• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまぱんだねこのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

ホンダのお祭り

こんばんは☆

10月は季節の変わり目ですね。
夜は霧。
今年も鹿さんの季節がやってきた。


そしてそして( ̄ω ̄= ̄ω ̄)



またまた雨が多いー!




そんなこんなで、おうちで過ごす私は
お友達から借りている車の雑誌やら
自分で買ってきたREV SPEEDの付録のDVDを見たりしていて

うーんo(>ω<)o

ますますもって☆

走りたいなりー!!



自分のドラテクは、まだまだ不十分だし
ひとりで山に行くのは
何かと不安もあり

だから私は

皆さんが秋の冬眠から
覚めるのを待っているのです。

また皆さんで走りましょー☆


さてさて
今回は10月9日に行われたホンダのお祭りについて書きます。



北海道上川郡鷹栖町21線10号にある鷹栖プルービンググラウンドというホンダのテストコースに地元住民を招いて行うアットホームな雰囲気のお祭りです。

このお祭り。

毎年、いつの間にか終わってて行ったことがないのー
とは、友人談w


私、実はこの日の朝10時過ぎまで札幌に居たのですが(前々回の日記の支笏湖遠征の翌朝の話なのです)
この友人から電話をもらい

その日はアウトレットで秋物と冬物のお買い物をしようと思っていたけどw
お買い物は次の機会に☆



急遽、鷹栖へ!



ホンダのお祭り、一度も行ったことがなくて
とてもとても行ってみたかったのです。

友人は、私が以前、ホンダのテストコース増設について書いたブログを読んでくれていたみたい(o'ω')
そして、友人には先にお祭り会場に入ってもらって
テストコース見学バスの整理券をゲットしてもらいました。


このバス見学は感動モノでした!!
私たちは4台あるバスのうち、最後尾の4号車の一番後ろの座席に座りました。



ウフフフフー(ノ)ω(ヾ)



狙いどおりです☆←小さい声で!



高速周回路でのバンクでバスを降りるときも
周回路をぐるっと囲んでデモカーを見るんですけど

1号車から順にバスが入りますから4号車は最後に降りるわけですねー
そして、4号車の最後が私たちなわけですねー

だって私たち最後尾ですから☆
一番先頭で観覧しちゃいます!

案内のおじさんは無線機片手に私の隣にいます。
おじさんに無線が入ります。

おじさん「一瞬ですよ。あちらから来ますよ。すぐ目の前を通るので気をつけてくださーい」

時速180キロの車が手すりのすぐそばのバンクをギュンと走っていく!

おじさん「次はバイクが来ますよー」

別の時間帯にバスに乗った、車に詳しいお友達によりますと
輸出仕様のMDX、NSX、二輪のCBR1000XXだったそうです。


そして、バスに再び乗車。
今度はバスの後ろから先ほどの車とバイクが追いかけてきます。

一瞬のうちにバスの横を通過!
ここでも最後尾強し!

遠くから近づいてくる二輪も見逃さないもーんヘ( ̄ω ̄ヘ)(


バスツアーの他にもホンダの売店があったり
ステージで抽選会があったり

とても楽しいお祭りでした。

さて最後に重要なことを☆
このお祭りの開催日を調べる方法についてです。


抽選会のときに、鷹栖に住んでいる知人に会ったので話を聞いてみたところ
鷹栖の町では各家庭にお祭りのチラシが配られるそうです。

他に周知されていないので町民以外の人は、お祭りの日程を知るのは困難だったりします。

きっと、あまりお客さんが殺到してしまったら
それはそれで大変だからなのでしょう。

そしてきっと。
テストコース付近の住民への還元が目的だからでしょう。


こちらの画像が

鷹栖の各家庭に配布されるお祭りのチラシです。

このお祭りは10月の1週目か2週目の日曜日に開催されるようですよ。
Posted at 2011/10/24 21:10:28 | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2011年10月15日 イイね!

「ホンダのものづくり」について講演が行われるそうです☆

先週の日曜、ホンダのお祭りに行ってきました。

その様子は次の日記に書くとしまして(^^)






再来週の10月25日に「ホンダのものづくり」と題した講演が行われると聞きました。

昼間、働いている人には参加しづらい時間帯なんですけど

興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか☆

事前申し込みが必要なようですので、詳しくは問い合わせしてみてくださいね。



以下、あるくネットというホームページより。(更新情報のトップに載っています)
http://www.arc-net.or.jp/





「地域を元気に!旭川応援フォーラム」のご案内
http://work.arc-net.co.jp/cgi-bin/s_news/s_news.cgi?action=show_detail&txtnumber=log&mynum=52

 未曾有の東日本大震災勃発でわが国は、これまでの成長戦略を見直し、安全で環境に配慮した社会生活基盤の復興整備に向け苦闘が続いておりますが、こうした状況下にあって地域経済の立て直しを図ることが今、強く求められております。
 そこで、震災後の日本経済の行方と企業活動について、専門家をお招きしてフォーラムを開催します。
 
 企業、行政機関、一般市民の皆様の多数のご参加をお待ちしております。
 尚、フォーラム冒頭に「第1回旭川市元気ものづくり大賞表彰式」を執り行います。

【日時】 平成23年10月25日(火)16:00~18:30

【場所】 旭川グランドホテル 3F瑞雲東西の間

【内容】 講演①「震災復興と日本経済」
      講師 讀賣テレビ放送 特別解説委員 岩田 公雄氏
      *毎週土曜日放送の日テレ「ウェークアップ!ぷらす」のほか、情報ライブ ミヤネ屋」、
        「関西情報ネットten!」にレギュラー出演中。
        政治からスポーツまで幅広くわかりやすい解説に定評。

     講演②「ホンダのものづくり」
      講師 本田技研工業㈱ 総務部長 青木 高夫氏
      *海外経験豊富なビジネス活動の傍ら執筆・講演などマルチに活躍中。
      
【入場】 無料(定員200名になり次第締切)
      *フォーラム終了後、講師を交えた交流会(会費2千円)を開催しますので、
        お気軽にご参加ください。


主催  一般財団法人旭川産業創造プラザ
申込  (一財)旭川産業創造プラザ 電話0166-68-2820まで


 リーフレット及び申込書はこちら
  pdf   http://www.arc-net.co.jp/arc-net/data/20111025foram.pdf
  Word  http://www.arc-net.co.jp/arc-net/data/20111025foram.doc
関連情報URL : http://www.arc-net.or.jp/
Posted at 2011/10/15 20:05:35 | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2011年10月14日 イイね!

