読む
Posted at 2005/06/09 22:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記
2005年05月27日 イイね!

幕末・長州の桂小五郎と磯松

幕末・長州の桂小五郎と磯松
桂小五郎幾松寓居です。 御池木屋町を上がったとこにあります。 旧、長州藩邸(現在の京都ホテル)の東側にあります。 桂小五郎の夫人となった芸者幾松との住まいです。 いまは、その名前で料亭になっています。
続きを読む
Posted at 2005/05/27 21:37:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 歴史 | 旅行/地域
2005年05月09日 イイね!

羅生門からフーガは見えたか?

羅生門からフーガは見えたか?
平安京の表玄関「羅生門」、羅生門に何かしら今のイメージを感じるのは、芥川龍之介の名作「羅生門」や故黒澤明監督の「羅生門」の作品からではないでしょうか? 平安京のシンボルであった羅生門も今では跡形も無く、石碑があるのみです。 場所は東西を走る、九条通りと一号線が交わる交差点の西側です。是非一度お越し ...
続きを読む
Posted at 2005/05/09 22:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記
2005年05月08日 イイね!

羅生門はどこにあった?

羅生門はどこにあった?
連休最終日、皆さんもお疲れと思います。 当方もこの連休は、 前半:山口・広島・島根への旅 中盤:フーガ納車(体調不良のダウンあり) 後半:疲れで市内ブログ題材あさり と色々忙しくさせて頂きました。 ブログ題材探して家の本を整理していた所、面白い本が数冊出てきました。 車と絡めて載せますので是非見 ...
続きを読む
Posted at 2005/05/08 19:22:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記

プロフィール

まいど!、です(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

関西オート(滋賀県瀬田) 
カテゴリ:取り付け
2006/12/16 15:20:37
 
門真市:タイヤショップ・ホウゲツ 
カテゴリ:アルミ・タイヤ
2006/12/13 18:25:52
 
カー用品・パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/24 17:25:24
 

愛車一覧

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation