• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまぱんだねこのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

待望の自動掃除機ロボット☆

去年の夏。

食洗機を導入し、食器洗いから解放された。

使い始めてからは、電気代は使用回数に応じてかかるが、手洗いよりも節水になった。

食洗機のコース選択で乾燥機能を不使用にすることで

お湯ですすいだ後にアラームが鳴り、すぐに取り出し、ふきんで軽く拭くことで、電力も少し節約するようにした。

手洗いよりも、ピカピカになるし、お湯で洗った後に拭いたら乾きも早い。

洗いあがりが楽しみになった。

台所が、いつもきれいになった!

食器や調理器具は食洗機の中に入る直径・高さの物に限られるが、幸い、ほとんどの手持ちの物は使うことができるようだった。

新しい食器が必要なときは、今まではデザイン重視だったけれど、食洗機を導入してからは食洗機対応というシールの貼ってあるものを選ぶようになった。

シールがなくても、耐熱温度が80℃以上で食洗機に入る物ならば問題ない。

100円均一の食器やボウルなどの調理器具でも対応しているものが意外と多かった。

また、食洗機を使用すると、漆塗のお箸やフライパン・お鍋などの木製の取っ手が付いたものは、寿命が顕著に短縮されたと思う。(おそらく長い時間、お湯に浸けてはダメ)

ティファールなどの取っ手が取れるタイプのものは、今のところ、本体も樹脂製の取っ手も問題なく使用できる。

手洗いとの違いが一番わかるのが、ステンレス製で樹脂取っ手の鍋で、蓋を乗せる鍋の淵などの洗いにくい場所もピカピカになる。

お箸と鍋・フライパンの買い替えのサイクルは短くなってしまったが、それ以上に自由な時間が増えて満足だった。

長年、悩んでいた手荒れからも解放された。

北広島のアウトレットにお買いものに行くときは、食洗機使用不可のクリスタルのお皿やコップなどは激安になっていても我慢しなければならないけど(笑)

それと冬の間は、なるべく夜間に洗うようにすることで、水道管に水を流すことで、水道管凍結防止にもなる。



食洗機は、それほど売れるものではないらしく

新築やリフォームでキッチンに工事して設置するタイプを除けば、パナソニック以外に選択肢がなかった。

食洗機は自分には高い買い物だったので、不具合時を考えて、アウトレットベストという実店舗(ベスト電器のアウトレット部門)で購入した。

有料オプションの長期保証も付けた。



そして、次のほしい物リストには不動の第一位でお掃除ロボットとなっていた。

有名な人工知能を備えたルンバは、待っても待っても、あまり値下がりせず、掃除機の値段としては高価すぎて買う気になれなかった。

本体価格が高価なだけならば、まだ良いが、バッテリーやフィルタなどの消耗品代も結構かかるらしいのだ。

そんな折に、1万円以下で買えるお掃除ロボットでアマゾンでの口コミ数が93件と多く、高評価なものを見つけたので、思い切って注文してみることにした。

4月からは勤務先の部署変更で、新しい環境が待っていて、きっと体力的にも、きびしいかも…。

ということで☆

ロボのお掃除、期待してるよー!

自動掃除機ロボット LAQULITO(ラクリート)CZ-860
3つのグレードのうち、一番安いモデル
アマゾンより72円だけ安く、実店舗に修理持込みもできるケーズデンキオンラインで購入!(^^)!
お値段8,700円(セール中で送料無料)でした。(↓写真)


床に物を置いているとロボに吸い込まれてしまうから
到着まで、部屋の片づけをがんばります(^O^)/
Posted at 2013/03/30 07:07:24 | トラックバック(0) | 車以外の買物 | 日記
2013年03月28日 イイね!

全日本!

全国じゃなくて全日本!(笑)

こんなの出ていたんですね!

ネットで注文してしまいました!!

届くのが楽しみすぎる!(^^)!

今年はどこへ旅に出ようかな♪

「 ツーリングマップル 全日本」(表紙の写真↓)


商品コード : ISBN9784398655318

価格 : 1,680円 (税込)

判型:A5 縮尺:1/40万 ページ:232

Posted at 2013/03/28 01:53:04 | トラックバック(0) | 車以外の買物 | 日記
2013年03月25日 イイね!