支〇湖線の熱い夜!?

これまた先週のお話です。

遅筆でスミマセン☆



先週の土曜は「自称」変態ちゃんのヴィヴィオ乗りさん達の札幌遠征におまけでついて行きました!

初遠征ですよー(●^ω^)ゝ

ワクワクでした。

また行きたいです!
Posted at 2011/10/14 23:33:57 | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2011年10月10日 イイね!

ダイハツ・ミライース試乗☆

こんばんは☆

先週の話なのですが、車を探しているお友達とダイハツに行ってきました。

私のコペンの調整の予約を済ませ、お友達はミライースを試乗。

試乗ということでアンケート用紙を渡されるお友達。

「…コペンのことでいいよね!」

ええっw



現在の車の気に入っている点には○を、あまり気に入っていない点には×をご記入ください。

内装:インテリアデザイン  ○
   室内空間の広さ    ×
   収納スペースの大きさ ×


…コラコラ!



さて、低燃費が特徴のこの車。

試乗キャンペーンが行われており


燃費20km/Lで試乗するとエコドライブマスター認定証と300円のクオカードがプレゼントされます。

その日はトップ3入りの好成績だった場合は、後でお店から賞品が送られてくるとのことで。


20km/L以上を出した人は何人もいて、黒板に1位 ○○様 ○○km/L などと書かれています。

そして試乗。



結果は…。




20.6km/L


ギリギリで認定されました!

しろ「よかったね(^^)」
友 「…」

燃費の良い走りには自信があったようなのですw

ただし、車そのものは気に入っているようです。

カタログなどをもらい帰路へつく私達。

友 「ギリギリでクリアって…。前にもう一台試乗の車がいたから、その車のペースにあわせて走るしかなかったし、燃費のことばっかり考えていたから、車のこと、よくわかんなかった(´-ω-`;)」

しろ「ふむー。じゃあ、他のダイハツに行く?」

友 「いいの?」

しろ「いいよ!」

ということで、10キロほど離れた別のダイハツのお店へw

そちらでも、やっぱりアンケートに記入しw

エアコンを止め、低燃費走行のアドバイスをスタッフさんから聞き

いざ、試乗!

そして、チャレンジタイム終了。

結果は…。



21.6km/L

さっきよりは、良い!

低燃費な走りって、難しいですなぁ~☆

そんなわけでエコドライブチャレンジは終了。
そして、車の性能を知るべく、エコチャレンジとは別に引き続き試乗。

試乗したお友達のミライースの印象は

・低燃費という感じは、あまりしなかった。そして、パワー不足はそれほど感じなかった。

・低燃費を意識するならばタコメーターは、ほしいところ。低燃費だと青から緑に表示が変わるというのは、あいまいでわかりづらいかも。

・総合的にみれば、安いし燃費良いので欲しい車。燃費の良さだけで比べるとミライースとデミオで迷っている。

・ミライースを買うとしたら、欲しいグレードは中間で、キーレス・集中ドアロック・電動ミラーは欲しい。




どんな車にするのか、とても楽しみ(^-^=)
Posted at 2011/10/10 19:20:13 | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2011年10月07日 イイね!

14000

14000こんばんは☆

昨夜、メーターをみたら
14000キロでした!

この車が納車された4月は3200キロ程度だったので
7ヶ月で10000キロ走ったことになりますねぇ(=゚ω゚)

8月にカタカタ音の調整をダイハツでしています、うちのコペンですが
また音が鳴るようになってきました。

なので

10月下旬にもう一度調整の予約を入れました。

ミライースの試乗もしてきましたよ。

女友達がお手頃な軽自動車を探しているので

予約を入れるついでに一緒に行って試乗もしてきたのです。

おもしろかったですw



参考になるような感想ではないですが

次回の日記は試乗の感想を書こうと思っています!
Posted at 2011/10/07 19:41:16 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YBR125-KG ステップラバー持ち込み交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1121319/car/2423298/7853812/note.aspx
何シテル?   07/01 20:36
2017年 バイクの免許を取りました! the 初心者ライダーです。 卒検は3回目にして、ようやく合格 400ccまで乗れる免許を手にして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5 6 78
9 10111213 14 15
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

頚椎ヘルニアから復活 ? お試しでバイクに乗ってみました (*・ω・)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 07:01:51
北海道キャンプ場 楽天モバイル電波状況く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 19:14:23
青森スピードパークに行って来ました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 10:52:34

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年の初売りで契約していた車。 JB23Wの4回目の車検予定日の13か月前に注文。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
トップ画像は最初のドライブで、あじさいの花と撮ってみた写真! 走ってる写真は、su-y ...
その他 レンタルカート その他 レンタルカート
レンタルカート関連の記録用です(^^♪
ヤマハ YBR125-KG ヤマハ YBR125-KG
バイク買いました(≧▽≦) 小型って、中型より運転難しくないですか? 練習がんばりま!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation