2012年10月21日
最近の世の中ってスマートが主流なのかしら?
平賀源内のエレキテル構造な私のCPUでは分析不可能な物がたくさんあります(笑)
私の父親は現行のクラウンに乗っていまして、たまにそのスマートキーを使うこともありますが
便利は便利なんだけど、どうも自分には合わないような気がします
このあたりは嗜好の問題で、好きな場合とそうではない場合があるかもしれませんね
まず、見た感じ、「コレ何ですの?」という雰囲気がどうもニガテなんです^^;
ひと目見て「私はどこから見ても、誰が見てもカギなんです」という感じの金属のカギが好きです
使えば使うほど、いい感じにヤレてくるのもいいですね
メーカーのロゴも愛車の名前も金属のカギに刻んであると誇らしく思います
カギを持つということは、そのすべてを自分が支配、管理するというか
「責任を持って使う」という意思そのものを形として具現化したようなものだと思うのです
ですので初めて愛車のカギを持ったときはうれしかったですね
一日中カギを見てニヤニヤしたり、キーホルダーはどんなのを買おうかなと思ったものです
うれしくって寝るときも握りながら眠りましたね、翌朝、カギが汗ベットリで生ぬるいの(笑)
プッシュスイッチONで準備できるのも便利で良いのですが、昔ながら(?)の
キーシリンダーにおもむろにカギをつっこんで回してエンジン始動、この手順が私は好きです
時間にしてほんの数秒のことなんですけど
その短い時間の中で愛車と会話できることがいいんですよね^^
Posted at 2012/10/21 20:49:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月19日
自分も愛車も有限という時間の中で生きています
愛車との付き合い方は人それぞれで、自分が「こうだ」と思う付き合いがベストですね
私の場合は派手な弄りはせず、自分の出来る範囲でリーズナブルに弄るをモットーにしています
方向性としては「太く短くよりも細く長く」を目指しています
しかし最近はよく壊れます、確かにかさむ修理費にめげそうになりますが
それでも乗り続けていられるのは、こいつが自分の愛車だからです
その悲惨な事態をあまり悲しんではいません、むしろ楽しんでいるかのような感じです
人はすぐに「いつまで乗るの?」と聞きますが、「さぁ?、いつまでなんでしょうね」と笑って答えます
思い切って新車を買えば、故障の心配もなくなるのでしょうが、自分にはできません
運転席に座ってエンジンかけて走り出す、自分にとってクルマはそれだけの存在ではないのです
それだけですべてを語れるような存在では決してないからです
一台のクルマをできるだけ長く使い続けることは
それが愛車を苦労して造ってくれた多くの人達への礼儀ってものだと思うのです
エンジンをスタートさせるのは誰でもない、まぎれもなく自分自身です
その自分の夢を実現させてくれるのは手塩にかけた我が愛車そのものなんですね^^
Posted at 2012/10/19 23:24:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月17日
朝起きて、いつものように愛車に乗り込み
「行ってきます」と無事に家に帰る小さな約束をします
仕事で悶絶しながらも我が家に帰宅
「ただいま」と無事に家に帰ったことを報告します
寝る前は良いこともそうでないことも含んで今日一日に感謝して
「ありがとう」と心の中でつぶやきます
頼りない自分でも頼りにしている人がいますから
無事に家に帰ることがすごく大切だと思うのです
愛車も自分も家族と友人があってこそなんですね
みんな大切にしたいです^^
Posted at 2012/10/17 22:18:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日
「ひと目会ったその日から恋の花咲くこともある」は昔流行したテレビ番組のキャッチコピーですが
そのクルマをひと目見たときから、ときめくものを感じて今の愛車になっているかと思います
愛車との出会いも人それぞれで、きっとドラマチックなものがあるのかもしれませんね
何とか購入すべく、すべての貯金を下ろしたり、親に借金したり、ローンを組んだり、悶絶したり^^;
やっとの思いで手に入れた我が愛車
その愛車を苦労して手に入れたことがゴールではなく、スタートなんですね
惚れた愛車と過ごす日々は何故か夫婦生活に似ているような気がするのは私だけかもしれません
新婚当時は寄り道もせず家にまっすぐ帰るのが楽しみで、帰宅して玄関でいきなり
「お風呂にする?食事にする?それともア・タ・シ?」
・・・という薔薇色の日々を過ごされた方も多いのでは?と激しく思いますww
これが愛車の場合ですと、駐車場に置いてある愛車を見るなりいきなり愛車から
「洗車する?ドライブする?それともアタシを弄る?」ということになるのかな(笑)
妻とも愛車とも共に過ごす日々は必ずしも楽しいことばかりではないことも似ています
時にはケンカしたり、仲直りしたり、謝ったり、ドツかれたり、泣いたり笑ったり・・・
人の持つすべての感情を初めて味わうのかもしれません
愛車と共に過ごす時間は、その長さはそれぞれ違っても、好きであればあるほど濃厚な日々です
好きだからいつも一緒にいるのが当たりまえなことで、いなくなることはとても寂しいことですね
カミさんと愛車を同じ土俵で見ることはかなり失礼なことだと思います・・・が
どちらも自分にとって、一緒にいて当たり前なことで、いないこと自体が考えられないのです
朝起きて、たとえ何も会話せずとも阿吽の呼吸ですべてお互いのことを理解して
愛車とは無言のままでも声のない会話をして、ボンネットをそっと触ってエンジン始動
どちらも言葉にできないくらいの感謝の気持ちでいっぱいです
最近はお金がかかることと、かまわないとすぐにスネるのも共通していることかもしれません
そして最大の激怒な状態になるのは、街で歩いているおねーちゃんをしみじみ見たり
Dさんの新車をガン見したり、街中で走っているカッコいいクルマに熱視線を送る時ですね
決して本気ではないので、かーちゃん、プリメちゃんごめんなさい、大切にするよー(絶叫^^;)
Posted at 2012/10/15 21:55:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日
今日は私の住む地域の市民運動会に参加しました
朝から良い天気で絶好の運動会日和です
運動会は走る種目がメインなので、普段から走るということが
まったくと言っていいほどしていない私ですので、体力不足を激しく実感しました
でも久しぶりに走ると気持ちいいですね、いい汗をかきました♪
いい感じに疲れたので今夜はぐっすりと眠れそうです
眠りすぎて仕事のある明日の朝、無事に起きれるか心配です^^;
いゃ、それよりも筋肉痛のほうが微妙に心配かな(笑)
★全国の運動会に参加されたお父さん、お疲れ様です^^★
Posted at 2012/10/14 17:15:36 | |
トラックバック(0) | 日記