
チラ裏程度の雑記ですw
本日保険会社からの書類が届いたんですが、写真のように封筒の一部が破けてましたorz
写真の反対側はもっと裂けていまして中身が出そうなくらいwでもまあポストに引っかかって裂けたんだろうと気はしてます。中身は無事でしたし。
でも今後こんなことになるのはいただけないので郵便局のお客様センターに電話しました。初クレームwww怒鳴り散らすわけじゃなくて事実を伝えて支局に通達してもらうためですから紳士的にいきましたけどね。
夜八時ごろに電話かけて、2分ほど待ってオペレーターへ。これくらい待つのは普通でしょうなw
夜の遅くまでご苦労様ですとか思いながら言いたいことを伝え、言って欲しい言葉をいただきまして、何事もなく終了。
ただ思うことが…
オペレーターさんがプロってるのですごーく形式的に感じたんですよね。
「ご迷惑をおかけして(ry」
「今後改善を図るよう(ry」
確かに丁寧でいいとは思うんですがどことなく心がこもってないというか…。The マニュアルって感じですねw
関西人である僕にとって標準語のイントネーションは冷たく感じるときがあるのを差し引いてもちょっとさびしかったかなw
向こうも日々いやな電話を数多く取ってるからいちいち親身になってきいてられる程余裕はないんでしょうね。それはわかります。
ただ、今日の初お客様センターで再認識したことが一つ。
人との関わりって、機械的ではなく、心のこもったやりとりをすることでで相手に気持ちが通じて、関係がよくなっていくんだろうなって思いました。お姉さんが心ない応答してたって言ってるわけではないですけどねw
自分も人とかかわる仕事なので以後気をつけよう(>_<)
Posted at 2012/06/21 23:44:37 | |
トラックバック(0) | 日記