赤城に反応してしまった(笑)

24時間スーパーに行ってきました。

夜は客が少なくて買いやすい。

戦利品は半額の赤城牛
1,000円→500円(写真↓)


日付変わって、創業祭の25日になっていたようで、1,130円しか買ってないのに53点(500点貯めたら1点1円になります)付いていました!(^^)!

でも、残念なのが1階の立体駐車場の奥のほうにいたマフラーのうるさいセダン数台。
あきらかに、まわりから浮いてます。

このお店はトイレ1階立体駐車場奥にあるし、夜でも明るし屋根もあるし、ちょっとした集会にはぴったりかもしれないけど、関係ない人からしたら感じ悪くてイヤなかんじ。

せめて、なにか買い物しなさいよー!

待ち合わせ程度にしてほしいなーって思いました。

以上、愚痴でした。

しばらく、更新していませんでしたが自分は相変わらずです!(^^)!

あ、今夜は日付変わる前に買い物行って、ポイント貯めよう(笑)

Posted at 2013/03/25 01:34:15 | トラックバック(0) | 日記
2013年03月04日 イイね!

オレンジカードとテレホンカード

おひさしぶりです☆

最近、日記を書けずにおりました。

宿題的なネタ(群馬など…)は残っているのですが

ブログの神が降りてこなーーい(何言ってるんだw)

ズルズルと時は過ぎるばかりなり……。


ということで、今回は気軽なネタで、世代交代で消えゆくオレンジカードとテレホンカードについて書きたいと思います。


だいぶ前からですが緑の公衆電話が減っていますね。

先日、道の駅に立ち寄ったら

緑の公衆電話から新しいグレーの公衆電話に代わっていました。

硬貨だけ使えるタイプの公衆電話です。

手元のテレカは使えるうちに使っておこうかなぁ…なんて思った瞬間でした。

しかし、携帯電話の無料通話分があるので

あえて公衆電話…という機会もナカナカないのですねー($・・)/~~~

使えるものだからOK!と思って当時は気軽に買ったりしましたが

永久に使えるわけではないですね(-_-;)

その点、切手は強いなぁ…。

1枚あたりの単価が安いし、絵柄も豊富で美しい☆

そして切手ならば10年後も通用しそうな気がします。

手紙、それほど出しませんがw

そして、表題のオレンジカードですが

先日、駅に行ったとき、オレンジカード発売終了のお知らせを見ました。(↓写真)


発売終了のみで、使用できなくなるわけではないようです。

ただしJR北海道によると、みどりの窓口では使えず、券売機のみで使用可とのこと…。(↓写真)




さて、どこまで行けるのでしょう?(笑)

札幌行きの切符は買えるようです!(↓写真:きっぷ運賃表)


そして、手持ちの両カードは思っていたよりも在庫が少なく、それなりに使用していたようです!(^^)!

テレホンカード(↓写真)


オレンジカード(↓写真)
Posted at 2013/03/04 23:12:40 | トラックバック(0) | オレンジカード | 日記

プロフィール

「[整備] #YBR125-KG ステップラバー持ち込み交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1121319/car/2423298/7853812/note.aspx
何シテル?   07/01 20:36
2017年 バイクの免許を取りました! the 初心者ライダーです。 卒検は3回目にして、ようやく合格 400ccまで乗れる免許を手にして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

頚椎ヘルニアから復活 ? お試しでバイクに乗ってみました (*・ω・)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 07:01:51
北海道キャンプ場 楽天モバイル電波状況く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 19:14:23
青森スピードパークに行って来ました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 10:52:34

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年の初売りで契約していた車。 JB23Wの4回目の車検予定日の13か月前に注文。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
トップ画像は最初のドライブで、あじさいの花と撮ってみた写真! 走ってる写真は、su-y ...
その他 レンタルカート その他 レンタルカート
レンタルカート関連の記録用です(^^♪
ヤマハ YBR125-KG ヤマハ YBR125-KG
バイク買いました(≧▽≦) 小型って、中型より運転難しくないですか? 練習がんばりま!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation