• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月13日

私がオフ会で握手をする微妙に迷惑かもしれない理由^^;

私は人と握手をするのが好きな人です
秋に初めてオフ会に参加してみんカラさんを通じて交流した方と遠慮なく握手させて頂きました
恥ずかしいと思う気持ちよりも、実際にお会いできたうれしさのほうが大きかったのです
自分の気持ちを伝えるのに洒落た言葉よりも握手、これが自分にとって一番なのです
愛車のハンドルを握る、シフトノブを握る、きっと伝わることは同じだと思うのです
路面から伝わる感触、シートに密着している背中からクルマの挙動が分かるように
手のひらから伝わることってあると思うのです
おそらく今後参加するオフ会などで感極まって握手をすることがあると思いますが
「なんなのこの人?」と思われても、とりあえず少しだけガマンして握手して下さい^^;
実際にお会いできたうれしさを言葉だけでなくって握手で伝えたいのです
ハンドルを握って愛車と運転を通じて会話できるように
お会いたかった方と握手して、手のひらから伝わることがあればいいなと思います
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/13 21:54:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年12月13日 22:04
プロレーサー山野哲也さんがまさにそんな感じです。
まずいつでも握手してもらえます。
握手で会話。
一気に近くなります。

自分は特になごり惜しい時?は握手が好きです。
とっても良い事ですし、素晴らしいと思います!


コメントへの返答
2012年12月14日 6:06
なるほど
そういう親しいプロレーサーさんいいですね^^
遠い存在よりもぐっと近く感じます

なごり惜しいときってありますよね
ちょっと勇気が必要かもですが
したほうがお互いに心に残るものがありますね^^
2012年12月13日 22:11
(__;)おつきあいしマスらw


はぐwデモ イイヽ(´▽`)/デスらw
コメントへの返答
2012年12月14日 6:08
どうもですww

究極に親しくなったらハグでもいいかも(笑)
でも少し勇気が必要かな^^;
2012年12月13日 22:19
お会い出来た際には、
よろしくお願いします。
( ・∀・)つ
コメントへの返答
2012年12月14日 6:09
関東方面に参戦したときはよろしくお願いします
お会いできるといいですね^^
2012年12月13日 23:06
握手いいと思います。親しみがとても湧きます!
コメントへの返答
2012年12月14日 6:11
日本人に握手の習慣は微妙なところですが
感極まったときはドキドキしながらします(笑)
何か伝わるものがありますね^^
2012年12月13日 23:12
わかります。

僕も、つい手がでます。久しぶりなら尚更
サーキットなら、ハイタッチ

女性ならハグしたいです。(爆)

コミュニケーションは、大事な事だと思ってます。
コメントへの返答
2012年12月14日 6:17
久しぶりに会うと気分も高揚しますね^^
握手をすることは自然なことかもですww
サーキットだとハイタッチをして
さらに盛り上がりますねww
往復ビンタ覚悟でハグしたい私です(笑)
コミュニケーションは言葉と握手で最強かもです
2012年12月14日 7:02
おはようございます…クマさんはオフ会デビューで新しい発見や仲間が増えて羨ましいです…(^^)
toku2は中々…ブログでは変態ですが(笑)人見知りがキツく一歩前へが出来ません(笑)握手は人と人の温もりが伝わる大切なコミュニケーションだとtoku2も思ってます(*^_^*)
コメントへの返答
2012年12月14日 22:01
こんばんはですww

そんな私も変態な人見知りです(笑)
きっと周波数はtoku2さんと同じですよww
しみじみとオフ会デビューして
自分自身の見解が広がったと思います
これからも機会のある限り参加したいと思います
「はじめましてーww」というと同時に握手ですねw
2012年12月14日 18:53
私もいつの日か逢えるのを楽しみにしてぉりますっ*\(^o^)/*
握手とハグでよろちくですっ‼
.....ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
コメントへの返答
2012年12月14日 22:05
リアルキテレツあほオヤジな私ですが
お会いできる日を楽しみにしていますww
握手とハグってマジですかーww
今からハァハァじゃないですか(笑)
2012年12月14日 22:21
こんばんは~♪

私も握手なんかは、ついつい出てしまう…というよりも、当たり前の行動です。私と森乃クマさんがお会いしたら、いつまでも握手やハグをし続けてしまうのかもf(^_^)

一昨日も久しぶりに会った後輩と力強い握手をしたばかりです。握手は良い事ですね~♪
コメントへの返答
2012年12月14日 22:30
こんばんはですww

おぉ、親方さんも同じですね♪
いつの日かお会いできたら
激しく濃厚な握手とハグになりそうです(笑)
握手はほんわかと伝わるものがあるので
大好きですよーww
2012年12月14日 22:57
オフ会で僕と握手!!www

あれ?私、クマさんと全プリで握手しましたっけ…?←覚えてない
コメントへの返答
2012年12月14日 23:01
終了時の握手をする予定でしたが
微妙にチャンスを逃がしてしまいました(涙)
次回の全プリではよろしくお願いします^^
2012年12月15日 10:31
初コメすいません(+o+)

握手・・・大事です!

自分も初めてお会いする方、お久しぶりな方、絶対に握手します!!
コメントへの返答
2012年12月15日 21:15
nishi君さん、コメントありがとうございますww

握手は大事ですね♪
気持ちを形にすると握手になるのかもしれません
初めてお会いする方、お久しぶりな方
どどーんと握手したいですww
2012年12月15日 10:36
はじめまして。
コメント失礼します。
握手はとても大事ですよね。
手から伝わるメッセージは言葉以上のものがあると思います。
医療などの現場でも、触れる重要性は盛んに取り上げられておりますので、有用ではないかと。
自分も握手は大切にしております。
コメントへの返答
2012年12月15日 21:30
はじめましてです
ミハエル・シューマサシさん
コメントありがとうございます
握手は人して最高のコミュニケーションだと
私は思っています
言葉はなくっても手から伝わることはありますね
なるほど
医療の現場でも重視されているのですね
手を握るだけでもチカラがみなぎると思います
2012年12月15日 13:28
握手いいと思いますよ~政治家の握手より何倍も冷や汗2
コメントへの返答
2012年12月15日 21:39
カザミさん、どうもですww

政治家さんの社交辞令な握手は・・・
うーん、微妙な裏心を感じてしまいます
やはり握手は素直に自分の気持ちを
伝えることが大切だと思います
2012年12月17日 21:07
いつか会って握手&愛車のハンドルを握ってほしいです(^O^)/
コメントへの返答
2012年12月17日 21:14
そうですね

インディアナさんの握りたいところは
たくさんあります(笑)
関東に進出できるように体力をUPせねーばww

プロフィール

「@クロちゃん@ZC33S さん、お互いに年代が分かりますね(笑)」
何シテル?   02/15 18:21
はじめまして、文里(もり)のkuma と申します。 みんカラの皆さん、よろしくお願いします。 仕事が忙しいので通勤がメインな悲しい状況ですが たまに時間が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱根にドライブしてきました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/02 20:34:54
年始の挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/16 21:23:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ すー太郎 (スズキ スイフトスポーツ)
令和4年9月プリメーラから乗り換えました。 高齢者マーク付けてブイブイ走らせることを目標 ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
当初、大型バイクはレンタル我慢するつもりでした。 でした、で・・し・・た、で・・・ んも ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
アフリカツイン750から久々にホンダのバイクに乗ることになりました。 ある意味で世界最強 ...
その他 かつて乗ったオフロードバイク達 その他 かつて乗ったオフロードバイク達
私が過去に乗っていたオフロードバイク達です。 1979~1983 スズキハスラー50・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation