• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

文里のkumaのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

クルマのことを「コイツ」と呼ぶこと

クルマに興味の無い人からすればクルマは単なる「クルマ」らしいです
携帯電話とか家にある家電製品と同じ目線で見ているのかもしれないですね

壊れたから直すのではなく、買い換える
性能の良いものが出たから、買い換える
古くなり飽きてしまったから、買い換える

そんなリッチな勝ち組の方がいらっしゃるかもしれないですね
自分は無意識にクルマのことを「こいつ」と呼ぶことがあります
単なる鉄とアルミとゴムとプラスチックとガラスと電子機器の集合体であっても
たとえ自分と同じように血が流れていなくっても何故か熱いものを感じでしまいます

壊れても可能な限り修理して乗り続ける
性能が劣ってもそれを自分の腕でカバーして乗り続ける
古くなってもますます愛情を感じて乗り続ける

度重なる修理費にメゲそうになるのは事実ですが
それでもますます「何とかしたい」という絶望から希望に繋がる絆は強くなるばかりですね
物という存在を超えて「コイツ」と呼ぶのはそのせいかもしれません
Posted at 2011/10/30 19:00:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月30日 イイね!

電人ザボーガーをご存知の方は・・・いるのかな?

電人ザボーガーをご存知の方は・・・いるのかな?今日は「電人ザボーガー」という映画を観に行きました
カミさんと子供を誘いましたがやはりNGでしたね
コアな作品の為、上映しているところが
自宅から少し離れたところでしたが行きましたですよ
予想通り劇場内は同い年のおっさんばかりで加齢臭満載でした(笑)
ツっこみどころが満載で館内は失笑の嵐で
なぜかホロリと泣けるシーンもありました
リアルタイムで観ていた自分としてはかなり満足しましたですよ
おバカB級特撮のイメージがありますが
その裏には実に考えさせる内容がありました
エンディングまで誰も立ち上がる人がいなかったです
疲れ果てた中年な自分が今、何ができるのか、己の信じる道をどう進むか、奥が深い作品でした
この作品のキャッチコピーが「あきらめるな、立ち上がれ」です
Posted at 2011/10/30 18:42:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月27日 イイね!

大好きアナログオドメーター♪

私が乗っているP11初期型プリメーラはアナログオドメーターです
最近のクルマはほぼデジタル表示なのでなんとなく昭和の匂いを感じさせる部分ですね
物心がついてからクルマ・バイクに興味を持つようになり、まず最初に目にするのが
スピードメーターなのですが、キーをONにしなくても無言でクルマにとっての歴史である
オドメーターの数字がどーんとあるのがたまらなく好きな自分だったりします
ここから過去の自分と今まで走ってきた場所の思い出が蘇るのですね
ゾロ目の数字が並ぶ瞬間などは思わず「あと少し、あと少し」と微妙に動く数字を目で追ったり
アナログな数字の持つ独特でアバウトな表示に人間臭さという親しみを感じます
時代はデジタルですので少し寂しいけどアナログオドメーターは無くなってほしくないですね
Posted at 2011/10/27 23:11:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月26日 イイね!

こういうオヤジに憧れる

こういうオヤジに憧れるすでにご存知な方もいらっしゃるかもしれませんが
1970年式マツダ ファミリア1200に
今だ現役に乗り続けられている
クロアチアのEugen Jeleticさんにとても憧れます
41年間ずっと大切に乗っていらっしゃることは
写真を見ても強く感じる自分です
毎日、普通に使われているそうでして
総走行距離が60万3000kmにも関わらずトラブルはほとんどなく
エンジンでの大きなメンテナンスはピストンリングとバルブを交換したくらいということだそうです
まさにクルマからしても至福の極みかと思います、私はこういうオヤジに強く憧れますね♪
Posted at 2011/10/26 22:03:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月25日 イイね!

最近ほとんど見なくなった車のラジオのアンテナ

すでに超ロストテクノロジーかもしれませんが、最近のクルマってラジオのアンテナが無いのですね
あんなちっこい突起物でラジオが聞けるのなんて信じられない、スゴい文明開化だ~
・・・ってまるで平賀源内のエレキテル構造な大脳を持つ森乃クマです(笑)
運転席の窓を開けてアンテナを伸ばして聞いたカーペンターズは最高でした
今は少し進歩してオートアンテナですが、アンテナが「ウィーン」と伸びたと同時に曲が流れる
アンテナの持つアナログな世界がたまらなく好きだったりします
そういえばクルマ以外にもアンテナはほとんど見なくなったきたような気がします
携帯電話も最初はアンテナ伸ばして3本になると狂喜乱舞したりしたものですがね(笑)
どんな物も年々高品質と高性能になりますがそれを扱う人間はリンクしているでしょうか?
なんとなくついていけなくなった自分は何故かロストテクノロジーが温かく優しく感じます
Posted at 2011/10/25 21:17:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「涼しくなってから最初のHOT缶コーヒー、値上げしてなかったのでプチ嬉しい(^_^)」
何シテル?   10/01 05:19
はじめまして、文里(もり)のkuma と申します。 みんカラの皆さん、よろしくお願いします。 仕事が忙しいので通勤がメインな悲しい状況ですが たまに時間が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19202122
23 24 25 26 272829
3031     

リンク・クリップ

箱根にドライブしてきました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/02 20:34:54
年始の挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/16 21:23:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ すー太郎 (スズキ スイフトスポーツ)
令和4年9月プリメーラから乗り換えました。 高齢者マーク付けてブイブイ走らせることを目標 ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
当初、大型バイクはレンタル我慢するつもりでした。 でした、で・・し・・た、で・・・ んも ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
アフリカツイン750から久々にホンダのバイクに乗ることになりました。 ある意味で世界最強 ...
その他 かつて乗ったオフロードバイク達 その他 かつて乗ったオフロードバイク達
私が過去に乗っていたオフロードバイク達です。 1979~1983 スズキハスラー50・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation