• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOTUS浜名湖のブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

ホイ-ル、タイヤが付きました

ホイ-ル、タイヤが付きましたハブボルト(ロ-レット外形13.0mm)で組み込むとリアハブボルトにガタがでます。
ホイ-ルを付けてナット締めれば問題ないと軽く考えていたのですが、少しの走りでリアハブのナット(左)が緩んでしまう。
やばい。いくら締めてもだめだ。
ハブを甘く見ていた自分に反省です!

ハブボルトをロ-レット外形14.5mmのものに変更。
下穴を14.0mmの穴加工をしてもらい圧入。今度はしっかり付きました。
ついでにドラム接触面が荒れていたので、面加工もしてもらいました。



念のため、リアハブのカラ-(左右)も作成してもらいました。
ドラムが干渉していたので、現在付いているカラ-より2.0mm程度
厚くしました。
内径はスプライン奥にしっくり納まる寸法としました。
(白の さんのブログ参考としました。) 



念のため、ねじロックをリアハブナットに塗布しました。






 


ドラムをつけるとこんな感じです。
M6のねじを2か所あけて、3か所で止ました。
しっかり止まり、ドラムのすれ当たりがなくなりました。



リアタイヤが付きました。
15inch 6.5Jホイ-ルに50/205タイヤです。
ナットにはゆるみ確認のマ-キングを入れました。



リアの眺めはこんな感じです。
今のところ、リアのハブナットの緩みはありません。




フロントタイヤです。
15inch 6.5Jホイ-ルに50/195のタイヤです。


Posted at 2012/05/13 23:38:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロ-タスヨ-ロッパSP | クルマ
2011年10月31日 イイね!

ブレ-キディスクを加工に出しました

ブレ-キディスクを加工に出しました走行中ブレ-キをかけると、止まる寸前にハンドルがぶれます。



前輪ブレ-キのディスクがさびて段付となっています。
効くからいいやと今まで手付けずでした。



今回も、知り合いの機械加工屋さんにもっていきました。
暇なときやっといてもらうよう、お願いしてきました。
ぴかぴかになって帰ってくるかな。
おまけに、溝までついて。

それまでに、Fサス周りのお化粧をします。(塗装後6年目で錆が浮いてきていましたので。)


Posted at 2011/10/31 21:43:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロ-タスヨ-ロッパSP | クルマ

プロフィール

「ホイ-ルとタイヤを変えて気分一新。

毎週末、浜名湖を走っています。

快調です。」
何シテル?   05/13 23:41
LOTUS浜名湖です。 浜名湖の西湖岸を走っています。 みなさんのブログを参考にさせていただいて 一歩一歩、よりよいヨ-ロッパにしていきたいと 考え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/28 23:01:53

愛車一覧

日産 ムラーノ ムラ (日産 ムラーノ)
走行性能、信頼性が高く、安心して乗れる車です。 Zの心臓を積んでいるのも、チャ-ムポイ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
ロータス ヨーロッパに乗っています。 早いもので13年たちました。 自分で全て管理出来て ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation