• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MJハセのブログ一覧

2022年04月07日 イイね!

唯一無二の4人乗り軽オープン!

最高。他の軽カーオープンには出来ない、小さい子供を2人乗せてドライブできるんだから、凄いことですよ。
打倒!ABCS!!笑
Posted at 2022/04/07 11:32:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年03月10日 イイね!

ワゴンなのに速い!

ワゴンで荷物も詰めて、走っても速い!セダンは多いが、ワゴンは不人気で希少車なので、それがいい!
Posted at 2021/03/10 15:36:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年10月31日 イイね!

option インプ/WRX選抜総選挙!

option インプ/WRX選抜総選挙!option載りましたー!

37台中、ワゴン一台だけ…

久しぶりにoption買いました。笑



Posted at 2020/10/31 13:56:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年01月21日 イイね!

オートサロン2018


先日、行われた東京オートサロン2018に、スバルブースのレポーターとして招待して頂きました。
今年はいろいろな諸事情の為、参加を見送ろうと思っていたのですが、招待されたからには行くしかない!と腹を括ることが出来ました。更に、次の日のGGインプワゴンオフに参加できました。
私には単なるチケット代以上の価値があったので、出来る限りレポートさせていただきます。

テーマ1.プロフィール(スバル車歴)
 免許を取りたてのころ、家族の所有する「プレオRS」、「ヴィヴィオビストロ」を借りて乗り回していました。
小さくキビキビと走り、特にプレオの7速スポーツシフトは運転する愉しさを初心者ながらも感じることが出来ました。
自身の初めての愛車は「インプレッサスポーツワゴン20K」でした。綺麗な紺色のボディ-カラーに一目惚れし、MTに乗りたい!という要望も満たしてくれました。
初心者には余りあるパワーで、多走行でも大きな不具合もなく、長距離ドライブ、アウトドア、峠、サーキットなど多様な愉しみを叶えてくれる、最高のファーストカーでした。
その後、程度の良い「インプレッサスポーツワゴンSTI(GGB)」を探して乗り継ぎ、メインカーとしてカスタム、サーキットを愉しんでいます。
サブカーとして、「ヴィヴィオTトップ」なども乗っています。

テーマ2.コンセプトカー「VIZIV」について
 「安心と愉しさ」をSTIが培ったモータースポーツ技術を駆使して提供していくというコンセプトは、とても共感しました。私は自動車事故に遭ったことも、起こしたこともあります。
「愉しさ」とは「安心・安全」があってこそです。その「安全」を高めることにモータースポーツ技術は直結しており、「愉しさ」も付け加えてくれると思います。
デザインに関しては、スバルらしいオリジナリティのある、フロントからリアに繋がるフェンダーの膨らみなど、私の愛車に似ていて大変好みです。
しかしリアは「C-HR」や「CIVIC」などの新型車によく似ていると感じました。

テーマ3.その他の展示・ブースの雰囲気
 展示車両の「S208」、「BRZ STI SPORT」の運転席に座ることが出来ました。
限定販売の「S208」は装備や内装など、プレミアム感が強くありながら、「インプレッサ」の血統を感じられる、落ち着くポジションでした。
対して「BRZ」は正に低重心スポーツカー、というタイトな運転席ですがステアリングやシートなどの質感が高く、しっかり「STI」でした。甲乙つけ難い2台、走ってみたいです。
SUBARUブースは非常に盛り上がっていて、大型スクリーンに映し出された「SUBARU30年の歩み」のモータースポーツ映像は、皆さん立ち止まって見入っていました。
GT300のBRZに子供が乗り込める「キッズライド」のコーナーでは、チーフメカニックの宍戸克幸さんが乗り込みを手伝い、説明しているなど、チームととても距離が近い印象でした。
また、他のブースに比べて、家族連れや子供が多いように感じました。
スポーツカー好きで、自分の車でサーキット走行などをしている私でも、今回初めて知ることがありました。
レースドライバーのトークショーや、レースのタイヤ交換の実演「ピットインステージ」など、普段知り得ないことに触れられる、良い機会になるブースだったと思います。

テーマ4.SUBARU/STIのモータースポーツ活動について
 普段、モータスポーツの内容などは興味のある人にしか関係のないものでしょう。しかし、日常生活においてクルマと関わらない人はいないと思います。
先に述べたように、モータースポーツで培ったトラブル無く走り早さ掴む技術は、日常のクルマの「安全」に結びつきます。STIのレースメカニックには、町のスバルディーラーの整備士さんもいます。
日常のクルマの安全を高める為にも、モータースポーツ活動は必要不可欠であると思います。
更には、私はクルマは安全なだけではつまらないと思っているので、安全と加えて「愉しみ」を得られる、モータースポーツ活動を期待しています。

ありがとうございました。

#スバコミレポーター #スバコミ #オートサロン2018 #SUBARU #STI
Posted at 2018/01/21 09:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月12日 イイね!

そういえば!

4月は事故とかでバタバタしてて忘れてましたが、
こないだ抽選で当選したスバルマガジンのオフ会の撮影が載っている、スバルマガジンvol.09が発売されていました。



オフ会のレポートや、GT300のBRZの記事など、魅力的な内容が満載。

僕のクルマもでかでかと掲載していただきました✨




ただ1代目ワゴンはNAって書いてもらってるけど、20Kもターボです。笑

筑波フェスティバルのイベントの方が充実し過ぎて、オフ会の方は気づいたら終わっててほぼ参加出来ませんでしたが💧
イベントは楽しいですね(^^)


しかしスバルマガジン高いですね。インプマ程ではないですが。。
みなさま是非立ち読みしましょう!w

あ、三重県津市の
津駅前の喫茶店『合歓の木』

合歓の木
059-224-0110
三重県津市羽所町356
https://tabelog.com/mie/A2401/A240101/24001573/

にスバルマガジン置いといたので、ご近所の人はコーヒーでも飲みに行って読むのはいかがですか☕️✨ww
Posted at 2017/05/12 12:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「唯一無二の4人乗り軽オープン! http://cvw.jp/b/1121138/46006707/
何シテル?   04/07 11:32
MJハセ としましたが、 モジャ もしくは ハセ 、 ダイスケ でインプワゴン乗りと言えば、間違いないと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 23:35:08
ラジエーター低速側ファンのレジスター補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 17:57:23
高圧燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:58:44

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン NSB (スバル インプレッサスポーツワゴン)
鷹目3ナンバーワイドワゴンSTiです。 ボディカラーはプラズマブルーシリカ!
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
ヴィヴィオ(NA5MT青)が側突されて廃車となってしまったので、新たな毎日の相棒として、 ...
スズキ イナズマ1200 スズキ イナズマ1200
元々、イナズマ400に乗りたくてバイクの免許を取りました。 イナズマを降りてから、違うバ ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
ボロいけど燃費最強のNA.MT。 長距離通勤の相棒。 車体が軽いからパワーなくてもエンジ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation